ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901020747471648   更新日: 2024年12月18日

志賀 拓也

シガ タクヤ | SHIGA Takuya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.scopus.com/inward/authorDetails.url?authorID=7102946382&partnerID=MN8TOARS
研究分野 (2件): 機能物性化学 ,  無機・錯体化学
研究キーワード (11件): 希土類イオン ,  磁性体 ,  磁性 ,  単分子磁石 ,  単一次元鎖磁石 ,  磁気熱量効果 ,  電子移動共役スピン転移 ,  スピン平衡 ,  双安定性 ,  超分子化学 ,  多核錯体
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2025 水素液化を指向した分子性磁気冷凍材料の開発
  • 2022 - 2024 大きな磁気熱量効果を示す異種金属多核錯体の開発
  • 2022 - 2024 動的電子状態を示すプロトン応答性金属有機構造体の構築と固体電解質膜への展開
  • 2022 - 2023 自己組織化した多核錯体をもちいた高性能磁気冷凍材料の創出
  • 2020 - 2023 柔軟なプロトン-電子状態をもつ低次元金属錯体における外場応答性と動的機能
全件表示
論文 (103件):
  • Mihara, Nozomi, Iitsuka, Soyoka, Shiga, Takuya, Nihei, Masayuki. Reversible structural change of [Co2Fe2] complexes between diamagnetic hydrogen-bonded 1D chains and paramagnetic complexes within a layered structure of amphiphilic anions. DALTON TRANSACTIONS. 2024. 53. 16. 7190-7196
  • Tauchi, Daiki, Kanno, Katsuya, Hasegawa, Masashi, Mazaki, Yasuhiro, Tsubaki, Kazunori, Sugiura, Ken-ichi, Shiga, Takuya, Mori, Seiji, Nishikawa, Hiroyuki. Aggregation-Induced Enhanced Fluorescence Emission of Chiral Zn(II) Complexes Coordinated by Schiff-Base Type Binaphthyl ligands. DALTON TRANSACTIONS. 2024. 53. 21. 8926-8933
  • Sato, Hiroki, Onuki, Tatsuya, Newton, Graham N, Shiga, Takuya, Oshio, Hiroki. Four Redox Isomers of a [3 x 3] Copper-Iron Heterometal Grid. INORGANIC CHEMISTRY. 2023. 62. 44. 18003-18008
  • Kuramochi, Satoshi, Cameron, Jamie M, Fukui, Tomoya, Jones, Kieran D, Argent, Stephen P, Kusaka, Shinpei, Shiraishi, Ryo, Tamaki, Yusuke, Yatsu, Taiki, Shiga, Takuya, et al. Selective electrochemical CO2 conversion with a hybrid polyoxometalate. CHEMICAL COMMUNICATIONS. 2023. 59. 72. 10801-10804
  • Mihara, Nozomi, Machida, Ayaka, Takeda, Yuko, Shiga, Takuya, Ishii, Ayumi, Nihei, Masayuki. Formation and Growth of Atomic Scale Seeds of Au Nanoparticle in the Nanospace of an Organic Cage Molecule. CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL. 2023. Epub
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (5件):
  • CSJ カレントレビュー16 「スピン化学が拓く分子磁性の新展開-設計から機能化まで-」
    化学同人 2014 ISBN:9784759813760
  • 錯体化学選書5 超分子金属錯体化学
    三共出版株式会社 2009 ISBN:9784782706084
  • 錯体化学選書5 超分子金属錯体化学 2章 有限構造の超分子金属錯体 「2-9 分子磁石の自己集合」
    三共出版株式会社 2009
  • 錯体化学選書3 金属錯体の現代物性化学
    三共出版株式会社 2008 ISBN:9784782705674
  • 錯体化学選書3 金属錯体の現代物性化学 2章 遷移金属錯体の磁気的性質 「2-3 単分子磁石の化学」
    三共出版株式会社 2008
講演・口頭発表等 (61件):
  • 一次元らせんMnペロブスカイト結晶の合成と光・磁気特性
    (応用物理学会春季学術講演会)
  • 嵩高い配位子とヒドリドで保護された[Fe55][Fe6]イオン対の結晶構造決定と電子構造解析
    (日本化学会第104春季年会(2024))
  • 頂点に配位サイトを有する立方体型ポルフィリンケージ分子の合成と錯形成挙動
    (日本化学会第104春季年会(2024))
  • Multistep conversion of spin-crossover behaviour of a Fe(II) mononuclear complex by desorption of lattice solvents
    (1st International Conference on Spin Transition)
  • 軸不斉を有するシッフ塩基型亜鉛(II)単核錯体の合成と物性
    (錯体化学会第73回討論会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 九州大学 大学院理学府 凝縮系科学専攻
  • 1999 - 2001 九州大学 大学院理学研究科 凝縮系科学専攻
  • 1995 - 1999 九州大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (九州大学)
経歴 (7件):
  • 2020/03 - 現在 筑波大学 数理物質系 准教授
  • 2011/10 - 2020/02 筑波大学 数理物質系 助教
  • 2010/07 - 2011/09 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 助教
  • 2009/04 - 2010/06 東北大学 大学院理学研究科化学専攻 助教
  • 2007/04 - 2009/03 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 助教
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/04 - 2020/03 日本化学会 春季年会 プログラム編成委員
  • 2016/04 - 2017/03 日本化学会 春季年会 プログラム編成委員
  • 2010/04 - 2011/03 日本化学会 日本化学会 関東支部大会 実行委員
受賞 (2件):
  • 2007/11 - 電子スピンサイエンス学会 電子スピンサイエンス学会国際会議-第46回電子スピンサイエンス学会年会合同討論会(ISESS-SEST2007) 優秀発表賞
  • 2002/09 - 錯体化学会 錯体化学会優秀ポスター賞 (第52回錯体化学討論会)
所属学会 (4件):
電子スピンサイエンス学会 ,  錯体化学会 ,  日本希土類学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る