ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901020852011067   更新日: 2025年03月03日

篠田 正人

シノダ マサト | Shinoda Masato
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 奈良女子大学
  • 奈良女子大学
  • 奈良女子大学
研究分野 (2件): 応用数学、統計数学 ,  数学基礎
研究キーワード (1件): パーコレーション、相転移、フラクタル、数理ゲーム
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2025 - 2026 組合せゲーム理論の応用可能性の探求
  • 2021 - 2025 数理ゲームを題材とする確率的最適化の研究および機械学習の有効性判定への活用
  • 2018 - 2023 自己組織化クラウドソーシングのためのメカニズム設計
  • 2015 - 2018 クラウドソーシングのためのヒューマンセントリックメカニズム設計理論の構築
  • 2012 - 2016 2次元クーロンポテンシャルによって相互作用する無限粒子系の確率幾何と確率力学
全件表示
論文 (19件):
  • 荻沼 弘実, 篠田 正人. 3山得点付きニムの利得関数. ゲームプログラミングワークショップ2024論文集. 2024. 2024. 1-8
  • Riku Yoshioka, Yuko Sakurai, Satoshi Oyama, Masato Shinoda. Proposing a New Security Game with Reward and Penalty. 2023 IEEE International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT). 2023. 205-212
  • Masato Shinoda, Yuko Sakurai, Satoshi Oyama. Sample Complexity of Learning Multi-value Opinions in Social Networks. PRIMA 2022: Principles and Practice of Multi-Agent Systems. 2023. 192-207
  • 吉岡 陸, 櫻井 祐子, 小山 聡, 篠田 正人. 報酬と失敗コストを導入した数当てゲーム. ゲームプログラミングワークショップ2022論文集. 2022. 2022. 25-28
  • 安福 智明, 坂井 公, 篠田 正人, 末續 鴻輝. 分割削除ニムの勝敗判定. ゲームプログラミングワークショップ2022論文集. 2022. 2022. 17-24
もっと見る
MISC (14件):
  • Hiromi Oginuma, Masato Shinoda. Scoring Nim. 2025
  • Masato Shinoda. Single-delete Nim. 2024
  • 荻沼 弘実, 篠田 正人. Nimの拡張となる石取りゲームの提案. 研究報告ゲーム情報学. 2024. 2024-GI-52. 7. 1-7
  • 荻沼弘実, 篠田正人. 収縮円形ニム. 研究報告ゲーム情報学. 2024. 2024-GI-51. 7. 1-8
  • Tomoaki Abuku, Ko Sakai, Masato Shinoda, Koki Suetsugu. Some extensions of Delete Nim. 2023
もっと見る
書籍 (5件):
  • Mathematical Models
    STRAIGHT 2022
  • 人間に勝つコンピュータ将棋の作り方
    技術評論社 2012 ISBN:9784774153261
  • 確率論ハンドブック
    丸善出版 2012 ISBN:9784621065174
  • 確率論・統計学入門
    共立出版 2008
  • Percolation on fractal lattices ; Asymptotic behavior of the correlation length
    1998
講演・口頭発表等 (22件):
  • 一般グラフ上のLink Stones
    (第8回日本組合せゲーム理論研究集会 2024)
  • ニムとその周辺の話題、および削除ニムについて
    (名古屋組合せ論セミナー 2023)
  • 円形ニムのある変種:収縮円形ニム
    (第7回日本組合せゲーム理論研究集会 2023)
  • Sample complexity of learning multi-value opinions in social networks
    (無限粒子系、確率場の諸問題XVII 2023)
  • 分割削除ニムの勝敗判定
    (第22回ゲームプログラミングワークショップ 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1994 東京大学 数理科学研究科 数理科学
  • 1992 - 1994 東京大学 数理科学研究科
  • 1988 - 1992 東京大学 理学部 数学科
学位 (1件):
  • 博士(数理科学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2013/04 - 奈良女子大学研究院自然科学系教授
  • 2012/04 - 2013/03 奈良女子大学研究院自然科学系准教授
  • 2007/04 - 2012/03 奈良女子大学理学部准教授
  • 2003/07 - 2007/03 奈良女子大学理学部助教授
  • 1996/08 - 2003/06 奈良女子大学理学部講師
全件表示
委員歴 (8件):
  • 情報処理学会 ゲーム情報学研究会運営委員
  • 情報処理学会 ゲーム情報学研究会運営委員
  • 日本数学会 代議員
  • 日本数学会 代議員
  • 情報処理学会 ゲーム情報学研究運営委員会幹事
全件表示
所属学会 (2件):
日本数学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る