- 2024 - 2028 サクラ属果樹に特異な自家不和合性の機構解明と人為制御に向けた新しいアプローチ
- 2020 - 2025 作物科学研究へのパラダイムシフトを誘起するカキ属植物の研究加速化のための基盤形成
- 2019 - 2024 ゲノム科学と認知科学の融合による消費者指向型高品質ブルーベリー育種の基盤整備
- 2019 - 2024 バラ科サクラ属に特異な自己認識型自家不和合性機構の解明とその園芸育種学的応用研究
- 2015 - 2019 カキわい性台木MKR1に特異的にみられるサイトカイニンを介した成長制御機構の解明
- 2015 - 2019 バラ科サクラ属に特異な自家不和合性認識機構とその進化遺伝学的な成立過程の解明
- 2014 - 2018 バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明
- 2014 - 2017 次世代シークエンシング技術を利用したマメガキおよびカキの雌雄性制御機構の解明
- 2012 - 2017 ウイルス誘導性ジーンサイレンシングによるファンクショナルゲノミクスの加速化
- 2012 - 2015 バラ科サクラ属に特異な自家不和合性認識機構に関する作業仮説の構築とその検証
- 2011 - 2015 MADS-box転写因子を介したバラ科サクラ属果樹の休眠制御機構の解明
- 2012 - 2014 ブドウにおける異倍数体間交雑応答機構の解明
- 2011 - 2014 多着花をもたらすカキわい性台木の花芽制御システムの解明
- 2010 - 2011 比較ゲノム解析によるカキの雌雄性制御遺伝子同定へのアプローチ
- 2008 - 2011 栽培ガキの起源となったカキ属植物の探索と栽培ガキ成立過程の解明
- 2008 - 2011 バラ科サクラ属に特異なS-RNase 依存性配偶体型自家不和合性認識機構の解明
- 2007 - 2009 カキのタンニン蓄積制御遺伝子の探索とそれを利用したゲノム構成の解析と実生選抜
- 2006 - 2008 果樹の組織・細胞培養系での不定胚誘導因子の究明
- 2006 - 2007 果樹類における生殖形質の早期評価システムの開発
- 2005 - 2007 サクラ属果樹の自家不和合性認識機構の解明
- 2004 - 2006 日本と中国の完全甘ガキ品種群の発生過程とタンニン蓄積制御機構の分子生物学的解明
- 2003 - 2006 カキの起源種の探索と完全甘ガキ系統群発生過程の解明
- 2002 - 2004 バラ科果樹類の花芽形成と花序形態を支配する分子機構の解明
- 2001 - 2004 自家和合性Prunus属果樹類の解析による自家不和合性花粉側因子の同定
- 2001 - 2003 モモの休眠導入期における低温要求性の発現機構の解明と制御
- 2001 - 2003 中国の完全甘ガキ品種の特異な甘渋性遺伝とそのタンニン蓄積機構の分子生物学的解明
- 2000 - 2003 適合溶質合成遺伝子の導入によるカキの多機能性台木の育成とその大量増殖及び圃場評価
- 1999 - 2001 カキ属におけるアポミクシスの実証・誘発と倍数性育種への利用に関する研究
- 1999 - 2000 MATベクターシステムによる果樹類のマーカーフリー形質転換系の確立
- 1997 - 2000 カキの脱渋性関与遺伝子マーカー探索とその育種的利用
- 1997 - 2000 Prunus属果樹における配偶体型自家不和合性の機構解明とその園芸育種学的利用
- 1996 - 1997 非還元雄性配偶子を利用した無核性カキ品種の育成
- 1995 - 1995 細胞・遺伝子工学的手法によるカキの耐病・耐虫性品種の育成
- 1991 - 1993 果実への同化産物集積に対する果実内糖代謝機能
- 1990 - 1990 ソマクローン変異を利用したカキの育種に関する基礎的研究
- 果樹の繁殖・育種のための組織・細胞培養に関する研究
- 果樹類の生殖生理学
全件表示