ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901021086657096   更新日: 2025年01月17日

梅崎 修

ウメザキ オサム | Umezaki Osamu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 経済史 ,  金融、ファイナンス ,  経営学
研究キーワード (7件): オーラルヒストリー ,  教育の経済学 ,  人事組織経済学 ,  労働経済学 ,  労使関係 ,  労働史 ,  キャリア研究
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2024 - 2025 1990年代以降の日本的雇用システムの揺らぎと労使関係-オーラルヒストリーによる接近
  • 2019 - 2024 社会的能力の特定化とその育成適正期および教育効果の検証
  • 2019 - 2023 高齢者や故郷を離れた人々の日常性と共在性を支援するシステムの社会学的工学的研究
  • 2019 - 2023 エゴ・ドキュメントを使った「戦後労働社会」形成の歴史研究
  • 2016 - 2019 労働争議の「主体」形成と文化に関する歴史的研究-近江絹糸人権争議の検討
全件表示
論文 (157件):
  • 佐藤憲, 梅崎修. 大学における起業家教育の効果検証に向けた試論(掲載予定). 2025
  • 田澤実, 九鬼成美, 梅崎修. キャリア教育と競争意識(仮,掲載予定). 生涯学習とキャリアデザイン. 2025. 22. 2
  • 北口由望, 梅崎修. 法政大学の記憶地図の試みー50年目の卒業式(掲載予定). 生涯学習とキャリアデザイン. 2025. 22. 2
  • 西村純, 梅崎修. 新規事業開発と人事管理-組織デザインと人事管理の視点から(掲載予定). 生涯学習とキャリアデザイン. 2025. 20. 2
  • 西村純, 梅崎修. 入社3年目までの人材定着を決定するキャリア支援-新卒採用と中途採用の比較から(掲載予定). キャリアデザイン学部紀要. 2025
もっと見る
MISC (90件):
  • 梅崎修. 好き飯プロジェクトの実践報告ー人事と学生で考える(掲載予定). 生涯学習とキャリアデザイン. 2025. 22. 2
  • 梅崎修. 小特集に寄せて:「人物」からみた戦後日本労働史(掲載予定). 社会政策. 2025
  • 梅崎修. 労働組合間の連携の可能性ー企業別労働組合「論」を越えて(労使関係と人事管理の論点 第47回). 中央労働時報. 2024. 1323. 14-17
  • 梅崎修, 渡邊妙佳. さし飯体験プログラム -2023年度の報告(掲載予定). 生涯学習とキャリアデザイン. 2024. 21. 1
  • 梅崎修, 土居大亮, 嶋村佳織. 地域における就労継続支援A型の取り組み -織の花における仕事配分メカニズムの紹介. キャリアデザイン研究. 2024. 20. 150-155
もっと見る
書籍 (44件):
  • 問いから考える人材マネジメントQ&A
    中央経済社 2024
  • キャリア・スタディーズ これからの働き方と生き方の教科書
    日本能率協会マネジメントセンター 2024
  • 労働組合の「未来」を創る : 理解・共感・参加を広げる16のアプローチ : 連合総研・連合「労働組合の未来」研究会報告書
    連合総合生活開発研究所,コンポーズ・ユニ 2024
  • 日本の人事労務研究
    中央経済社 2023
  • 日本的雇用システムをつくる1945-1995ーオーラルヒストリーによる接近
    東京大学出版会 2023
もっと見る
Works (5件):
  • 震災の記憶、記憶の未来ー語りの底力
    インタビュー, 梅崎 修, 編集撮影, 鳥山 正晴, 撮影, 増田 治宏 2020 - 現在
  • 労働史オーラルヒストリープロジェクト(大阪エル・ライブラリーとの共同制作のオーラヒストリーの映像アーカイブ)
    2012 - 現在
  • 記憶のブリコラージュ(Bricolage)-危機対応学・地域社会班調査報告ー
    報告者, 梅崎, 修, 氏, 竹村 祥子, 吉野 英岐, 中村 尚史, 作成協力, 荒木, 一男, 氏, 西尾 千尋 2020 - 2020
  • ロジック(神楽坂タウン誌)
    梅崎修ゼミナール 2006 - 2012
  • 神楽坂で働く人たち(映像作品)
    梅崎修、平松南 2005 -
学歴 (2件):
  • 1997 - 2000 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程(博士号,経済学)
  • 1995 - 1997 大阪大学大学院 経済学研究科博士前期課程
学位 (1件):
  • 経済学博士 (大阪大学)
経歴 (20件):
  • 2024/07 - 現在 日本人材マネジメント協会執行役員
  • 2024/04 - 現在 法政大学 キャリアセンター センター長
  • 2024/04 - 現在 名古屋大学 高等教育研究センター 客員教授
  • 2023/04 - 現在 広島大学 高等教育研究開発センター 客員研究員
  • 2020/04 - 現在 稲盛和夫研究会 会員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2023/10 - 現在 社会政策学会 労働史部会・世話人代表
  • 2021/09 - 現在 日本キャリアデザイン学会 副会長
  • 2021/07 - 現在 日本労務学会 副会長
  • 2016/09 - 2021/09 日本キャリアデザイン学会 常任理事・研究会企画委員長
  • 2017/06 - 2019/06 日本労務学会 副会長
全件表示
受賞 (6件):
  • 2024/03 - 労働問題リサーチセンター 沖永賞 『日本的雇用システムをつくる1945-1995:オーラルヒストリーによる接近』(東京大学出版会)
  • 2022/10 - 労働政策研究・研修機構 労働関係図書優秀賞 日本のキャリア形成と労使関係ー調査の労働経済学
  • 2022/07 - 日本労務学会 日本労務学会賞(学術賞) 日本のキャリア形成と労使関係-調査の労働経済学
  • 2020/09 - 日本の人事部「HRアワード」(書籍部門)入賞
  • 2018/10 - 経営行動科学会学会 大会優秀賞 インターンシップ効果測定尺度の開発-5つの因子と尺度の信頼性・妥当性の検証
全件表示
所属学会 (11件):
社会政策学会 ,  Society for the Advancement of Socio-Economics ,  日本キャリアデザイン学会 ,  企業家研究フォーラム ,  日本キャリア教育学会 ,  経営史学会 ,  組織学会 ,  人材育成学会 ,  経営行動科学学会 ,  日本労務学会 ,  日本教育社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る