研究者
J-GLOBAL ID:200901021216907812
更新日: 2022年09月28日 原口 庄輔
ハラグチ ショウスケ | Haraguchi Shosuke
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (4件):
言語学
, 英語学
, Linguistics
, English Linguistics
競争的資金等の研究課題 (8件): - レーキシコンの共同研究
- 多元的文法理論の研究
- 生成文法研究
- 音韻理論の研究
- Joint Research on the Lexicon
- A Study of Multi-dimensional Grammatical Theory
- A Study of Generative Grammar
- A Study of Phonological Theory
全件表示
MISC (51件): -
"A Theory of Voicing,". 『日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)(1)諸言語の音韻構造に関する総合的研究 研究成果中間報告書』. 2002. (平成13年度), 1-22
-
「右と左ー言語文化的視点から」. 『筑波大学 東西言語文化の類型論特別プロジェクト研究研究報告書』. 2002. 2(平成13年度), 689-706
-
科学研究費補助金基盤研究(B)(共著). 『制約理論の枠組みによる日本語音韻構造の研究』研究代表者窪薗晴夫(2001年3月)に再録. 2001. 127-143
-
「認識と言語・言語と認識を考えるために」. 『筑波英学展望』. 2001. 20. 105-114
-
「音韻理論の諸問題」. 『音声研究』. 2001. 5. 1. 59-64
もっと見る 書籍 (27件): - ロングマン速解英語正誤辞典 Right Word
Wrong Word 2001
- 文法II<英語学文献解題第5巻>
2001
- 『ロングマン速解英語正誤辞典Right Word Wrong Word』
東京 : ピアソン・エデュケーション 2001
- 『ことばの仕組みを探る-生成文法と認知文法-』
研究社 2000
- 『ことばの仕組みを探る-生成文法と認知文法-』(共編著)
東京 : 研究社出版株式会社 2000
もっと見る Works (10件): -
音韻データベースの構想
1995 -
-
A Project for Developing a Phonological Data Base
1995 -
-
強勢の理論(共訳)
1993 -
-
An Essay on Stress
1993 -
-
チョムスキー理論辞典
1992 -
もっと見る 学歴 (4件): - - 1975 マサチューセツツ工科大学大学院 言語学科
- - 1975 Massachuesetts Institute of Technology Linguistics
- - 1966 東北大学 文学部 英語学
- - 1966 東北大学
学位 (2件): 委員歴 (6件): 受賞 (3件): - 1981 - 昭和56年度市河賞
- 1978 - 第11回言語学懸賞論1等入選
- 1968 - 第2回言語学懸賞論2等入選
所属学会 (6件):
日本音韻論学会
, アメリカ言語学会(Linguistic Society of America)
, 日本英文学会
, 日本音声学会
, 日本言語学会
, 日本英語学会
前のページに戻る