ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901022015328705   更新日: 2025年04月14日

山元 健太

ヤマモト ケンタ | YAMAMOTO KENTA
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 医療薬学 ,  栄養学、健康科学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 糖尿病患者の血糖管理に対する運動とSGLT2阻害薬の併用効果
  • 2009 - 2011 交感神経系を介した柔軟性体力と動脈硬化の関連機序
  • 2009 - 2010 有酸素性トレーニングに対する中心動脈の粘性および弾性の適応に関する研究
  • 2007 - 2009 柔軟性体力と動脈硬化
論文 (55件):
  • Daiki Watanabe, Yuko Gando, Haruka Murakami, Hiroshi Kawano, Kenta Yamamoto, Akie Morishita, Nobuyuki Miyatake, Motohiko Miyachi. Longitudinal trajectory of vascular age indices and cardiovascular risk factors: a repeated-measures analysis. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Julien Tripette, Yuko Gando, Haruka Murakami, Ryoko Kawakami, Kumpei Tanisawa, Harumi Ohno, Kana Konishi, Michiya Tanimoto, Noriko Tanaka, Hiroshi Kawano, et al. Effect of a 1-year intervention comprising brief counselling sessions and low-dose physical activity recommendations in Japanese adults, and retention of the effect at 2 years: a randomized trial. BMC sports science, medicine & rehabilitation. 2021. 13. 1. 133-133
  • Hiroshi Kawano, Meiko Asaka, Kenta Yamamoto, Yuko Gando, Masayuki Konishi, Shizuo Sakamoto, Motohiko Miyachi, Mitsuru Higuchi. Greater arterial wall viscosity in endurance-trained men. European journal of applied physiology. 2021. 121. 8. 2219-2228
  • 真田 樹義, 家光 素行, 田畑 泉, 樋口 満, 奥村 重年, 宮地 元彦, 山元 健太, 村上 晴香, 谷本 道哉, 大森 由実, et al. 撤回:日本人成人男女を対象としたサルコペニア簡易評価法の開発. 体力科学. 2019. 68. 3. 243-243
  • Yamamoto K, Mifflin S. Inhibition of glial glutamate transporter GLT1 in the nucleus of the solitary tract attenuates baroreflex control of sympathetic nerve activity and heart rate. Physiological reports. 2018. 6. 18. e13877
もっと見る
MISC (105件):
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(健康科学) (川崎医療福祉大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る