ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901022598347850   更新日: 2025年03月31日

岩村 誠人

イワムラ マコト | Iwamura Makoto
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 機械力学、メカトロニクス
研究キーワード (3件): マルチボディダイナミクス ,  ロボティクス ,  最適制御
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2026 軽度認知症高齢者の独居生活を支援する感性AIロボットの実践的検証と実用化に向けて
  • 2017 - 2020 文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C))「受動ストレージ要素を用いたマルチボディシステムの省エネルギー駆動法の拡張と実用化」
  • 2015 - 2018 文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(C))「粘弾性体を含むマルチボディシステムの効率的な解析手法の検討」
  • 2014 - 2016 文部科学省科学研究費補助金(若手研究(B))「受動ストレージ要素を利用したマルチボディシステムの省エネルギー駆動法の確立と実証」
  • 2012 - 2014 文部科学省科学研究費補助金(若手研究(B))「柔軟マルチボディシステムの汎用的な最適制御計算法の開発とそのソフトウェアへの展開」
全件表示
論文 (62件):
  • Yudai Yagi, Yuta Niidome, Makoto Iwamura. Examination of Disuse Syndrome Prevention Mechanism for Electric Reclining Wheelchairs Using Multibody Dynamics. Proceedings of the SICE Annual Conference 2024. 2024
  • Yuta Niidome, Masaaki Iwano, Yudai Yagi, Makoto Iwamura. Development of an Energy-Saving Manipulator Using Passive Storage Elements and Karakuri. Proceedings of the SICE Annual Conference 2024. 2024
  • Hajime Shiraishi, Haruhiro Shiraishi, Taisuke Sakaki, Makoto Iwamura. Development of Load-lifting-assist Mechanism Using Lower Limbs. Sensors and Materials. 2024. 36. 5. 2045-2061
  • Asahi Nakatsuru, Masaaki Iwano, Yuki Shinto, Takatsugu Goto, Makoto Iwamura. A Fast and Stable Dynamics Algorithm for Soft Robotic Manipulators (Effect of Introducing Nonlinear Springs). Proceedings of the SICE Annual Conference 2023. 2023
  • Masaaki Iwano, Asahi Nakatsuru, Yuki Shinto, Takatsugu Goto, Makoto Iwamura. Development of an Energy-Saving Manipulator Using Passive Storage Elements and ZeroTorque Control. Proceedings of the SICE Annual Conference 2023. 2023
もっと見る
MISC (3件):
  • 岩村誠人. 機械工学年鑑2024「13.2制御理論・応用」. 日本機械学会. 2024
  • 岩村誠人. 機械工学年鑑2013「13.6マルチボディダイナミクス」. 日本機械学会誌. 2013. 116. 1137. 51
  • 岩村誠人. 第24回計測自動制御学会九州支部学術講演会開催報告. 計測と制御. 2006. 45. 5
書籍 (8件):
  • 日本機械学会講習会「マルチボディダイナミクス入門」テキスト
    日本機械学会 2023
  • マルチボディダイナミクス入門
    森北出版株式会社 2018 ISBN:9784627675919
  • 日本機械学会講習会「マルチボディダイナミクスの最前線」テキスト
    日本機械学会 2017
  • Design and Control of an Energy-Saving Robot Using Storage Elements and Reaction Wheels, In: Multibody Dynamics - Computational Methods and Applications
    Springer 2016
  • Control and Experiments with Energy-Saving SCARA Robots, In: ROMANSY 21 - Robot Design, Dynamics and Control
    Springer 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (211件):
  • 物体搬送動作の最適化に関する一考察
    (日本機械学会機械力学・計測制御部門第40回マルチボディダイナミクス研究会 2025)
  • マルチボディシステムの動力学
    (日本機械学会講習会No.24-146「マルチボディダイナミクス入門」 2025)
  • アームで結合された3台のドローンの結合方法の検討とマルチボディダイナミクス解析
    (計測自動制御学会第43回九州支部学術講演会 2024)
  • ばね・ダンパを導入したアームで結合された複数台ドローンのマルチボディダイナミクス解析
    (計測自動制御学会第43回九州支部学術講演会 2024)
  • マルチボディダイナミクスと機械学習を用いた自動車乗員モデルの実稼働状態における検証
    (計測自動制御学会第43回九州支部学術講演会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1998 - 2001 九州大学 工学研究科 知能機械工学専攻
  • - 1996 九州大学 工学部 知能機械工学科 飛び級
学位 (4件):
  • 博士(工学) (九州大学)
  • Doctor(Engineering) (Kyushu University)
  • 修士(工学) (九州大学)
  • Master(Engineering) (Kyushu University)
経歴 (5件):
  • 2013/10 - 福岡大学工学部 教授
  • 2007/04 - 2013/09 福岡大学工学部 准教授
  • 2008/09 - 2009/08 ドイツ・シュトゥットガルト大学客員研究員
  • 2004/04 - 2007/03 福岡大学工学部 助教授
  • 2001/04 - 2004/03 福岡大学工学部 講師
委員歴 (19件):
  • International Conference on Multibody System Dynamics, International Steering Committee Member
  • 計測自動制御学会理事
  • 計測自動制御学会支部協議会議長
  • Executive Board Member of International Society of Mechanical System Dynamics
  • The Board of studies of the M.Tech program in Machine Design and Robotics, Amrita University
全件表示
受賞 (5件):
  • 2018/05 - 平成30年度福岡大学大学院教育・研究指導功労賞(個人受賞)
  • 2014/08/28 - 日本機械学会機械力学計測制御部門一般表彰オーディエンス表彰(個人受賞)
  • 2013/04 - 日本機械学会教育賞(グループ受賞、フューチャードリーム!ロボメカデザインコンペ実行委員会(榊泰輔[代表],岩村誠人,牛見宣博,平野剛,他)
  • 2012/08/28 - アジアマルチボディダイナミクス国際会議論文賞(共同受賞、筆頭著者)
  • 2007/01/12 - 計測自動制御学会九州支部研究奨励賞(個人受賞)
所属学会 (5件):
システム制御情報学会 ,  日本計算工学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本ロボット学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る