研究者
J-GLOBAL ID:200901022819368351
更新日: 2024年02月01日
小林 誉明
コバヤシ タカアキ | Kobayashi Takaaki
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://www.i-c-lab.com/
競争的資金等の研究課題 (16件):
- 2012 - 現在 開発協力戦略の国際比較研究:G20新興国を中心に
- 2021 - 2024 開発政治学の研究アプローチを通じたガバナンスの制度化の総合的考察
- 2019 - 2022 難民受入政策の国際比較研究
- 2017 - 2020 支援・再分配政策がもたらす外部効果の政治経済分析
- 2016 - 2020 ネパール大地震の社会的インパクトとレジリエンス強化のための革新的支援法
- 2015 - 2018 途上国開発戦略におけるガバナンス論の深化を目指して
- 2015 - 2018 境界の交錯性に関する多面的解明-開発の視点を含んだ横断的アプローチ
- 2014 - 2018 新興国の援助ドナー化プロセスの比較研究:「新興国アイデンティティ」
- 2014 - 2017 援助大競争時代における途上国の選択:南南協力はODA後の国際協力枠組になりうるか
- 2014 - 2017 新興国の援助ドナー化プロセスの比較研究:新興国アイデンティティ
- 2014 - 2016 援助大競争時代における途上国の選択:南南協力はポストODAの国際協力枠組になりうるか
- 2011 - 2012 比較ドナー研究
- 2008 - 2010 東アジアの新興ドナー研究
- 2006 - 2008 新興ドナー調査
- 2005 - 2007 資源配分メカニズムと公正 貧困・格差研究
- 2005 - 2007 貧因の学際的研究-事例研究によるアプローチの再検討-
全件表示
論文 (11件):
-
小林 誉明. 「ガバナンスを通じた貧困削減」の現実的妥当性:-MDGs に内在するトレードオフ-. 国際開発研究. 2014. 23. 1. 59-72
-
中国援助に関する「通説」の再検討-伝統ドナーからの乖離と途上国への開発効果-. 中国の対外援助. 2012
-
Evolution of China's Aid Policy. 2008. 27
-
援助が生み出す新たな資源-ベトナムにおける石川プロジェクトの事例-. 佐藤仁編『資源を見る眼-現場からの分配論-』. 2008. 128-147
-
小林 誉明. 中国の援助政策--対外援助改革の展開 (新興ドナー特集). 開発金融研究所報. 2007. 35. 109-147
もっと見る
MISC (7件):
-
小林 誉明. 「国際開発政策論」の意義とその継承・発展に向けての課題:-政策分析ツールとしての「基本枠組み」-. 国際開発研究. 2018. 27. 1. 35-49
-
小林 誉明. ODAは難民を救えるか : グローバルな人口移動時代における国際貢献の構図 (特集 開発と援助の未来学) -- (援助を超えて). 東洋文化 = Oriental culture. 2017. 97. 99-116
-
小林 誉明. 新興ドナーの台頭 (特集 ミレニアム開発目標を超えて : MDGsからSDGsヘ) -- (15年間の新機軸). アジ研ワールド・トレンド. 2015. 21. 2. 4-7
-
近藤 久洋, 小林 誉明, 志賀 裕朗, 佐藤 仁. 「新興ドナー」の多様性と起源. 国際開発研究. 2012. 21. 1. 89-102
-
Jin Sato, Hiroaki Shiga, Takaaki Kobayashi, Hisahiro Kondoh. “Emerging Donors” from a Recipient Perspective: An Institutional Analysis of Foreign Aid in Cambodia. World Development. 2011. 39. 12. 2091-2104
もっと見る
書籍 (13件):
-
開発政治学を学ぶための61冊 : 開発途上国のガバナンス理解のために
明石書店 2018 ISBN:9784750346397
-
開発援助がつくる社会生活 : 現場からのプロジェクト診断
大学教育出版 2017 ISBN:9784864294843
-
Aid Volume in a Historical Perspective
Palgrave 2013
-
China: From an Aid Recipient to an Emerging Major Donor
Palgrave 2013
-
対外援助の規模、活動内容、担い手と仕組
日本経済評論社 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
-
開発諸学の間に横たわる死角と矛盾-現実課題に対して開発学は有効か? -
(国際開発学会全国大会 2011)
-
開発における時間
(国際開発学会春期全国大会 2011)
-
ガバナンス支援の新展開
(国際開発学会全国大会 2010)
-
援助理念の多様性とその起源
(国際開発学会春期全国大会 2010)
-
地域開発における参加型予算策定の政治
(国際開発学会全国大会 2009)
もっと見る
学歴 (2件):
- - 2004 上智大学 法学研究科
- - 1996 上智大学 法学部
学位 (1件):
経歴 (12件):
- 2013/12 - 現在 参議院 第一特別調査室(政府開発援助等に関する特別委員会担当) 客員調査員
- 2013/04 - 現在 横浜国立大学准教授
- 2008/04 - 現在 埼玉大学講師
- 2007/09 - 現在 上智大学講師
- 2004/04 - 現在 和光大学講師
- 2014/05 - 2014/06 日本貿易振興機構 アジア経済研究所 開発スクール 客員准教授
- 2008/11 - 2013/03 JICA研究所 研究員
- 2005/04 - 2010/03 東海大学講師
- 2009/06 - 2009/07 新潟県立大学講師
- 2005/07 - 2008/10 JICA研修講師
- 2005/04 - 2008/03 JBIC開発金融研究所 研究員
- 2004/04 - 2005/03 上智大学法学部国際関係法学科助手
全件表示
委員歴 (1件):
- 2004/11 - 2006/03 国立市第三次地域保健福祉計画委員会 委員
受賞 (1件):
- 2003/12 - テイヤール・ド・シャルダン奨学金懸賞論文銅賞受賞
所属学会 (1件):
前のページに戻る