ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901023286848930
更新日: 2022年09月29日
廣瀬 英晴
ヒロセ ヒデハル | Hirose Hideharu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (4件):
補綴系歯学
, 高分子化学
, 生体材料学
, 生体医工学
研究キーワード (9件):
物性
, 鋳造用リングライナー
, ノンアスベスト
, 可視光線重合型レジン
, 重合率
, 合成
, 多官能性モノマー
, シクロホスファゼン
, 歯科材料学
競争的資金等の研究課題 (12件):
1998 - 1999 鋳造用リングライナーに関する研究
1997 - 1998 ノンアスベスト鋳造用リングライナーんい関する基礎的研究
1996 - 1997 ノンアスベスト鋳造用リングライナーに関する基礎的研究
1993 - 1994 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究
1991 - 1992 可視光線重合型レジンの重合率の改善に関する研究
1990 - 1991 シクロホスファゼンを骨格とする歯科用多官能性モノマーの研究
1988 - 1989 接着性レジンの基礎的研究
1987 - 1988 ヘテロ結合を骨格に有する多官能性モノマーの合成と歯科用レジンへの応用
1986 - 1987 ヘテロ結合を骨格に有する多官能性モノマーの合成と歯科用レジンへの応用
1985 - 1986 ヘテロ結合を骨格に有する多官能性モノマーの合成と歯科用レジンへの応用
1983 - 1984 リン酸亜鉛セメントの改良に関する研究
1983 - 1984 リン酸亜鉛セメントの改良に関する研究
全件表示
論文 (139件):
山本良子, 妋島利行, 坂口節子, 林純子, 廣瀬英晴, 米山隆之. 切歯指導板と切歯指導釘の接触をLED点灯で知らせる咬合器の改良. 歯機器誌. 2016. 21. 1. 48-51
菊地久二, 廣瀬英晴, 今井秀行, 林 純子, 椎名芳江, 岩崎優希子, 岩崎英理子, 米山隆之. レーザー溶接における照射角度がチタンおよびコバルトクロム合金の溶融池形状に与える影響. 日歯技工誌. 2015. 36. 12-20
新井浩一, 廣瀬英晴, 榊原茂弘, 米山隆之. 安定型二酸化塩素水溶液の殺菌効果. 歯機器誌. 2015. 20. 13-15
中西竜三郎, 妹島利行, 椎名芳江, 金子和幸, 林 純子, 菊地久二, 廣瀬英晴, 米山隆之. インスツルメントのイノベーション 第1報-ペンの応用-. 歯機器誌. 2015. 20. 19-22
Hisako Hiraguchi, Yukiko Iwasaki, Eriko Iwasaki, Hisaji Kikuchi, Hideharu Hirose, Takayuki Yoneyama. Dimensional changes in stone models simulating full crown preparations with adjacent teeth resulting from long-term immersion of medium-viscosity addition-type silicone rubber impressions in disinfectant solutions. DENTAL MATERIALS JOURNAL. 2015. 34. 1. 48-53
もっと見る
MISC (2件):
Takahashi H, Kurumi S, Suzuki K, Nishimura K, Hirose H, Masutani S. Micro-inactivation of coliforms by low-temperature and atomospheric-pressure plasma irradiation. Applied Mechanics and Materials. 2015. 749. 74-78
Hirose H, Kanamoto T, Tanaka K. Annealing Behavior of Linear Aliphatic Polyester Single Crystals. RPPPJ. 1977. 20. 169-172
特許 (2件):
携帯型LED光照射器
歯科技工小型ブンゼンバーナー
書籍 (7件):
スタンダード歯科理工学ー生体材料と歯科材料ー第6版
学建書院 2016 ISBN:9784762446146
スタンダード歯科理工学-生体材料と歯科材料-第5版
学建書院 2013 ISBN:9784762436147
スタンダード歯科理工学-生体材料と歯科材料ー第4版
学建書院 2009 ISBN:9784762426148
最新歯冠修復用コンポジットレジンと各種ファイバーの臨床・技工,歯科技工別冊
医歯薬出版 2006
スタンダード歯科理工学-歯科生体材料・歯科材料-第3版
学建書院 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (251件):
切歯指導板と切歯指導釘の接触をLED点灯で知らせる咬合器の改良
(平成27年度日本医用歯科機器学会第25回研究発表大会 2015)
石膏系急速加熱型(11,15分)埋没材の組成と膨張挙動
(日本歯科技工学会第36回学術大会 2014)
インスツルメントのイノベーション 第2報 加熱後の外壁温度
(日本歯科技工学会第36回学術大会 2014)
レーザー溶接におけるレーザー照射角度と溶融池形状について
(日本歯科技工学会第36回学術大会 2014)
安定型次亜塩素酸ナトリウム水溶液の殺菌効果
(平成26年度日本医用歯科機器学会第24回研究発表大会 2014)
もっと見る
学歴 (2件):
1975 - 1977 東京理科大学 大学院 理学研究科 化学
1971 - 1975 東京理科大学 理学部 応用化学
学位 (2件):
歯学博士 (日本大学)
理学修士 (東京理科大学)
経歴 (6件):
2007/04/01 - 2017/03/31 准教授
1994/04/01 - 2007/03/31 日本大学 助教授
1989/04/01 - 1994/03/31 日本大学 講師
1979/04/01 - 1989/03/31 日本大学 助手
1977/04/01 - 1979/03/31 日本大学歯学部 助手
日本大学 歯学部歯学科歯科理工学 准教授
全件表示
委員歴 (7件):
2008/04/01 - 2014/03/31 日本歯科理工学会 会則等検討委員
2002/04/01 - 2012/03/31 日本歯科理工学会 情報技術委員
2010/08/22 - 日本医用歯科機器学会 理事
2002/04/01 - 2006/03/31 日本歯科理工学会 機関誌在り方委員
2000/04/01 - 2006/03/31 日本歯科理工学会 和文誌編集委員
1996/04/01 - 日本歯科理工学会 評議員
1994/04/01 - 日本大学歯学会 評議員
全件表示
受賞 (8件):
2015/10/18 - 日本歯科技工学会 優秀研究論文賞 レーザー溶接における照射角度がチタンおよびコバルトクロム合金の溶融池形状に与える影響
2015/04/11 - 日本歯科理工学会 日本歯科理工学会論文賞 論文名「ブトキシ基とジルコニウムを結合させたジルコニア用カップリング剤の合成」
2012/07/28 - 日本医用歯科機器学会道具大賞努力賞
2010/08/22 - 道具大賞アィディア賞(日本医用歯科機器学会) インベストメントエジェクター第2報-油圧プレス用アタッチメント-
2007/05/12 - 日本歯科理工学会学術講演会発表優秀賞
2004/07/11 - 道具大賞・銅賞(日本医用歯科機器学会)
2002/08/04 - 道具大賞・銀賞(日本医用歯科機器学会)
1996/09/01 - 日本歯科技工学会 優秀論文賞 鋳造体の研磨に関する研究-研磨工具の種類が研磨面の粗さ、摩擦熱および研磨量に及ぼす影響ー
全件表示
所属学会 (11件):
日本歯科理工学会
, 日本大学歯学会
, 高分子学会
, 日本歯科技工学会
, 国際歯科研究学会(International Association for Dental Research)
, 日本補綴歯科学会
, 歯科基礎医学会
, 日本歯科医学教育学会
, 日本医用歯科機器学会
, 日本顎顔面インプラント学会
, 日本口腔インプラント学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM