ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901023942227289   更新日: 2024年09月05日

戸敷 浩介

KOSUKE TOSHIKI
クリップ
研究分野 (4件): 環境影響評価 ,  環境農学 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  循環型社会システム
研究キーワード (6件): 都市廃棄物管理 ,  資源循環システム ,  廃プラスチック ,  バイオマス ,  マイクロプラスチック ,  自動車リサイクル
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2019 - 2023 遊牧民のエネルギー・環境問題の実態解明と持続可能性の再構築-HEVの有効利用策-
  • 2019 - 2023 モンゴル国の重金属汚染の拡大と畜産食品のリスク:簡易調査手法の確立を目指して
  • 2015 - 2019 モンゴル国の都市化とモータリゼーションに起因する重金属汚染の実態と遊牧業への影響
  • 2015 - 2018 一般廃棄物処理・リサイクルの広域化に関するGISを用いた統合的評価手法の開発
  • 2016 - 2017 窒素の需給バランスが地域社会の持続可能性に与える影響に関する研究-宮崎県の農畜産業と農山村地域を中心に-
全件表示
論文 (34件):
  • 西和盛, 戸敷浩介. 地域資源創成学の体系化に関する試論 -「地域資源」の有機的連鎖性を踏まえた異分野融合への試み-. 宮崎大学地域資源創成学部研究紀要. 2024
  • 戸敷浩介, 小金丸拓哉, 善福友陽. イタリアンライグラスの栽培における収量と窒素溶脱量に関する研究 -化学肥料と牛ふん堆肥を用いたライシメーター試験による比較研究-. 宮崎大学地域資源創成学部研究紀要. 2024
  • Jeongsoo Yu, Shiori Osanai, Kosuke Toshiki, Xiaoyue Liu, Tadao Tanabe, Gaku Manago, Shuoyao Wang, Kevin Roy B. Serrona, Kazuaki Okubo, Ryo Ikeda. New Challenges for Sustainable Plastic Recycling in Japan. Global Blue Economy. 2022. 395-412
  • 戸敷浩介, 田中健勝. 地下浸透水捕集用ライシメーターの製作と実用性の検証. 宮崎大学地域資源創成学部研究紀要. 2022
  • 戸敷 浩介, 西 和盛, 山崎 有美, 芦田 裕介, 近藤 友大. 地域資源創成学部における学際性の理解を促す 教育プログラムの開発と実践. 宮崎大学地域資源創成学部研究紀要. 2021
もっと見る
MISC (3件):
  • 宿谷繁三, 戸敷浩介, 国包章一. レジ袋有料化をめぐる小売店の動向と消費者の反応-静岡市内のスーパーを対象として-. 環境技術. 2012. 41. 9
  • Serrona Kevin Roy B., Toshiki Kosuke, Yu Jeong-Soo. Social participation in landfill management in metro Manila, Philippines: a look at waste management options and livelihood prospects in Payatas. 廃棄物学会研究発表会講演論文集. 2007. 18. 90-92
  • 戸敷 浩介, 劉 庭秀, Serrona Kevin Roy. 開発途上国の大都市における一般廃棄物の適正処理方法に関する研究--モンゴル国ウランバートル市を事例として. 廃棄物学会研究発表会講演論文集. 2007. 18. 167-169
講演・口頭発表等 (8件):
  • 一般廃棄物におけるGISデータベースの構築とその有用性に関する研究
    (日本地域政策学会第9回全国研究〔神奈川〕大会 2010)
  • 大都市における今後の廃プラスチック処理政策に関する研究 -仙台市におけるエネルギー回収とごみ分別を事例として-
    (第19回(平成20年度)廃棄物学会研究発表会 2008)
  • 開発途上国の大都市における一般廃棄物の適正処理に関する研究 モンゴル国ウランバートル市を事例として
    (第18回(平成19年度)廃棄物学会研究発表会 2007)
  • 大都市におけるおける一般廃棄物処理の動向と実態分析 -廃プラスチックの収集・処理およびリサイクルを中心に-
    (日本地域政策学会 第6回全国研究〔長野〕大会 2007)
  • 開発途上国の大都市における一般廃棄物の適正処理に関する研究 モンゴル国ウランバートル市を事例として
    (廃棄物学会研究発表会講演論文集 2007)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 東北大学大学院 国際文化研究科・国際文化交流論専攻
  • - 2005 東北大学大学院 国際文化研究科・国際文化交流論専攻
  • - 2003 東北大学 工学部 地球工学科
学位 (2件):
  • 修士(国際文化) (東北大学)
  • 博士(国際文化) (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 宮崎大学 地域資源創成学部 教授
  • 2016/04 - 2021/03 宮崎大学 地域資源創成学部 准教授
  • 2015/10 - 2016/03 宮崎大学 地域資源創成研究センター 准教授
  • 2014/04 - 2015/09 静岡県立大学 食品栄養環境科学研究員 助教
  • 2009/02 - 2014/03 静岡県立大学環境科学研究所 助教
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2018 - 2024/07 日本地域政策学会 編集委員会委員
  • 2022 - 2022 廃棄物資源循環学会 第33回研究発表会実行委員会委員
  • 2014/04 - 2015/03 全国都市清掃会議 平成26年度研究・事例発表会実行委員会委員
  • 2013/04 - 2013/09 環境科学会 2013年会実行委員会委員
  • 2008/10 - 2009/11 アジア自動車環境フォーラム 準備委員会委員
受賞 (3件):
  • 2021/09 - 環境科学会 優秀発表賞
  • 2015 - 環境科学会 優秀研究企画賞
  • 2008 - 日本マクロエンジニアリング学会 優秀論文賞
所属学会 (6件):
環境科学会 ,  廃棄物資源循環学会 ,  日本地域政策学会 ,  日本サイエンスコミュニケーション協会 ,  日本リスク学会 ,  日本マクロエンジニアリング学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る