ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901024101058535
更新日: 2024年12月18日
西田 秀利
ニシダ ヒデトシ | Nishida Hidetoshi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科
京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科 について
「京都工芸繊維大学 大学院工芸科学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.cis.kit.ac.jp/~nishida/index.html
研究分野 (1件):
流体工学
研究キーワード (2件):
計算流体力学
, Computational Fluid Dynamics
競争的資金等の研究課題 (6件):
データ処理流体力学による雑音を含む非圧縮性速度場補正法
デカルト格子上での複雑流動現象の数値シミュレーション
圧縮性及び非圧縮性乱流の直接数値シミュレーション
Velocity correction of incompressible velocity with noises
Study on Cartesian grid approach using virtual boundary method
Direct Numerical Simulation of Compressible and Incompressible Turbulence
全件表示
MISC (20件):
西田秀利. 情報処理流体力学(DFD)による雑音を含む非圧縮性速度場補正法. 日本機械学会論文集 B編. 2008. 74. 738. 261-266
吉岡一志, 西田秀利, 松野謙一. オイラー方程式における圧力補正法を用いた全音速統一解法に関する研究. 日本計算工学会論文集(No.20070026). 2007. 1-6
Hidetoshi Nishida, Toshiyuki Miyano. Parallel property of pressure equation solver with variable order multigrid method for incompressible turbulent flow simulations. Parallel Computational Fluid Dynamics 2006. 2007. 83-90
H.Nishida, M.Hatta. Development of Compressible Navier-Stokes Equations into Higher Order DNS of Incompressible Turbulence. Computational Fluid Dynamics 2004 (Springer). 2006. 855-856
H.NISHIDA, M.HATTA. Development of Compressible Navier-Stokes Equations into Higher Order DNS of Incompressible Turbulence. Computational Fluid Dynamics 2004 (Springer). 2006. 855-856
もっと見る
書籍 (1件):
Direct Numerical Simulations of Compressible Turbulence Using Higher Order Method of Lines
Computational Mechanics'95, Vol.1 (Springer-Verlag) 1995
学歴 (4件):
- 1983 京都工芸繊維大学 工芸学研究科 機械工学
- 1983 京都工芸繊維大学
- 1981 京都工芸繊維大学 工芸学部 生産機械工学
- 1981 京都工芸繊維大学
学位 (2件):
工学修士 (京都工芸繊維大学)
博士(工学) (東京大学)
経歴 (7件):
2007 - 2008 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 准教授
1996 - 2008 Associate Professor, Kyoto Institute of Technology
2008 - - 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 教授
2008 - - Professor, Kyoto Institute of Technology
1996 - 2007 京都工芸繊維大学工芸学部 助教授
1989 - 1996 京都工芸繊維大学工芸学部 助手
1989 - 1996 Research Associate, Kyoto Institute of Technology
全件表示
委員歴 (7件):
2011 - 日本機械学会 関西支部商議員(2011-)
2005 - 2010 日本航空宇宙学会 関西支部幹事(2005-2010)
2006 - 2008 日本機械学会 校閲委員(2006-2008)
2004 - 2006 ITBL技術普及・利用動向調査委員会 光量子・プラズマ・流体科学分科会委員(2004-2006)
2006 - 日本機械学会 計算力学技術者認定・対策講習会委員(2006-)
2003 - 2005 日本機械学会 計算力学部門運営委員会委員(2003-2005)
1998 - 日本機械学会 電子情報化委員会委員(1998)
全件表示
所属学会 (6件):
日本流体力学会
, 日本航空宇宙学会
, 日本機械学会
, The Japan Society of Aeronautical and Space Sciences
, Japan Society of Fluid Mechanics
, The Japan Society of Mechanical Engineers
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM