研究者
J-GLOBAL ID:200901024237375658   更新日: 2024年05月24日

寺田 大将

テラダ ダイスケ | Terada Daisuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80432524.ja.html
研究分野 (2件): 材料加工、組織制御 ,  金属材料物性
研究キーワード (30件): 力学特性 ,  延性 ,  くびれ進展挙動 ,  超微細粒組織 ,  光学的全視野ひずみ測定 ,  光学的全視野ひずみ計測法 ,  アルミニウム ,  くびれ変形 ,  超微細粒材料 ,  光学的全視野ひずみ測定法 ,  画像相関法 ,  巨大ひずみ加工 ,  構造解析 ,  メカニカルアロイング ,  相変態 ,  回復・再結晶 ,  転位 ,  双晶 ,  hish pressure torsion ,  high pressure torsion ,  超微細粒 ,  先端電子顕微鏡法 ,  結晶粒界 ,  結晶塑性 ,  構造用金属材料 ,  過飽和固溶体 ,  混合のエンタルピー変化 ,  塑性変形 ,  微細組織 ,  格子欠陥
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2018 - 2023 新規金属・高分子系ミルフィーユ構造のキンク制御と材料創製
  • 2018 - 2023 ミルフィーユ構造の材料科学(研究に関する総括)
  • 2016 - 2017 産学共創基礎基盤研究プログラム「超微細粒強化と時効析出強化を並立させる新規アルミニウム合金展伸材の開発とその合金設計指導原理の確立」
  • 2014 - 2015 産学共創基礎基盤研究プログラム「超微細粒強化と時効析出強化を並立させる新規アルミニウム合金展伸材の開発とその合金設計指導原理の確立」
  • 2014 - 2015 金属材料における強度と延性の両立への挑戦
全件表示
論文 (119件):
  • Daiki Matsui, Koji Morita, Daisuke Terada, Ken-ichi Ikeda, Seiji Miura. Kink Formation through Creep Deformation and Possibility of Kink Strengthening in Ti3SiC2 MAX Phase. Materials Transactions. 2022. 63. 7. 1055-1064
  • Si Gao, Kota Yoshino, Daisuke Terada, Yoshihisa Kaneko, Nobuhiro Tsuji. Significant Bauschinger effect and back stress strengthening in an ultrafine grained pure aluminum fabricated by severe plastic deformation process. Scripta Materialia. 2022. 211
  • 松井大輝, 森田孝治, 寺田大将, 池田賢一, 三浦誠司. Ti3SiC2-MAX相におけるクリープ変形に伴うキンク形成とキンク強化の可能性. 日本金属学会誌. 2021. 85. 12. 439-448
  • 安達 充, 中島 英治, 寺田 大将, 遊佐 昌太郎, 小岩井 修二, 橋詰 良樹, 村上 勇夫, 山﨑 重人, 李 万松, 光原 昌寿. レーザー積層造形法を用いて製造されたMn添加したAl-10%Si-0.7%Mg合金の機械的性質. 軽金属. 2021. 71. 10. 441-449
  • Reza Gholizadeh, Daisuke Terada, Akinobu Shibata, Nobuhiro Tsuji. Strain-dependence of deformation microstructures in ultra-low-C IF steel deformed to high strains by torsion at elevated temperatures. Nano Materials Science. 2020. 2. 1. 83-95
もっと見る
MISC (68件):
  • 安達 充, 奥平 有, 山﨑 重人, 光原 昌寿, 中島 英治, 小岩井 修二, 橋詰 良樹, 村上 勇夫, 寺田 大将. レーザ積層造形法と電子ビーム積層造形法で作製したAC8Aアルミニウム合金のミクロ組織と引張特性-Microstructure and tensile strength of AC8A aluminum alloy fabricated by laser-based powder bed fusion and electron-based powder bed fusion-特集 軽金属材料の三次元造形技術. 軽金属. 2022. 72. 5. 206-213
  • 廣澤渉一, 唐 永鵬, 堀田善治, 松田健二, 李 昇原, 寺田大将. アルミニウム合金の超微細粒強化と時効析出強化を並立させる3つの方策. 日本金属学会会報「まてりあ」. 2016. 55. 2. 45-52
  • Nokeun Park, Ikuto Watanabe, Daisuke Terada, Yoshihiko Yokoyama, Peter K. Liaw, Nobuhiro Tsuji. Recrystallization Behavior of CoCrCuFeNi High-Entropy Alloy (vol 46, pg 1481, 2015). METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A-PHYSICAL METALLURGY AND MATERIALS SCIENCE. 2015. 46A. 7. 3308-3308
  • 辻伸泰, 辻伸泰, 柴田曉伸, 柴田曉伸, 寺田大将, 朴魯謹, 山崎慎太郎, 林杉, HARJO Stefanus, 川崎卓郎. 鋼の高温加工熱処理過程で生じる固相反応の中性子その場解析. 物構研サイエンスフェスタ要旨集. 2015. 3rd
  • PARK Nokeun, SHIBATA Akinobu, TERADA Daisuke, TSUJI Nobuhiro, YOKOYAMA Yoshihiko, LIAW Peter K. Ultrafine CrMnFeCoNi High-Entropy Alloy Fabricated by High-Pressure Torsion and Annealing. 日本金属学会講演概要(CD-ROM). 2014. 154th. ROMBUNNO.74
もっと見る
書籍 (2件):
  • 鉄鋼材料の加工硬化特性への新たな要求と基礎研究 -加工硬化研究の最前線
    (社)日本鉄鋼協会 2011
  • 電子顕微鏡法の実践と応用写真集
    (社)日本鉄鋼協会 2002
講演・口頭発表等 (68件):
  • Al-2.5mass%Li-(2.0mass%Cu)合金の時効析出に対するHPT加工 の影響
    (軽金属学会 第 133 回秋期大会 2017)
  • ARB加工により作製された超微細粒Al-0.7%Si-0.7%Ge合金の時 効挙動
    (軽金属学会 第 133 回秋期大会 2017)
  • レーザー積層造形法により作製した高強度Al-Si系合金造形体 の力学特性
    (軽金属学会 第 133 回秋期大会 2017)
  • Balance between strength and ductility of A6061 aluminum alloy pre-deformed by cold-rolling or accumulative roll-bonding and subsequently annealed
    (the 7th International Conference on Nanomaterials by Severe Plastic Deformation (NanoSPD7) 2017)
  • スピノーダル分解を用いた超微細粒時効硬化型Al-Mg合金の強化 機構の並立
    (軽金属学会 第 132 回春期大会 2017)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2001 - 2004 九州大学大学院 総合理工学研究科 物質理工学専攻
経歴 (1件):
  • 2009 - 2011 京都大学 大学院・工学研究科 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る