ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901024326347234
更新日: 2022年09月24日
内海 秀幸
ウツミ ヒデユキ | Utsumi Hideyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
千葉工業大学 創造工学部都市環境工学科
千葉工業大学 創造工学部都市環境工学科 について
「千葉工業大学 創造工学部都市環境工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://hideyuki4571.wixsite.com/cit-civil-utsumi/blog
研究分野 (1件):
土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (2件):
Applied mechanics
, 応用力学
論文 (22件):
コンクリート内部の水分組成を表現する. 建設機械. 2019. 55. 8. 49-58
内海秀幸, 菅洋志. (筆頭著者)水銀圧入試験の結果を利用したセメント硬化体の水分特性曲線と不飽和透水係数の評価. コンクリート工学年次論文集. 2019. 41. 1. 443-448
内海秀幸. 古典的アプローチに基づくコンクリートの水分組成表現. コンクリート工学. 2019. 57. 4. 256-260
(筆頭著者)セメント硬化体の熱膨張特性に関わるHygrothermic coefficientの評価. コンクリート工学論文集. 2018. 29. 1-10
Damage-free polymer surface modification employing inward-type plasma. Japanese journal of applied physics. 2017. 56. 8. 086201-1-086201-9
もっと見る
学歴 (1件):
- 1998 東海大学 海洋学研究科 海洋工学専攻
学位 (1件):
博士(工学) (東海大学)
経歴 (7件):
2016/04/01 - 現在 千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科 教授
2013/04/01 - 現在 千葉工業大学 工学研究科 建築都市環境学専攻 教授
2013/04/01 - 現在 千葉工業大学 工学研究科 工学専攻 教授
2013/04/01 - 2016/03/31 千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科 教授
2010/04/01 - 2013/03/31 千葉工業大学 工学研究科 建築都市環境学専攻 准教授
2010/04/01 - 2013/03/31 千葉工業大学 工学研究科 工学専攻 准教授
2003/04/01 - 2013/03/31 千葉工業大学 工学部 建築都市環境学科 准教授
全件表示
委員歴 (8件):
2018/04/01 - 現在 (公社)コンクリート工学 編集委員会 委員
2015/10 - 現在 非破壊検査工業会 インフラ調査士 資格試験委員会 委員
2015/07 - 現在 千葉県魅力ある建設技術推進協議会 会長
2014/04 - 現在 習志野市防災地区審議委員会 委員
2013/06 - 現在 (社)日本非破壊検査協会 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門 幹事
2012/04 - 現在 (社)日本ウォータージェット学会 理事
2016/04/01 - 2020/03/31 地盤工学会:福島第一原子力発電所廃止措置に向けた地盤工学的新技術と人材育成に関する検討委員会 委員
2016/04/01 - 2016/08/31 習志野市第一給水場・第四給水場建設工事 技術審査委員 委員
全件表示
受賞 (3件):
2005/05 - コンクリート工学協会 コンクリート工学協会賞 奨励賞(単独)
2000/06 - コンクリート工学講演会 第22回優秀講演賞
1998/11 - 土木学会 平成10年度第53回年次学術講演会優秀講演者賞
所属学会 (5件):
(社)日本非破壊検査協会
, 実験力学会
, 日本ウォータージェット学会 技術部会
, 日本コンクリート工学協会
, 社団法人 土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM