ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901025162689941   更新日: 2025年04月01日

谷 元洋

タニ モトヒロ | motohiro tani
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www1.gifu-u.ac.jp/~sphingo-tani/https://www1.gifu-u.ac.jp/~sphingo-tani/index-e.html
研究分野 (3件): 応用生物化学 ,  機能生物化学 ,  構造生物化学
研究キーワード (6件): 出芽酵母 ,  脂質生化学 ,  生体膜 ,  酵母遺伝学 ,  グリセロリン脂質 ,  スフィンゴ脂質
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2024 - 2028 スフィンゴ脂質代謝異常リスクに対する酵母の生存戦略の総合的解明
  • 2023 - 2026 細胞膜マイクロドメインを介したスフィンゴ脂質感知とその下流シグナルの解明
  • 2023 - 2025 なぜ異種生物間において生体膜スフィンゴ脂質の基本構造は異なるのか?
  • 2023 - 2024 酵母遺伝学を用いたスフィンゴ糖脂質の構造多様性の生物学的意義の総合的解析
  • 2021 - 2024 スフィンゴ脂質代謝異常下で細胞救済に寄与するシグナリング機構の解明
全件表示
論文 (66件):
  • Matsuzaki M., Koga A., Yamagata S., Kawaguchi T., Tani M. TRS85 and LEM3 suppressor mutations rescue stress hypersensitivities caused by lack of structural diversity of complex sphingolipids in budding yeast. The FEBS Journal. 2025
  • Takahiro Kawaguchi, Yohei Ishibashi, Momoko Matsuzaki, Satomi Yamagata, Motohiro Tani. Involvement of lipid-translocating exporter family proteins in determination of myriocin sensitivity in budding yeast. Biochemistry and Biophysics Reports. 2024
  • Yasukichi Maekawa, Kotaro Matsui, Keisuke Okamoto, Takafumi Shimasaki, Hokuto Ohtsuka, Motohiro Tani, Kunio Ihara, Hirofumi Aiba. Identification of plb1 mutation that extends longevity via activating Sty1 MAPK in Schizosaccharomyces pombe. Molecular Genetics and Genomics. 2023
  • Yushi Kono, Yohei Ishibashi, Shizuka Fukuda, Takashi Higuchi, Motohiro Tani. Simultaneous structural replacement of the sphingoid long-chain base and sterol in budding yeast. The FEBS Journal. 2023
  • Shizuka Fukuda, Yushi Kono, Yohei Ishibashi, Mitsuaki Tabuchi, Motohiro Tani. Impaired biosynthesis of ergosterol confers resistance to complex sphingolipid biosynthesis inhibitor aureobasidin A in a PDR16-dependent manner. Scientific Reports. 2023. 13. 1. 11179
もっと見る
MISC (36件):
  • 谷 元洋. 複合スフィンゴ脂質の量的、構造的破綻から細胞を救済する機構. 細胞. 2025
  • Motohiro Tani. Biological importance of complex sphingolipids and their structural diversity in budding yeast Saccharomyces cerevisiae. Int J Mol Sci. 2024. 25. 12422
  • 谷 元洋. スフィンゴ脂質の代謝異常リスクに対する生存戦略. 細胞. 2024. 56. 12. 911-914
  • 谷 元洋. 北から南から. 生化学. 2024. 96. 4
  • 谷 元洋. 真核微生物におけるセラミドと環境適応との連関性. 生化学. 2024. 96. 4
もっと見る
書籍 (6件):
  • 出芽酵母のスフィンゴ脂質破綻に対する耐性機構を利用したセラミド生産の基盤技術
    微生物を活用した有用物質の製造技術, シーエムシー出版 2023
  • Neutral ceramidase
    Encyclopedia of Signaling Molecules, 2nd Edition 2018
  • Metabolic labeling of sphingolipids.
    GlycoScience Protocol Online Database 2010
  • Mass spectrometry methods for the analysis of bioactive sphingolipids: A high-performance liquid chromatography/tandem mass spectrometry approach
    Lipid-mediated Signaling (Eric J. Murphy., ed), CRC Press 2010
  • Neutral Ceramidase as an Integral Modulator for the Generation of S1P and S1P-Mediated Signaling
    Sphingolipid Biology (Hirabayashi, Y., ed.) 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 複合スフィンゴ脂質の構造多様性を利用した出芽酵母の生存戦略
    (第96回 日本生化学会大会 2023)
  • スフィンゴ脂質代謝異常下で生育維持に寄与する出芽酵母遺伝子の解析
    (第14回セラミド研究会 学術集会 2021)
  • 出芽酵母複合スフィンゴ脂質の構造多様性の意義とその崩壊に対する補填機構
    (第21回 真核微生物交流会 2018)
  • スフィンゴ脂質代謝酵素の破綻による細胞機能異常とその補填機構
    (第41回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム 2017)
  • Multifunctional role of mannose-containing glycosphingolipids in the yeast Saccharomyces cerevisiae
    (Progress 100:Second International Symposium. Protein Trafficking and Intracellular Signaling of Plant and Fungal Cells 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2003 九州大学 大学院生物資源環境科学府
  • - 1999 九州大学 大学院農学研究科
  • - 1997 九州大学 農学部
学位 (1件):
  • 博士(農学) (九州大学)
経歴 (8件):
  • 2023/10 - 現在 岐阜大学応用生物科学部 教授
  • 2011/04 - 2023/09 九州大学大学院理学研究院化学部門 准教授
  • 2009/10 - 2011/03 九州大学高等研究院 特別准教授
  • 2007/02 - 2009/09 2007年〜2009年9月 九州大学高等研究機構若手研究者養成部門 特任准教授
  • 2006/04 - 2007/02 平成18年度 日本学術振興会海外特別研究員 (米国サウスカロライナ医科大学)
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2020/04 - 2024/03 酵母遺伝学フォーラム 運営委員
  • 2019 - 2023 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム 世話人会
  • 2012/04 - 2013/03 日本化学会九州支部 会計幹事
受賞 (6件):
  • 2021 - 大隅基礎科学創成財団 酵母コンソーシアムフェロー
  • 2013 - 長瀬科学技術振興財団 長瀬研究振興賞
  • 2010 - 第27回 内藤コンファレンス ポスター賞
  • 2010 - 平成22年度 日本生化学会九州支部学術奨励賞
  • 2010 - 平成22年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
全件表示
所属学会 (7件):
酵母遺伝学フォーラム ,  日本化学会 ,  日本脂質生化学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本生化学会 ,  セラミド研究会 ,  日本ゲノム微生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る