ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 小湊 慶彦
    群馬大学
    死後画像検査, ABO式血液型遺伝子, 必須項目の入力がありません
  • 徳江 浩之
    群馬大学医学部附属病院 放射線診断核医学科
  • 中島 たみ子

    血液型, DNA多型, 抗体, 抗原, モノクローナル抗体, DNA分解酵素, Blood Group, DNA Polymorphism, antibody, antigen, monoclonal antibody, Deoxyribonuclease
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901025384644130   更新日: 2025年03月03日

佐野 利恵

サノ リエ | Sano Rie
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 法医学 ,  法医学 ,  法医学 ,  血液、腫瘍内科学
研究キーワード (4件): 法医分子病理学 ,  死後画像検査 ,  遺伝子転写調節 ,  ABO式血液型遺伝子
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2026 ABOエンハンサーはADAMTS13の転写を活性化する-知られざる血栓症の機序-
  • 2022 - 2025 エクソーム・リピドーム解析で明かす、高度脂肪肝を伴う突然死における脂肪酸代謝異常
  • 2019 - 2024 動的な高次クロマチン構造とトポロジー変化からABO遺伝子の転写調節機構を解明する
  • 2020 - 2023 オドラント結合蛋白の精液証明への利用とその生理学的意義の探索
  • 2020 - 2023 ABO遺伝子は何のためにあるのか-ABO遺伝子研究の新たな展開と法医学的応用-
全件表示
論文 (91件):
  • Haruki Fukuda, Takuya Ishikawa, Rie Sano, Yoshihiko Kominato, Hiroyuki Tokue. Detection of Airway Obstruction Caused by Mochi in a Decomposed Body Using Postmortem CT. Cureus. 2024
  • Haruki Fukuda, Rieko Kubo, Miyuki Shiraishi, Hiroyuki Tokue, Akira Hayakawa, Rie Sano, Yoshihiko Kominato. Visualization of left common carotid artery injury by glass using postmortem virtual angioscopy. Forensic science, medicine, and pathology. 2024
  • Haruki Fukuda, Hiroyuki Tokue, Akira Hayakawa, Yoshihiko Kominato, Rie Sano. Superimposed Imaging of Knife and Stab Wound Relationships Through Pre-autopsy and Intra-autopsy Computed Tomography Integration: A Case Report. Cureus. 2024
  • Haruki Fukuda, Hiroyuki Tokue, Miyuki Shiraishi, Akira Hayakawa, Rie Sano. Assessment of Myocardial Ischemia Using Coronary Postmortem Computed Tomography Angiography Based on the Voronoi Algorithm: A Case Report. Cureus. 2024
  • Haruki Fukuda, Akira Hayakawa, Rieko Kubo, Hiroyuki Tokue, Yoshihiko Kominato, Rie Sano. Augmented reality visualization for postmortem analysis of a traffic accident: clarification of injury mechanism through PMCT-based antemortem posture reconstruction. Forensic Imaging. 2024. 200580-200580
もっと見る
MISC (89件):
  • 佐野 利恵, 福田 治紀, 窪 理英子, 大石 高生, 宮部 貴子, 兼子 明久, 高橋 遥一郎, 早川 輝, 矢澤 伸, 小湊 慶彦. サル赤血球上のABO式血液型抗原発現がABO遺伝子第1イントロンの分子進化による ABO組織型はいつどのように血液型になったか. 日本輸血細胞治療学会誌. 2023. 69. 2. 282-282
  • 横堀 武彦, 矢澤 伸, 佐野 利恵, 久保 憲生, 浅尾 高行, 中澤 信博, Gombodorj Navchaa, 桑野 博行, 解良 恭一, 佐伯 浩司, et al. がん治療におけるトランスレーショナルリサーチの新展開 ニボルマブによる肺癌患者の治療効果と予後は血清AGPのフコシル化度合いに反映される. 日本癌治療学会学術集会抄録集. 2022. 60回. WS10-2
  • 福田 治紀, 佐野 利恵, 早川 輝, 高橋 遥一郎, 窪 理英子, 武井 宏之, 徳江 浩之, 小湊 慶彦. 腹部への鈍的外傷によりS状結腸部分拡張部の破裂を来した小児の1例. The Kitakanto Medical Journal. 2022. 72. 3. 322-323
  • 早川 輝, 佐野 利恵, 高橋 遥一郎, 大川 貴史, 窪 理英子, 原田 恩, 福田 治紀, 小湊 慶彦. 骨髄異形成症候群におけるABO式血液型抗原量低下の原因解明. DNA多型. 2022. 30. 1. 100-102
  • 早川 輝, 佐野 利恵, 高橋 遥一郎, 大川 貴史, 窪 理英子, 原田 恩, 福田 治紀, 横濱 章彦, 半田 寛, 川端 麗香, et al. ABO式血液型抗原量低下を示した骨髄異形成症候群の機序の解析. 日本輸血細胞治療学会誌. 2022. 68. 2. 280-280
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
  • Manner of Death について考える
    (熊本県医師会警察協力医部会研修会 2025)
  • 小児における司法解剖と死因究明
    (熊本赤十字病院 デスカンファレンス 2024)
  • 法医学の知見をどのように還元するか
    (熊本大学生命科学研究部 教授就任講演会 2024)
  • 法医学からみた子どもの虐待
    (第104回熊本大学病院群生涯教育・研修医セミナー 2024)
  • Manner of Death を探して
    (群馬県警察医会総会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2011 群馬大学 医学系研究科 生体防御機構学法医学分野
  • - 2011 群馬大学
  • - 2004 大分医科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (群馬大学)
経歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 熊本大学 大学院生命科学研究部 教授
  • 2017 - 2024/03 群馬大学大学院医学系研究科 法医学講座 准教授
  • 2015 - 群馬大学大学院医学系研究科 法医学講座 講師
  • 2007 - 群馬大学大学院医学系研究科 法医学講座 助教
  • Gunma University Graduate School of Medicine, Environmental Medicine Infection and Bioresponse
委員歴 (4件):
  • 法医分子病理研究会 事務局
  • 北関東医学会 評議員
  • DNA多型学会 代議員、優秀研究賞選考委員会
  • 日本法医学会 評議員
受賞 (14件):
  • 2023/05 - 第71回日本輸血・細胞治療学会総会 最優秀賞演題賞
  • 2022/11 - 日本DNA多型学会学術集会 優秀研究賞
  • 2019 - 日本医学会総会 日本医学会総会奨励賞
  • 2017 - 群馬大学 ベストティーチャー優秀賞
  • 2016 - 群馬大学医学科 ベストティーチャー石井賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本遺伝学会 ,  日本人類遺伝学会 ,  日本霊長類学会 ,  北関東医学会 ,  日本輸血細胞治療学会 ,  日本DNA多型学会 ,  日本法医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る