ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901025751203765   更新日: 2024年12月11日

麻生 和信

アソウ カズノブ | Aso Kazunobu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 消化器内科学
研究キーワード (4件): 消化器病学 ,  造影超音波 ,  肝臓病学 ,  Hepatology
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 1999 - 造影超音波による肝癌の血流診断と肝癌局所治療役における治療評価の検討
  • Hepatocellular Calcincma local treatment "Evaluation with a US Micro bubble Contrast agent"
  • 新しい診断手法の肝癌検診への応用とこれを用いた 肝癌診療のエビデンス構築をめざした多施設共同研究
  • 肝癌の診断と治療
論文 (28件):
  • 大竹 晋, 麻生 和信, 太田 雄, 岡田 充巧, 林 秀美, 中嶋 駿介, 長谷部 拓夢, 澤田 康司, 藤谷 幹浩, 奥村 利勝, et al. FNH-like noduleの1例. Rad Fan. 2023. 21. 14. 23-26
  • Shin Otake, Yu Ota, Kazunobu Aso, Mitsuyoshi Okada, Hidemi Hayashi, Takumu Hasebe, Shunsuke Nakajima, Koji Sawada, Mikihiro Fujiya, Toshikatsu Okumura. Contrast-enhanced Ultrasonography Features for Diagnosing Pseudoprogression of Hepatocellular Carcinoma with Immunotherapy: A Case Report of the Response after Pseudoprogression. Internal medicine. 2023
  • 宿田 耕之介, 麻生 和信, 大竹 晋, 太田 雄, 岡田 充巧, 室 和希, 林 秀美, 中嶋 駿介, 澤田 康司, 藤谷 幹浩, et al. 若年者に発症した巨大肝エキノコックス症の一例. Rad Fan. 2023. 21. 8. 14-17
  • 麻生 和信, 岡田 充巧, 太田 雄, 大竹 晋, 宿田 耕之介, 室 和希, 林 秀美, 中嶋 駿介, 澤田 康司, 藤谷 幹浩, et al. 肝腫瘍診断における造影3DSMIの臨床応用. 肝腫瘍診断における造影3DSMIの臨床応用. 2023. 21. 8. 46-48
  • Ota Y., Aso K., Otake S., Okada M., Shukuda K., Sawada K., Yokoo H., Tanino M., Fujiya M., Okumura T. Contrast-enhanced ultrasonography for the diagnosis of spontaneous necrosis of hepatocellular carcinoma: A report of 2 cases. Radiol Case Rep. 2022. 18. 1. 173-181
もっと見る
MISC (4件):
  • 麻生 和信, 岡田 充巧, 玉木 陽穂, 太田 雄, 大竹 晋, 鈴木 裕子, 岩本 英孝, 高橋 賢治, 山北 圭介, 北野 陽平, et al. 【超音波TOPICS2019~第45回超音波ドプラ・新技術研究会報告集~】肝限局性結節性過形成の造影3D超音波像に関する検討(. Rad Fan. 2019. 17. 15. 51-54
  • 麻生 和信, 岡田 充巧, 玉木 陽穂, 太田 雄, 大竹 晋, 嶺 喜隆. 肝腫瘍診断における造影3D超音波の新展開 造影Smart sensor 3Dの臨床応用. Rad Fan. 2019. 17. 5. 63-65
  • 高齢者の胆汁酸代謝と胆汁排泄能. 肝胆膵. 2000. 40. 5. 681-687
  • Bile acids metabolism and aging. 2000. 40. 5. 681-687
書籍 (1件):
  • 肝良性腫瘍・膿瘍. すぐに役立つ腹部エコー症候学 P81-87
    中山書店 2009
講演・口頭発表等 (39件):
  • 肝腫瘍診療における造影超音波の進歩 臨床応用の実際
    (日本消化器病学会北海道支部専門医セミナー)
  • ハンズオンセミナー Aコース「スクリーニング、見落としを避けるコツ」
    (第58回日本肝癌研究会)
  • 高トリグリセライド血症合併NAFLD症例に対するペマフィブラートの長期治療効果
    (第44回日本肝臓学会西部会)
  • 胆膵疾患研究の最前線~from bench to bedside, from bedside to bench~ 細胞外小胞EVを用いた新規膵癌体液診断法の開発
    (第106回日本消化器病学会総会)
  • 造影3D及び造影3DSMI超音波による肝腫瘍診断の臨床応用
    (第94回日本超音波医学会第94回学術集会)
もっと見る
経歴 (9件):
  • 2023/10 - 現在 旭川医科大学 内科学講座消化器内科学分野 准教授
  • 2020/03 - 現在 旭川医科大学 准教授
  • 2011/10 - 2020/03 旭川医科大学 講師
  • 1999 - 2001 旭川医科大学 助手
  • 1999/04 - 1999/05 旭川医科大学 助手
全件表示
所属学会 (12件):
日本消化器がん検診学会 ,  日本超音波医学会 ,  超音波ドプラ・新技術研究会 ,  日本腹部造影エコー・ドプラ診断研究会 ,  日本肝癌研究会 ,  日本IVR学会 ,  日本門脈圧亢進症学会 ,  日本肝臓学会 ,  日本消化器病学会 ,  日本内科学会 ,  日本消化器内視鏡学会 ,  日本肝臓病学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る