ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901026424301601   更新日: 2024年12月20日

石橋 英俊

イシバシ ヒデトシ | Ishibashi Hidetoshi
クリップ
研究分野 (4件): 実験動物学 ,  生理学 ,  獣医学 ,  神経科学一般
研究キーワード (3件): 実験動物学 ,  分子神経生物学 ,  neuroscience general
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2027 若年がん男児の妊孕性温存を目指す前臨床研究:精巣凍結保存・移植による生殖能回復
  • 2020 - 2024 若年がん男児の妊孕性温存に向けた精巣凍結保存・自家移植による生殖回復モデルの開発
  • 2013 - 2015 オーダーメード医療のための一卵性双生サル作出
  • 2011 - 2012 精神神経疾患の解明のための霊長類モデル開発に関する研究
  • 2008 - 2011 精神神経疾患の解明のための霊長類モデル開発に関する研究
全件表示
論文 (33件):
  • Hidetoshi Ishibashi, Hideyuki Motohashi. Preceding sevoflurane inhalation in rats reduces the stress of intraperitoneal injection both in inexperienced experimenters and subject rats. Laboratory Animals. 2024
  • Hajime Yamanaka, Hidetoshi Ishibashi, Katsuki Nakamura. Development of a DSM test battery to determine depression-like marmoset. 2024
  • Takahiro Ito, Takashi Ota, Rei Kono, Yoshitaka Miyaoka, Hidetoshi Ishibashi, Masaki Komori, Akio Yasukawa, Yoshihiko Kanno, norihisa miki. Pump-Free Microfluidic Hemofiltration Device. Micromachines. 2021. 12. 8. 992-992
  • 石井 一, 中村 克樹, 石橋 英俊. コモンマーモセットにおける持続皮下輸液方法の技術検討. 実験動物技術. 2020. 55. 1. 11-18
  • ISHIBASHI Hidetoshi. Rectal Prolapse and Successful Surgical Restoration with Enterorrhaphy in the Common Marmoset Monkeys (Callithrix jacchus). Journal of Animal and Veterinary Advances. 2018. 17. 2. 32-34
もっと見る
MISC (30件):
  • 富岡 郁夫, 石橋 英俊, 本橋 秀之, 高山 修, 斉藤 裕子, 皆川 栄子, Popiel Akiko, Puentes Sandra, 山本 和弘, 野口 悟, et al. SCA3モデルマーモセットの作出. 臨床神経学. 2016. 56. Suppl. S83-S83
  • Hironori Okada, Hidetoshi Ishibashi, Chiaki Masuda, Hiromi Hayashita-Kinoh, Tomoko Chiyo, Yuko Nitahara-Kasahara, Yoko Endo-Takahashi, Koichi Kato, Yoichi Negishi, Shin'ichi Takeda, et al. Transient Ultrasound-Mediated Microbubble-Assisted Modulation of Blood-Brain Interface in Adult Common Marmoset to Improve rAAV-Mediated Brain Transduction. MOLECULAR THERAPY. 2016. 24. S134-S134
  • Hironori Okada, Hidetoshi Ishibashi, Chiaki Masuda, Hiromi Hayashita-Kinoh, Tomoko Chiyo, Yuko Nitahara-Kasahara, Yoko Endo-Takahashi, Koichi Kato, Yoichi Negishi, Shin'ichi Takeda, et al. Blood-Brain Interface Opening By Ultrasound in Adult Common Marmoset To Induce Brain Pathology With rAAV. MOLECULAR THERAPY. 2015. 23. S142-S142
  • 石橋 英俊. サル類を対象とした行動解析:総論. LABIO21. 2015. 60. 60. 24-26
  • Hironori Okada, Hidetoshi Ishibashi, Hiromi Hayashita-Kinoh, Tomoko Chiyo, Chiaki Masuda, Yuko Nitahara-Kasahara, Shin'ichi Takeda, Takashi Okada. Induction of Local OPMD Histopathology in Common Marmoset By rAAV1 and 8-Mediated Transduction. MOLECULAR THERAPY. 2014. 22. S52-S52
もっと見る
書籍 (1件):
  • Hanbook of Multisensory Processes
    MIT press 2004
学歴 (2件):
  • 1993 - 1998 総合研究大学院大学 生命科学研究科 生理科学専攻
  • 1993 - 1995 Boston University Cognitive and Neural Systems
学位 (2件):
  • 博士(学術) (総合研究大学院大学(総研大))
  • 修士(Cognitive and Neural Systems) (Boston University)
経歴 (5件):
  • 2014/04 - 現在 東京医科大学 疾患モデル研究センター センター長
  • 2004/04 - 2014/03 国立精神・神経センター神経研究所室長
  • 2002/09 - 2004/03 東京医科歯科大学講師
  • 2001/04 - 2002/09 東京医科歯科大学助手
  • 1998/04 - 2001/03 日本学術振興会特別研究員(リサーチ・アソシエート)
委員歴 (10件):
  • 2024/11 - 現在 日本実験動物医学専門医協会 試験問題検討委員
  • 2024/07 - 現在 日本実験動物学会 評議員
  • 2024/04 - 現在 公私立大学実験動物施設協議会 副会長
  • 2024/04 - 現在 日本実験動物学会 外部検証専門員
  • 2024/04 - 現在 公私立大学実験動物施設協議会 動物実験適正化委員会副委員長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2003 - 東京医科歯科大学 優秀教員賞
所属学会 (6件):
日本実験動物医学会 ,  日本獣医学会 ,  日本実験動物学会 ,  北米神経科学会(Society for the Neuro Science) ,  日本神経科学会 ,  日本生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る