ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901027163317757   更新日: 2022年09月29日

松井 順子

マツイ ジュンコ | MATSUI June-ko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教授
研究分野 (3件): 教育学 ,  社会学 ,  言語学
研究キーワード (4件): 英語学 ,  音声学 ,  English Linguistics ,  Phonetics
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 1998 - 時事英語の音声、時事英語の知覚と理解
  • 1998 - The Perception and Understanding of Current Events
  • 1990 - 発音における負の転移
  • Negative Transfers in Pronunciation
MISC (29件):
  • Sound Changes that Obstruct Accurate Perception in English - Differences between English Phonetics and Japanese Phonetics. ALAK - Applied Linguistics Association of Korea - Proceedings. 2004
  • The Recognition of Reduced and Assimilated English Sounds. Kanto-koshinetsu Association of Teachers of English Abstract. 2004
  • Ehime Maru, North Korea, and Iraq - Japanese Public Sentiment and Governmental Responses Regarding Foreign Affairs. Meikai Journal - Faculty of Languages and Culture. 2004. 16
  • 松井 順子. 英語の重複・弱化音の知覚. 明海大学外国語学部論集. 2003. 15. 15. 99-103
  • Retention of Sounds at Phrase and Sentential Boundaries. A New Century of Phonology and Phonological Theory, Kaitakusha. 2003
もっと見る
書籍 (1件):
  • 英語音声学・音韻論第18章翻訳
    「英語音声学・音韻論」ピーターローチ著島岡丘・三浦弘訳 1996
学歴 (6件):
  • - 1994 筑波大学 文芸・言語研究科 英語学
  • - 1992 宇都宮大学 教育学研究科 英語教育
  • - 1987 筑波大学 第三学群 国際関係学類
  • - 1987 筑波大学
  • 宇都宮大学
全件表示
学位 (2件):
  • 言語学修士 (筑波大学)
  • 教育学修士 (宇都宮大学)
委員歴 (1件):
  • 1995 - 日本音声学会 学会運営委員
所属学会 (6件):
英語音声学会 ,  英語発音表記学会 ,  関東甲信越英語教育学会 ,  語学ラボラトリー学会 ,  大学英語教育学会(JACET) ,  日本音声学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る