ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901027168090920   更新日: 2024年12月20日

上原 秀幸

ウエハラ ヒデユキ | Uehara Hideyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.comm.ee.tut.ac.jp/
研究分野 (2件): 情報ネットワーク ,  通信工学
研究キーワード (2件): 通信工学 ,  Communication Engineeing
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2026 IoTセキュリティ強化のための無線機固有の物理情報を利用した端末識別
  • 2018 - 2021 稠密な無線分散センシングのための低遅延かつ省電力なネットワーク構成法
  • 2012 - 2015 時空間マルチホップ無線アクセス方式のテストベッド開発とITS応用
  • 2011 - 2013 無線秘密鍵共有方式のための可変指向性アンテナの研究
  • 2009 - 2011 高度農産物生産管理のための低消費電力無線センサネットワークの開発
全件表示
論文 (129件):
  • 田中 空斗, 足立 裕基, 小松 和暉, 宮路, 祐一, 上原 秀幸. 大学構内におけるWi-Fiの受信信号強度とスマートフォンを用いた屋内位置推定システムの開発. 電子情報通信学会論文誌 B. 2024. J107-B. 3
  • Kaisei Yamamoto, Kazuki Komatsu, Yuichi Miyaji, Hideyuki Uehara. In-Band Full-Duplex Transceiver with Low-IF and Shared-LO Architecture for Small IoT Devices. IEEE Wireless Communications Letters. 2024. 1-1
  • Yuichi Miyaji, Kazuki Komatsu, Hideyuki Uehara. Digital self-interference cancellations addressing radio-frequency impairments for in-band full duplex. IEICE Transactions on Communications. 2024. 1-9
  • Shohei Matsuoka, Kota Mizumachi, Kazuki Komatsu, Yuichi Miyaji, Hideyuki Uehara. Evaluation of Device Identification Accuracy Using PA Nonlinearity and IQ Imbalance in OFDM Signals for Receiver Changes by Simulation. International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC2023). 2023
  • Kazuki Komatsu, Yuichi Miyaji, Hideyuki Uehara, Takeshi Matsumura. Theoretical Investigation and Optimization of Power Amplifier Nonlinearity for In-Band Full-Duplex Radios. IEEE Transactions on Wireless Communications. 2022. 22. 5. 3384-3396
もっと見る
MISC (2件):
  • 上原秀幸. 高周波回路の不完全性と端末識別. 信学誌. 2022. 105. 3. 249-252
  • 上原 秀幸, 宮路 祐一, 高 博昭. 知的環境のためのワイヤレスセンサネットワーク(<特集>トリリオンセンサユニバースにおけるシステム制御情報技術). システム/制御/情報. 2015. 59. 11. 406-411
書籍 (4件):
  • 無線分散ネットワーク
    コロナ社 2011
  • 新インターユニバーシティシリーズ 無線通信工学
    オーム社 2009
  • アンテナ・無線ハンドブック
    オーム社 2006
  • 電子情報通信学会用語辞典
    コロナ社 1999
講演・口頭発表等 (428件):
  • 電力増幅器の非線形ひずみを用いた端末識別手法におけるWi-Fi端末での実験的評価
    (信学技報,SeMI 2024)
  • [依頼講演] RF回路の不完全性を用いた異種ZigBee端末の識別における特徴量の変動について
    (信学技報, SeMI 2024)
  • [招待講演] 帯域内全二重におけるディジタル自己干渉除去
    (信学技報,RCS 2024)
  • 共有LOとLow-IF構成の帯域内全二重実験系における50dBを超えるディジタル自己干渉除去
    (信学技報,RCS 2024)
  • 実数受信機を用いた IQ インバランスと非線形性の同時推定
    (信学総大,B-5B-25 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (慶應義塾大学)
委員歴 (20件):
  • 2019/04 - 現在 IEICE センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会専門委員会 専門委員
  • 2021/01 - 2022/12 IEEE Nagoya Section Member Advancement and Nomination Committee Chair
  • 2013/04 - 2019/03 IEICE 知的環境とセンサネットワーク研究専門委員会 専門委員
  • 2017/01 - 2018/12 IEEE Nagoya Section Treasurer
  • 2015/06 - 2017/05 IEICE 東海支部 支部委員
全件表示
所属学会 (2件):
IEEE ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る