研究者
J-GLOBAL ID:200901027770019692
更新日: 2025年04月18日 吉川 雅英
キッカワ マサヒデ | Kikkawa Masahide
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): http://structure.m.u-tokyo.ac.jp 研究分野 (2件):
細胞生物学
, 構造生物化学
研究キーワード (5件):
繊毛
, 微小管
, ダイニン
, キネシン
, クライオ電子顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (11件): - 2021 - 2026 クロススケール新生物学
- 2021 - 2026 総括班:クロススケール新生物学
- 2021 - 2026 クロススケールIn-cell cryo-ET技術の開発と上皮組織への応用
- 2021 - 2026 上皮細胞のクライオ電顕による構造遺伝学解析
- 2017 - 2022 クライオ電顕による細胞内ネイティブ複合体構造解析
- 2016 - 2021 繊毛運動モードの分子基盤
- 2014 - 2020 鞭毛・繊毛をターゲットとする細胞の構造生命科学
- 2008 - 2011 鞭毛ダイニン協調運動の構造遺伝学的解析
- 2006 - 2009 ナノスプリングによる負荷下でのキネシンモーター
- 1996 - 2000 細胞骨格の分子細胞生物学及び分子遺伝学的研究;細胞内物質輸送、情報伝達及び細胞の形作りの機構
- 1996 - 1997 細胞内物質輸送を担う新しい分子モーター群KIFsの分子細胞生物学的研究
全件表示
論文 (89件): -
Suguru Hatazawa, Yoshiyuki Fukuda, Yuki Kobayashi, Lumi Negishi, Masahide Kikkawa, Yoshimasa Takizawa, Hitoshi Kurumizaka. Cryo-EM Structures of Native Chromatin Units From Human Cells. Genes to Cells. 2025. 30. 3
-
Tsukasa Makino, Ryo Kanada, Teppei Mori, Ken-ichi Miyazono, Yuta Komori, Haruaki Yanagisawa, Shoji Takada, Masaru Tanokura, Masahide Kikkawa, Michio Tomishige. Tension-induced suppression of allosteric conformational changes explains coordinated stepping of kinesin-1. 2024
-
An Jiancheng, Tsuyoshi Imasaki, Akihiro Narita, Shinsuke Niwa, Ryohei Sasaki, Tsukasa Makino, Ryo Nitta, Masahide Kikkawa. Dimerization GAS2 mediates microtubule and F-actin crosslinking. 2024
-
Yuma Tani, Haruaki Yanagisawa, Toshiki Yagi, Masahide Kikkawa. Structure and function of FAP47 in the central pair apparatus of Chlamydomonas flagella. Cytoskeleton. 2024. 81. 11. 669-680
-
Motohiro Morikawa, Hiroshi Yamaguchi, Masahide Kikkawa. Calaxin is a key factor for calcium-dependent waveform control in zebrafish sperm. Life Science Alliance. 2024. 7. 9. e202402632-e202402632
もっと見る MISC (33件): -
牧野司, 伊藤千鶴, 増田豪, 池田一穂, 高尾大輔, 高尾大輔, 岡田康志, 岡田康志, 年森清隆, 吉川雅英. 精子形成におけるマンシェット輸送をになう新たなキネシンモーターの分子機構. 日本解剖学会総会・全国学術集会抄録集(CD-ROM). 2024. 129th
-
関根良輔, MADDALA Sai Prakash, 柳澤春明, 吉川雅英, 原野幸治, 中村栄一. フラーレン自己集合膜で被覆したマイクロメートルサイズ水粒子の単離と特異な熱安定性. 基礎有機化学討論会要旨集. 2017. 28th
-
小田 賢幸, 吉川 雅英. クラミドモナスを用いた鞭毛運動の多角的解析 : 電子顕微鏡から細胞生物学まで. 顕微鏡 = Microscopy. 2013. 48. 2. 94-99
-
吉川 雅英. スイス・パウル・シェラー研究所・石川研究室, SLS訪問. 顕微鏡 = Microscopy. 2012. 47. 3. 181-181
-
吉川 雅英. 東京大学教授就任にあたって : 私のこれまでの研究. 解剖學雜誌. 2010. 85. 2. 51-51
もっと見る 講演・口頭発表等 (13件): -
繊毛・鞭毛モーター分子の構造と機能
(第115回解剖学会総会・全国学術総会 2010)
-
ラベルを使った微小管モーター分子のクライオ電顕観察
(日本学術振興会 マイクロビームアナリシス第141委員会 2009)
-
微小管モーター : キネシンとダイニンの構造と仕組み
(大阪大学・生命機能研究科 研究交流会 2009)
-
モーター分子キネシンの構造と現在の問題点
(蛋白研セミナー: 「蛋白質のバイオスーパーコンピューティング」 2009)
-
Structure and Mechanism of Microtubule-Based Motors
(NIBB-EMBL Joint Meeting “Functional Imaging form Atoms to Organisms” 2009)
もっと見る 学歴 (2件): - 1992 - 1995 東京大学 医学系研究科 細胞生物学
- 1986 - 1992 東京大学 医学部 医学科
経歴 (5件): - 2009 - 現在 東京大学 大学院・医学系研究科・生体構造学分野 教授
- 2007 - 2009 京都大学大学院理学研究科 構造生物学特別講座 教授
- 2001 - 2007 米国テキサス大学サウスウェスタン医科大学 細胞生物学助教授
- 1995 - 2001 東京大学大学院医学系研究科 助手
- 1993 - 1995 日本学術振興会 特別研究員(DC)
委員歴 (2件): - 2010 - 2014 日本顕微鏡学会 学会誌編集委員
- 2009 - 日本解剖学会 学術評議委員
受賞 (1件): 所属学会 (5件):
日本細胞生物学会
, 日本生物物理学会
, The American Society for Cell Biology
, 日本顕微鏡学会
, 日本解剖学会
前のページに戻る