ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901028044834774
更新日: 2024年12月18日
大村 智
オオムラ サトシ | Satoshi (]J1055[)MURA
所属機関・部署:
北里大学 北里生命科学研究所
北里大学 北里生命科学研究所 について
「北里大学 北里生命科学研究所」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (4件):
薬理学
, 薬系衛生、生物化学
, 薬系化学、創薬科学
, 生物有機化学
研究キーワード (7件):
分子生物学
, 生物系薬学
, 化学系薬学
, 生物生産化学・生物有機化学
, Molecular Biology
, Pharmaceutical Sciences
, Bioorganic Chemistry
競争的資金等の研究課題 (4件):
Avermectin生産菌┣DBStreptomyces(/)-┫DB ┣DBavermitilis(/)-┫DBの遺伝子解析
微生物由来の生理活性物質に関する研究
Genome analysis of ┣DBStreptomyces(/)-┫DB ┣DBavermitilis(/)-┫DB
Studies on bioactive compounds from microorganisms
MISC (426件):
K Nagai, K Shiomi, T Sunazuka, A Harder, A Turberg, S Omura. Synthesis and biological evaluation of novel 4 ''-alkoxy avermectin derivatives. BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS. 2004. 14. 16. 4135-4139
T Sunazuka, M Handa, K Nagai, T Shirahata, Y Harigaya, K Otoguro, Kuwajima, I, S Omura. Absolute stereochemistries and total synthesis of (+)-arisugacins A and B, potent, orally bioactive and selective inhibitors of acetylcholinesterase. TETRAHEDRON. 2004. 60. 36. 7845-7859
M Arai, H Sato, H Kobayashi, M Suganuma, T Kawabe, H Tomoda, S Omura. Selective inhibition of bleomycin-induced G2 cell cycle checkpoint by simaomicin alpha. BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS. 2004. 317. 3. 817-822
M Desaki, H Okazaki, T Sunazuka, S Omura, K Yamamoto, H Takizawa. Molecular mechanisms of anti-inflammatory action of erythromycin in human bronchial epithelial cells: Possible role in the signaling pathway that regulates nuclear factor-kappa B activation. ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY. 2004. 48. 5. 1581-1585
T Nagamitsu, D Takano, T Fukuda, K Otoguro, Kuwajima, I, Y Harigaya, S Omura. Total synthesis of (-)-borrelidin. ORGANIC LETTERS. 2004. 6. 11. 1865-1867
もっと見る
特許 (10件):
バクテリアのタイプIII分泌機構およびその分泌蛋白質の機能を阻害する物質の検出方法
WK-5344A物質およびWK-5344B物質並びにそれらの製造法
新規FT-0554物質およびその製造法
ラクタシスチン誘導体
FO-1611A, Bおよび/またはFO-1611C物質並びにその製造法
もっと見る
書籍 (7件):
Macrolide Antibiotic-Chemistry, Biology, and Practice
Academic Press 2002
Macrolide Antibiotic-Chemistry, Biology, and Practice
Academic Press 2002
Screening for inhibitors of lipid metabolism.
Enzyme Technologies for Pharmaceutical and Biotechnological Application. 2001
Screening for inhibitors of lipid metabolism.
Enzyme Technologies for Pharmaceutical and Biotechnological Application. 2001
Screening of Novel Receptor-Active Compounds of Microbial Origin.
Biotechnology 1997
もっと見る
Works (3件):
(特許)新規抗生物質WK-1875およびその製造法
1988 -
(特許)消化管収縮運動促進剤
1985 -
(特許)ロイコマイシンの選択的製造法
1975 -
学歴 (2件):
- 1963 東京理科大学 理学研究科 化学
- 1963 東京理科大学
学位 (3件):
理学修士 (東京理科大学)
薬学博士 (東京大学)
理学博士 (東京理科大学)
委員歴 (2件):
1981 - 日本生化学会 評議員
1976 - 1977 日本細菌学会 評議員
受賞 (11件):
2000 - ナカニシプライズ
1998 - プリンスマヒドン賞
1997 - Robert Koch Medal in Gold
1995 - 藤原賞
1992 - フランス国家功労勲章
1992 - 紫綬褒章
1991 - 米国工業微生物学会チャールズ・トム賞
1990 - 日本学士院賞
1989 - 上原賞
1985 - 日本薬学会賞
1984 - 米国微生物学会ヘキスト・ルセル賞
全件表示
所属学会 (9件):
米国工業微生物学会
, 米国微生物学会
, 米国化学会
, 日本化学会
, 日本生物工学会
, 日本農芸化学会
, 日本細菌学会
, 日本生化学会
, 日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM