ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901028552150210
更新日: 2024年12月18日
田中 一朗
タナカ イチロウ | Tanaka Ichiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
ホームページURL (1件):
http://histone.sci.yokohama-cu.ac.jp/
研究分野 (5件):
形態、構造
, 植物分子、生理科学
, 応用生物化学
, 発生生物学
, 細胞生物学
研究キーワード (35件):
ヒストン
, 精細胞
, 生殖細胞
, 微小管
, 動原体
, 極性
, 花粉母細胞
, 受精
, 花粉管
, 細胞融合
, 卵細胞
, テッポウユリ
, アクチン繊維
, small RNA
, 不等細胞分裂
, 雄原核
, 培養
, 紡錘体
, 種間雑種
, 細胞骨格
, 花粉細胞
, 修飾
, 核移動
, 一価染色体
, 胚のう母細胞
, クロマチン
, 染色体
, 減数分裂
, 花粉
, 配偶子
, chromatin
, chromosome
, meiosis
, pollen
, gamete
競争的資金等の研究課題 (4件):
1984 - 植物染色体の構造と機能
1974 - 植物の有性生殖機構
Structure and Function of Plant Chromosome
Sexual Plant Reproduction Research
MISC (46件):
Yaeko Sano, Ichiro Tanaka. Distinct localization of histone H3 methylation in the vegetative nucleus of lily pollen. CELL BIOLOGY INTERNATIONAL. 2010. 34. 3. 253-259
Hajime Shiota, Sukmin Ko, Shinko Wada, Claudia Tomiko Otsu, Ihiro Tanaka, Hiroshi Kamada. A carrot G-box binding factor-type basic region/leucine zipper factor DcBZ1 is involved in abscisic acid signal transduction in somatic embryogenesis. PLANT PHYSIOLOGY AND BIOCHEMISTRY. 2008. 46. 5-6. 550-558
田中 一朗. ニンジンの胚発生過程においてGBF型bZIPタンパク質DcBZ1はアブシシン酸シグナル伝達に関与している. 2008. 46
Yaeko Sano, Ichiro Tanaka. Detection of differentially expressed variant histone H3.3 in the vegetative nucleus of lily pollen. SEXUAL PLANT REPRODUCTION. 2007. 20. 1. 27-33
田中 一朗. ユリ花粉の栄養核で特異的に発現しているヒストン変種H3.3の検出. 2007. 20
もっと見る
書籍 (11件):
植物の百科事典
朝倉書店 2009
(高等学校理科用教科書)生命の探求「生物 I 」(改訂版)
教育出版 2007
クロモソーム植物染色体研究の方法
養賢堂 2006
(高等学校理科用教科書)生命の探求「生物 I I」
教育出版 2004
朝倉植物生理学講座 第1巻 植物細胞
朝倉書店 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
テッポウユリ花粉におけるArgonaute様遺伝子の単離と発現解析
(日本植物学会第74回大会 2010)
細胞からみる花粉の使命
(日本花粉学会公開シンポジウム 2010)
花粉管伸長過程における栄養核のエピジェネティックな変化
(2008)
テッポウユリ葯におけるアクアポリン遺伝子の発現解析
(日本植物学会第72回大会 2008)
ニンジン原形質膜アクアポリンの発現と機能の解析
(日本植物学会第72回大会 2008)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1974 名古屋大学 理学部 生物学科
- 1974 名古屋大学 理学部
- 1974 名古屋大学
学位 (1件):
理学博士 (名古屋大学)
経歴 (2件):
2014 - 横浜市立大学 教授
横浜市立大学 国際総合科学部 生命環境コース 生命ナノシステム科学研究科生命環境システム科学専攻 教授
委員歴 (5件):
2009 - 日本植物学会 評議員
2008 - 日本植物形態学会 評議員
2006 - 日本花粉学会 評議員、編集委員
2001 - 染色体学会 評議員、編集委員
1999 - 日本メンデル協会 評議員
受賞 (2件):
2010 - 日本植物形態学会賞
1998 - 「平瀬賞」(日本植物形態学会)
所属学会 (8件):
日本メンデル協会
, International Association of Sexual Plant Reproduction Research
, 日本植物形態学会
, 日本植物細胞分子生物学会
, 染色体学会
, 日本花粉学会
, 日本植物生理学会
, 日本植物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM