ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901029447141945   更新日: 2024年09月18日

佐伯 昭彦

サエキ アキヒコ | Saeki Akihiko
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 科学教育
研究キーワード (3件): 数学的モデリング ,  教師教育 ,  数学教育学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 数学科と理科を総合する教材開発と授業実践を重視する教師教育の実証的研究
  • 2021 - 2025 数学教育におけるデータモデリング指導の枠組み構築と学校・教師教育での実証
  • 2021 - 2024 算数・数学教科書の問題をSTEM教材に再教材化する教師教育の実証的研究
  • 2019 - 2023 校種を超えた数学科と理科を総合する教材開発と教師教育の実証的研究
  • 2017 - 2022 数学的モデリングにおける理論と実践の往還を図るリーダー育成型教師教育の実証的研究
全件表示
論文 (44件):
  • Takashi Kawakami, Akihiko Saeki. Extending Data-Driven Modelling from School Mathematics to School STEM Education. The Contribution of Mathematics to School STEM Education. 2024. 221-239
  • Akihiko Saeki, Kosuke Yata, Masafumi Kaneko, Takashi Kawakami. Advancement of In-Service Teacher’s Pedagogical Content Knowledge When Teaching Mathematical Modelling: Through the Interpretation and Design of Modelling Lessons. Researching Mathematical Modelling Education in Disruptive Times, Springer. 2024. 353-364
  • Takashi Kawakami, Akihiko Saeki. Roles of Mathematical and Statistical Models in Data-Driven Modelling: A Prescriptive Modelling Perspective. Researching Mathematical Modelling Education in Disruptive Times, Springer. 2024. Part F2944. 595-605
  • Akihiko Saeki, Masafumi Kaneko, Takashi Kawakami, Toshikazu Ikeda. In-Service Teachers’ Transformation of a Mathematised Task into Modelling Tasks. Advancing and Consolidating Mathematical Modelling: Research from ICME-14, Springer. 2023. 241-257
  • 矢田 耕資, 金児 正史, 佐伯 昭彦. 数学的活動における数学化及び活用・意味づけの資質・能力を育成する授業の一方策 : 教科書の問題を作り替える活動を通して. 鳴門教育大学授業実践研究 : 授業改善をめざして = Naruto University of Education forum for classroom research. 2022. 21. 79-87
もっと見る
MISC (50件):
  • 池田敏和, 佐伯昭彦, 西村圭一. 数学的モデリングと他分野の教育研究の連携とその推進に向けて - 第21回数学的モデリング・応用の指導に関する国際会議を通して -. 日本数学教育学会誌. 2024. 78. 4. 25-36
  • 岡佐古 拓也, 佐伯 昭彦. 数学学習に対する意識の変容を促す課題解決学習の実践研究-図書『フェルマーの最終定理』を題材に-. 日本科学教育学会研究会研究報告. 2022. 36. 5. 55-60
  • 佐伯昭彦, 矢田耕資, 金児正史. 算数・数学教科書の問題から数学的モデリング教材への再教材化を中核とした教師教育プログラムの一事例(2)-教師自身による数学的モデリング授業の分析-. 日本科学教育学会年会論文集(Web). 2022. 46th
  • 佐伯 昭彦, 金児 正史, 川上 貴. 数学教育の立場からのSTEM教師教育プログラム構想の提案-算数・数学教科書の教材からSTEM教材への再教材化を中核として-. 日本科学教育学会研究会研究報告. 2021. 35. 6. 17-20
  • 川上 貴, 佐伯 昭彦. 算数・数学教科書の教材からSTEM教材への再教材化-数学教育の立場からのSTEM教師教育への一提案-. 日本科学教育学会研究会研究報告. 2021. 35. 5. 79-84
もっと見る
書籍 (37件):
  • 微分積分 改訂版
    実教出版 2023 ISBN:9784407361209
  • 線形代数演習 改訂版
    実教出版 2021 ISBN:9784407349498
  • 線形代数 改訂版
    実教出版 2021 ISBN:9784407349481
  • 確率統計演習 改訂版
    実教出版 2021 ISBN:9784407349474
  • 確率統計 改訂版
    実教出版 2021 ISBN:9784407349467
もっと見る
講演・口頭発表等 (86件):
  • 数学的モデリングの活動のタイプと数学以外の STEAM 教科・領域との関連に関する考察-中学校数学教科書における「C.関数」領域の分析から-
    (日本科学教育学会第48回年会 2024)
  • 実験データに基づいた化学反応速度の考察に焦点をあてた授業計画
    (日本科学教育学会第48回年会 2024)
  • Relevance of mathematical modelling activities to STEAM subjects: A case of Japanese secondary school mathematics textbooks
    (The 15th International Congress on Mathematical Education (ICME15) 2024)
  • 問題提起を通して数学的モデリングの資質・能力を育成する授業の一方策-数学教科 書の問題を STEM 問題に作り替えて解く活動を通して-
    (日本科学教育学会年会第47回年会 2023)
  • FACILITATING PROBLEM POSING IN MATHEMATICAL MODELLING: THE CASE OF GRADE 12 STUDENTS
    (The 21st International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • 実践的CAIシステム(KAPITAL II)の開発
    1993 -
  • 実践的CAIシステム(KAPITAL)の開発
    1984 -
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 兵庫教育大学大学院連合 学校教育学研究科博士課程 教科教育実践学専攻
  • 1980 - 1982 筑波大学大学院 教育研究科修士課程 教科教育専攻
  • 1976 - 1980 筑波大学 第一学群 自然学類数学専攻
学位 (2件):
  • 教育学修士 (筑波大学)
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 鳴門教育大学名誉教授
  • 2023/04 - 現在 金沢工業大学教授
  • 2020/04 - 2023/03 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教授兼職
  • 2016/04 - 2023/03 鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授
  • 2015/04 - 2020/03 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科准教授兼職
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2022/11 - 現在 日本数学教育学会 渉外部幹事・副委員長
  • 2022/05 - 2023/03 一般社団法人松茂まちづくり推進機構 STEAM学び隊講師
  • 2011/11 - 2022/10 日本数学教育学会 渉外部幹事
  • 2018/07 - 2022/06 日本科学教育学会 監事
  • 2019/07 - 2021/08 The International Community of Teachers of Mathematical Modelling and Applications: International Executive Committee Co-opted Members
全件表示
受賞 (2件):
  • 2022/09 - 日本科学教育学会 功労賞
  • 2000/08 - 日本科学教育学会 科学教育実践賞
所属学会 (4件):
全国数学教育学会 ,  数学教育学会 ,  日本数学教育学会 ,  日本科学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る