ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901029989846880   更新日: 2024年11月05日

大松 亨介

Ohmatsu Kohsuke
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 有機合成化学
研究キーワード (3件): 光化学 ,  有機分子触媒 ,  有機合成化学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 トリアゾリウムアミデートの機能追究による高難度位置選択的分子変換
  • 2018 - 2021 双性イオン型トリアゾリウムアミデートの分子設計とラジカル触媒機能の創出
  • 2018 - 2020 励起状態の活用にもとづくイオン性中間体の発生と反応開発
  • 2016 - 2018 イオン対の活用にもとづく超分子キラル反応場の創出
  • 2014 - 2017 連続不斉四級炭素をもつ擬天然生理活性化合物の創製を指向した精密迅速合成
全件表示
論文 (49件):
  • Lukas-Maximilian Entgelmeier, Soichiro Mori, Shion Sendo, Rie Yamaguchi, Ryuhei Suzuki, Takeshi Yanai, Olga García Mancheño, Kohsuke Ohmatsu, Takashi Ooi. Titelbild: Zwitterionic Acridinium Amidate: A Nitrogen-Centered Radical Catalyst for Photoinduced Direct Hydrogen Atom Transfer (Angew. Chem. 43/2024). Angewandte Chemie. 2024
  • Lukas-Maximilian Entgelmeier, Soichiro Mori, Shion Sendo, Rie Yamaguchi, Ryuhei Suzuki, Takeshi Yanai, Olga García Mancheño, Kohsuke Ohmatsu, Takashi Ooi. Zwitterionic Acridinium Amidate: A Nitrogen-Centered Radical Catalyst for Photoinduced Direct Hydrogen Atom Transfer. Angewandte Chemie. 2024
  • Lukas-Maximilian Entgelmeier, Soichiro Mori, Shion Sendo, Rie Yamaguchi, Ryuhei Suzuki, Takeshi Yanai, Olga García Mancheño, Kohsuke Ohmatsu, Takashi Ooi. Zwitterionic Acridinium Amidate: A Nitrogen-Centered Radical Catalyst for Photoinduced Direct Hydrogen Atom Transfer. Angewandte Chemie International Edition. 2024
  • Ryuhei Suzuki, Taiga Ando, Fritz Deufel, Kohsuke Ohmatsu, Takashi Ooi. Photocatalytic carbyne reactivity of phosphorus ylides for three-component formal cycloaddition reactions. Nature Synthesis. 2024
  • Kohsuke Ohmatsu, Duc An Truong, Shohei Morita, Keiji Maruoka, Takashi Ooi. Catalytic 1,1-Cyanoalkylation of Electron-Deficient Olefins. Organic Letters. 2024
もっと見る
MISC (1件):
  • 中島 翼, 大松 亨介, 大井 貴史. α-アミノカルボニル化合物の効率的不斉合成. Pharm stage. 2017. 17. 2. 61-67
学歴 (2件):
  • 2003 - 2008 京都大学大学院 理学研究科 化学専攻
  • 1999 - 2003 京都大学 理学部 化学教室
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 慶應義塾大学 理工学部 化学科 教授
  • 2015/05 - 2024/03 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任准教授
  • 2013/04 - 2015/04 名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任講師
  • 2008/04 - 2013/03 名古屋大学 大学院工学研究科 助教
受賞 (6件):
  • 2020 - Chemist Award BCA 2020
  • 2020 - Lectureship Award MBLA 2020
  • 2017 - 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2016 - 日本化学会 日本化学会進歩賞
  • 2014 - 日本化学会 日本化学会 第28回若い世代の特別講演会講演証
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る