研究者
J-GLOBAL ID:200901030135556828   更新日: 2024年05月24日

重松 秀樹

シゲマツ ヒデキ | Shigematsu Hideki
所属機関・部署:
職名: 主幹研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (2件): http://stbio.spring8.or.jp/http://stbio.spring8.or.jp/index_en.php
研究分野 (2件): 生物物理学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
研究キーワード (3件): 膜タンパク質 ,  イオンチャネル ,  クライオ電子顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2018 - 2021 電位依存性チャネルの作動原理の直接観察
  • 2016 - 2019 HCV IRESによるリボソーム・ハイジャックの分子機構
  • 2017 - 2019 膜蛋白質の速くて複雑な動的機能構造を活写するハイブリッド構造解析基盤
  • 2015 - 2017 AMPA型グルタミン酸受容体の速くて複雑な動的構造の活写
論文 (63件):
  • Chai C. Gopalasingam, Haruka Egami, Hideki Shigematsu, Masatora Sakaue, Kouki Fukumoto, Christoph Gerle, Masaki Yamamoto, Yoshitsugu Shiro, Kazumasa Muramoto, Takehiko Tosha. Monomer-dimer structural comparison in quinol-dependent nitric oxide reductase reveals a functional basis for superior enzymatic activity in the dimer. 2024
  • Hanako Ishimaru, Mitsuhiro Nishimura, Hideki Shigematsu, Maria Istiqomah Marini, Natsumi Hasegawa, Rei Takamiya, Sachiyo Iwata, Yasuko Mori. Epitopes of an antibody that neutralizes a wide range of SARS-CoV-2 variants in a conserved subdomain 1 of the spike protein. Journal of Virology. 2024
  • Zengwei Liao, Chai C. Gopalasingam, Masafumi Kameya, Christoph Gerle, Hideki Shigematsu, Masaharu Ishii, Takatoshi Arakawa, Shinya Fushinobu. Structural insights into thermophilic chaperonin complexes. Structure. 2024
  • Mayuki Tanaka, Takeshi Yokoyama, Hironori Saito, Madoka Nishimoto, Kengo Tsuda, Naoyuki Sotta, Hideki Shigematsu, Mikako Shirouzu, Shintaro Iwasaki, Takuhiro Ito, et al. Boric acid intercepts 80S ribosome migration from AUG-stop by stabilizing eRF1. Nature Chemical Biology. 2024
  • Kazuhiro Abe, Mami Ozako, Miki Inukai, Yoe Matsuyuki, Shinnosuke Kitayama, Chisato Kanai, Chiaki Nagai, Chai C. Gopalasingam, Christoph Gerle, Hideki Shigematsu, et al. Deep learning driven de novo drug design based on gastric proton pump structures. Communications Biology. 2023. 6. 1
もっと見る
MISC (11件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • C型肝炎IRESは翻訳中80Sリボソームに結合し,宿主の翻訳系をハイジャックする。
    (日本RNA学会年会 2018)
  • MAP4のクライオ電子線顕微鏡解析による微小管の安定性,キネシン輸送制御機構の解明
    (日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2018)
  • クライオ電顕による電位依存性チャネルの作動原理の可視化
    (日本分子生物学会年会 2018)
  • クライオ電子顕微鏡が明らかにする膜蛋白質機能構造
    (日本薬学会関東支部大会講演要旨集 2017)
  • 高濃度ホウ素存在下によって最小open reading frameで停止したリボソームの生化学的解析
    (日本RNA学会年会要旨集 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 東京工業大学 生命理工学研究科 バイオテクノロジー専攻
  • - 1994 東京工業大学 生命理工学部 生物工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 公益財団法人高輝度光科学研究センター 構造生物学推進室 主幹研究員
  • 2022/04 - 2024/03 公益財団法人高輝度光科学研究センター 構造生物学推進室 研究員
  • 2018/02 - 2022/03 理化学研究所 放射光科学研究センター 研究員
  • 2014/09 - 2018/01 理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター 上級研究員
  • 2010/01 - 2014/08 エール大学医学部 細胞・分子生理学専攻 研究員
全件表示
所属学会 (5件):
日本顕微鏡学会 ,  日本化学会 ,  The Japanese Biochemical Society ,  The Protein Society of Japan ,  The Chemical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る