ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901030178339731   更新日: 2024年09月03日

伊達 紫

Yukari Date
クリップ
所属機関・部署:
職名: 副学長
研究分野 (1件): 生理学
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2022 - 2025 軟らかい食べ物が招く生活習慣病の発症機序に関する研究
  • 2019 - 2022 アジア人型2型糖尿病の発症要因の解明
  • 2017 - 2022 日本人型糖尿病モデルラットの軟食飼育が糖尿病と咀嚼器官の発達と老化に及ぼす影響
  • 2016 - 2019 軟らかい食物摂取により引き起こされる日本人型糖尿病の病態解析
  • 2014 - 2016 マクロファージ由来の生理活性物質による脂肪蓄積制御機構の解明
全件表示
論文 (123件):
  • Sayaka Akieda-Asai, Hao Ma, Wanxin Han, Junko Nagata, Fumitake Yamaguchi, Yukari Date. Mechanism of muscle atrophy in a normal-weight rat model of type 2 diabetes established by using a soft-pellet diet. Scientific reports. 2024. 14. 1. 7670-7670
  • Yunseon Jang, Jun Young Heo, Min Joung Lee, Jiebo Zhu, Changjun Seo, Da Hyun Go, Sung Kyung Yoon, Date Yukari, Yuichi Oike, Jong-Woo Sohn, et al. Angiopoietin-Like Growth Factor Involved in Leptin Signaling in the Hypothalamus. International journal of molecular sciences. 2021. 22. 7
  • Sayaka Akieda-Asai, Hao Ma, Yukari Date. Palmitic acid induces guanylin gene expression through the Toll-like receptor 4/nuclear factor-κB pathway in rat macrophages. American journal of physiology. Cell physiology. 2019. 317. 6. C1239-C1246
  • 喜多 也寸志, 伊達 紫, 中里 雅光, 山下 太郎, 安東 由喜雄, 吉田 幸司, 寺澤 英夫, 清水 洋孝, 上原 敏志. Val107ATTR変異を認めたFAP兄弟例. 臨床神経学. 2019. 59. 10. 674-674
  • Koike H, Nakamura T, Nishi R, Ikeda S, Kawagashira Y, Iijima M, Yasuda T, Mukai E, Date Y, Shiomi K, et al. Common clinicopathological features in late-onset hereditary transthyretin amyloidosis (Ala97Gly, Val94Gly and Val30Met). Amyloid : the international journal of experimental and clinical investigation : the official journal of the International Society of Amyloidosis. 2019. 26. sup1. 24-25
もっと見る
MISC (60件):
講演・口頭発表等 (58件):
  • グアニリン・グアニル酸シクラーゼC発現マクロファージ由来のIL-15による脂肪蓄積抑制機構
    (第40回日本肥満学会 2019)
  • 食物の性状の違いがエネルギー代謝や脂肪蓄積に及ぼす影響
    (第23回アディポサイエンス・シンポジウム 2018)
  • グアニリンおよびグアニル酸シクラーゼC高発現マクロファージ由来のIL-15は脂肪細胞の脂肪酸合成を抑制する
    (第91回日本内分泌学会 2018)
  • 農と食の未来を切り拓け!ホルモン研究-「食物の性状が糖代謝や脂質代謝に及ぼす影響」
    (ConBio2017 2017)
  • Sex differences in high-fat diet-induced obesity in rats
    (Gender Summit 10, Satellite Conference 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1995 宮崎医科大学 医学研究科
  • - 1987 大分医科大学 医学部
経歴 (8件):
  • 2015/10/01 - 現在 宮崎大学 理事 副学長
  • 2006/10/16 - 2015/09/30 宮崎大学 医学部 教授
  • 2006/10/16 - 2015/09/30 宮崎大学 フロンティア科学実験総合センター 生理活性物質研究部門生理活性物質機能解析分野 教授
  • 2004/04/01 - 2006/10/15 宮崎大学 医学部 COE教育職員
  • 2003/04/01 - 2004/03/30 宮崎大学 医学部 教務補佐員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る