- 2023 - 2026 Bimodalな周期活動を可能にするイオンチャネル相互作用機構の解明
- 2022 - 2024 活動電位を発するカエル卵アレイを用いた細胞集団活動の時空間情報解析
- 2018 - 2023 核ゲノム解析による進化速度の速い種の系統的位置決定:尾索動物オタマボヤ類を例に
- 2020 - 2023 ホヤ心臓の構築と動作に関する分子メカニズムの解明
- 2017 - 2020 ホヤ幼生におけるキラルな筋原線維の形成原理と動作原理の解明
- 2013 - 2016 脊索動物の器官形成におけるレチノイン酸の役割とその進化過程の解明
- 2013 - 2016 単純な細胞構成を備えたホヤ幼生筋における多重神経支配の意義の解明
- 2010 - 2015 ホヤ胚発生における三種の胚軸(動植・前後・左右軸)の決定機構
- 2011 - 2012 ワカレオタマボヤ形態の網羅的解析~最も単純なモデル脊索動物の確立に向けて
- 2010 - 2011 ホヤ胚発生における発生運命決定・細胞分化と細胞分裂回数制御の関係
- 2008 - 2009 ライブイメージングによるオタマボヤ全発生過程の解析
- 2008 - 2009 ホヤ胚発生における発生運命決定・細胞分化と細胞分裂回数制御の関係
- 2005 - 2007 オタマボヤ胚発生の記載と解析
- 2003 - 2003 棘皮動物オーリクラリア幼生の繊毛帯変形過程から脊索動物神経系の起源を検証する
- Study on appendicularian development for understanding the origin and evolution of chordates
全件表示