ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901030350668165   更新日: 2025年02月17日

西野 敦雄

ニシノ アツオ | Nishino Atsuo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/animalphysiol
研究分野 (5件): 進化生物学 ,  発生生物学 ,  多様性生物学、分類学 ,  動物生理化学、生理学、行動学 ,  形態、構造
研究キーワード (13件): ペースメーカー ,  心臓 ,  筋生理 ,  興奮-収縮連関 ,  系統発生 ,  分子進化 ,  イオンチャネル ,  ロコモーション ,  神経回路 ,  リズム生成 ,  神経筋結合 ,  比較生理 ,  比較発生
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 Bimodalな周期活動を可能にするイオンチャネル相互作用機構の解明
  • 2022 - 2024 活動電位を発するカエル卵アレイを用いた細胞集団活動の時空間情報解析
  • 2018 - 2023 核ゲノム解析による進化速度の速い種の系統的位置決定:尾索動物オタマボヤ類を例に
  • 2020 - 2023 ホヤ心臓の構築と動作に関する分子メカニズムの解明
  • 2017 - 2020 ホヤ幼生におけるキラルな筋原線維の形成原理と動作原理の解明
全件表示
論文 (41件):
  • Kazu Kuroiwa, Kaoru Mita-Yoshida, Mayuko Hamada, Akiko Hozumi, Atsuo S. Nishino, Yasunori Sasakura. Tunicate-specific protein Epi-1 is essential for conferring hydrophilicity to the larval tunic in the ascidian Ciona. Developmental Biology. 2025. 520. 41-52
  • Yuma Fujikake, Kéita Fukuda, Katsuyoshi Matsushita, Yasushi Iwatani, Koichi Fujimoto, Atsuo S. Nishino. Pulsation waves along the Ciona heart tube reverse by bimodal rhythms expressed by a remote pair of pacemakers. Journal of Experimental Biology. 2024. 227. 10. jeb246810
  • Takashi Hara, Shuya Hasegawa, Yasushi Iwatani, Atsuo S. Nishino. The trunk-tail junctional region in Ciona larvae autonomously expresses tail-beating bursts at ∼20 second intervals. Journal of Experimental Biology. 2022. 225. 13. jeb243828
  • Koichi Matsuo, Ryota Tamura, Kohji Hotta, Mayu Okada, Akihisa Takeuchi, Yanlin Wu, Koh Hashimoto, Hidekazu Takano, Atsushi Momose, Atsuo Nishino. Bilaterally asymmetric helical myofibrils in ascidian tadpole larvae. 2021. 9. 800455
  • Atsuo S. Nishino. Heterologous functional expression of ascidian Nav1 channels and close relationship with the evolutionary ancestor of vertebrate Nav channels. The Journal of biological chemistry. 2021. 296. 100783-100783
もっと見る
MISC (29件):
書籍 (1件):
  • 動物の形態進化のメカニズム
    培風館 2007 ISBN:9784563082833
講演・口頭発表等 (1件):
  • カタユウレイボヤの心臓ペースメーカー細胞におけるHCNチャネル群の特異的な発現
    (日本生理学会第100回記念大会 2023)
学歴 (2件):
  • 1997 - 2001 京都大学 大学院理学研究科 生物科学専攻
  • - 1997 東京大学 理学部 生物学科(動物学)
学位 (1件):
  • 理学(博士) (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 弘前大学 農学生命科学部 教授
  • 2012/01 - 弘前大学農学生命科学部 准教授
  • 2007/07 - 大阪大学大学院理学研究科 助教
  • 2007/04 - 2007/06 自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター 博士研究員
  • 2004/04 - 2007/03 自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター 日本学術振興会 特別研究員
全件表示
所属学会 (2件):
日本生理学会 ,  日本動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る