研究者
J-GLOBAL ID:200901030497857834
更新日: 2024年02月01日 内田 忠賢
ウチダ タダヨシ | Uchida Tadayoshi
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件): 研究分野 (4件):
文化人類学、民俗学
, 人文地理学
, 地域研究
, 地理学
研究キーワード (1件):
人文主義、風景、都市民俗、生活誌、大衆文化、祭り、地域社会、地域文化,レジャーランド
競争的資金等の研究課題 (19件): - 2019 - 2023 都市祭礼における「祝祭性」の民俗学的研究
- 2015 - 2019 都市祭礼における「競技化」の民俗学的研究
- 2014 - 2018 アジア各国の中等教育における地理教育の国際比較
- 2011 - 2015 現代祝祭のグローバルな伝播に関する比較研究:国内外のよさこいとエイサーの増殖
- 2010 - 2015 人文諸科学の科学史的研究
- 2011 - 2014 現代祝祭のグローバルな伝播に関する比較研究
- 2010 - 2012 グローバル化と地域景観・地域環境の変容・保全-紀伊半島の近現代に着目して
- 2007 - 2008 奈良盆地およびその周辺域の景観と環境の保全に関する基礎的研究
- 2006 - 2008 グローバル化時代における公共空間と場所アイデンティティの再編に関する研究
- 2004 - 2006 奈良盆地における景観の再評価に関する基礎的研究
- 2003 - 2005 都市祝祭の伝播に関する文化地理学的研究:「よさこい祭り」の伝播の解明
- 2002 - 2004 東アジアとその周辺地域における伝統的地理思考の近代地理学の導入による変容過程
- 2002 - 2004 「外邦図」の基礎的研究:その集成および地域環境資料としての評価をめざして
- 2000 - 2002 観光・まちづくり・文化財と都市祭礼-都市祭礼の戦後史
- 2000 - 2002 都市民俗生活誌データベース作成のための基礎研究
- 1999 - 2001 日本における怪異・怪談及び妖怪文化に関する総合的研究
- 1996 - 1998 妖怪に関する総合的研究
- 1993 - 1997 都市における怪異空間の歴史地理学的研究
- 1989 - 1989 都市・周辺空間の関係変化に対する歴史地理学的研究
全件表示
論文 (13件): -
内田忠賢. 奈良女高師の満州旅行に関する覚書-同時期の東京女高師の満州旅行と比較して-. 奈良女子大学文学部研究教育年報. 2023. 19. 1-8
-
内田忠賢. 疫病と民俗(資料紹介). 奈良女子大学文学部研究年報. 2021. 18. 1-15
-
内田忠賢. 戦後復興の中で創出された都市祝祭とその後の展開-よさこい/YOSAKOI系イベント祭り-. 人文地理学会歴史地理部会共催 学術シンポジウム報告書(佛教大学宗教文化ミュージアム発行). 2021. 8-15
-
内田忠賢. 地元学・地域学の系譜-「都市民俗生活誌」の成果から-. 奈良女子大学文学部研究教育年報. 2020. 17. 49-55
-
内田忠賢. 都市祝祭の現在-よさこい祭りの競技化-. 奈良女子大学文学部研究教育年報. 2019. 16. 7-14
もっと見る MISC (29件): -
内田忠賢. 研究動向IIの編集にあたって. 日本民俗学. 2022. 312. 1-4
-
内田忠賢. 戦後復興の中で創出された都市祝祭とその後の展開. 人文地理. 2021. 73. 3. 406
-
内田忠賢. ウポポイ(民族共生象徴空間)開業とアイヌ民族. 奈良女子大学 人権問題リブレット. 2021. 35-37
-
内田忠賢. 書誌紹介:山本志乃『市に立つ-定期市の民俗誌-』. 日本民俗学. 2020. 303. 135
-
内田忠賢. 書誌紹介:山本志乃『鮮魚列車-<カンカン部隊>を追いかけて-』. 日本民俗学. 2020. 303. 134
もっと見る 書籍 (36件): - 地図で読み解く奈良
かもがわ出版 2022 ISBN:9784780312133
- 幽霊の歴史文化学(小山聡子・松本健太郎編)
思文閣出版 2019
- 人文地理学事典
丸善出版 2013
- 理解しやすい地理B
文英堂 2013 ISBN:9784578242048
- 物見遊山 旅と娯楽の風俗学
新宿書房 2012 ISBN:9784880084367
もっと見る 講演・口頭発表等 (14件): -
戦時期の高等教育機関による大陸旅行に関する比較研究
(日本地理学会2023年春季学術大会 2023)
-
伝統文化と女性-鈴木正崇『女人禁制の人類学-相撲・穢れ・ジェンダー』に学ぶ-
(奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター・レクチャー第2回 2023)
-
まちのちょっといいところの見つけ方
(奈良町見知ル オープニングトーク 2022)
-
初期京都民俗と京大・近衛ロンド1982~1989
(京都民俗学会40周年記念シンポジウム「京都民俗の40年」 2022)
-
リメンバー「現代遺跡探検隊」、「娯楽の殿堂」フォーエバー
(現代風俗研究会9月例会 2022)
もっと見る 学歴 (2件): - 1984 - 1989 京都大学 大学院文学研究科 地理学専攻
- 1980 - 1984 京都大学 文学部 史学科(人文地理学専修)
学位 (1件): 経歴 (12件): - 2015/04 - 現在 奈良女子大学 研究院 人文科学系 教授
- 2019/04 - 2021/03 奈良女子大学 附属中等教育学校 校長
- 2013/04 - 2018/03 奈良女子大学 教育研究評議員
- 2012/04 - 2017/03 奈良女子大学 社会連携センター センター長
- 2012/04 - 2017/03 奈良女子大学 学長補佐
- 2006/04 - 2015/03 奈良女子大学 大学院人間文化研究科 教授
- 2007/04 - 2011/03 奈良女子大学 生涯学習教育研究センター センター長
- 1994/04 - 2006/03 お茶の水女子大学 大学院 人間文化研究科 助教授
- 2002/01 - 2003/03 お茶の水女子大学 学長補佐
- 1995/04 - 1997/03 国際日本文化研究センター 研究部 客員助教授
- 1991/04 - 1994/03 高知大学 教育学部 助教授
- 1989/01 - 1991/03 京都大学 教養部 助手
全件表示
委員歴 (16件): - 2022/11 - 現在 人文地理学会 監事
- 2020/10 - 現在 日本民俗学会 理事
- 2019/03 - 現在 日本地理学会 評議員
- 2019/02 - 現在 奈良地理学会 会長
- 2013/08 - 現在 よさこい祭り振興会 審査委員長
- 2011/08 - 現在 高知市観光協会 特別審査員
- 2008/04 - 現在 現代風俗研究会 理事
- 2006/04 - 現在 京都民俗学会 理事
- 2018/03 - 2022/03 文部科学省 大学設置・学校法人審議会 委員
- 2012/04 - 2016/03 日本民俗学会 理事
- 2012/07 - 2014/07 YOSAKOI-SORAN BRASIL大会 実行委員会 特別審査員
- 2013/01 - 2013/10 国際地理学連合IGU 地域会議(京都)巡検副委員長
- 2012/04 - 2013/03 日本学術振興会 審査委員
- 2008/04 - 2009/03 日本学術振興会 専門委員
- 2006/04 - 2008/03 人文地理学会 理事(常務理事)
- 1996/04 - 1998/03 大学入試センター 専門委員
全件表示
所属学会 (7件):
日本文化人類学会(旧・日本民族学会)
, 歴史地理学会
, 日本民俗学会
, 人文地理学会
, 京都民俗学会(旧・京都民俗学談話会)
, 現代風俗研究会
, 日本地理学会
前のページに戻る