ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901030685852513   更新日: 2024年07月16日

高岡 正憲

タカオカ マサノリ | Takaoka Masanori
クリップ
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程教授
ホームページURL (1件): http://se.doshisha.ac.jp/doc/labo/buturigaku/buturigaku.html
研究分野 (1件): 数理物理、物性基礎
研究キーワード (9件): 渦動力学 ,  非線形波動 ,  パターンダイナミックス ,  安定性 ,  協同現象 ,  自己組織化 ,  統計法則 ,  巨視的乱雑系 ,  流体現象
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 乱流の保存量の波数空間での流れにおける非線形解を利用した非局所相互作用の取り込み
  • 2021 - 2024 強弱乱流の遷移領域での実空間および波数空間の局所非等方エネルギー輸送機構の解明
  • 2019 - 2022 3次元乱流中に自発的に現れる2次元構造とエネルギー伝達の時間的・空間的揺らぎ
  • 2018 - 2021 大規模構造・波動・渦の共存する非等方性乱流の生成維持機構と遷移域のエネルギー輸送
  • 2016 - 2020 十分に発達した乱流における時間的・空間的多重状態と記憶
全件表示
論文 (88件):
もっと見る
MISC (84件):
  • Masanori Takaoka. Local fluxes of conserved quantities in the wavenumber space: application to two- and three-dimensional rotating turbulence. エネルギー変換研究センター2020年度成果報告書. 2021. 369-374
  • 高岡 正憲, 横山 直人. Foppl-von Karma方程式に従う波動乱流の非線形強度依存性 (非線形波動現象の数理とその応用). 数理解析研究所講究録. 2018. 2076. 137-148
  • スマート アシュリー, 髙岡 正憲. 流体渦の隠されたトポロジーの測定法. パリティ = Parity : 物理科学雑誌. 2018. 33. 6. 37-39
  • 高岡 正憲, 横山 直人. 弾性波動乱流における外力とエネルギー輸送の関係. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73. 0. 2923-2923
  • 横山 直人, 高岡 正憲. 回転乱流におけるエネルギー散逸の役割. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73. 0. 2771-2771
もっと見る
書籍 (3件):
  • 大学生のための物理入門
    学術図書出版社 2008 ISBN:478060107X
  • 大学生のための物理入門
    学術図書出版社 2008 ISBN:9784780601077
  • 大学生のための 物理学入門
    学術図書出版社 2008
講演・口頭発表等 (39件):
  • Anisotropic energy-flux vector in stratified turbulence
    (18th European Turbulence Conference 2023)
  • Relation among zonal flow, Rossby radius and triple cascade in two-dimensional equivalent barotropic vorticity turbulence
    (18th European Turbulence Conference 2023)
  • Local anisotropic energy flux in strongly rotating turbulence
    (28th International Confeerence on Statistical Physics 2023)
  • Potential quasi-crystalization and cascade isotropization due to finite Lamor radius in Hasegawa-Mima turbulence
    (28th International Conference on Statistical Physics 2023)
  • Zonal flows driven by energy and zonostrophy conservations in Charney-Hasegawa-Mima turbulence
    (APS DFD 2022 75th Annual Meeting 2022)
もっと見る
学歴 (6件):
  • - 1991 京都大学 理学研究科 物理学第一専攻
  • - 1991 京都大学
  • - 1988 京都大学 理学研究科 物理学第一専攻
  • - 1988 京都大学
  • - 1986 京都大学 理学部
全件表示
学位 (2件):
  • 理学博士 (京都大学)
  • 理学修士 (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04 - 現在 同志社大学 理工学部 教授
  • 2001/04 - 2007/03 同志社大学 工学部 助教授
  • 1996/04 - 2001/03 京都大学大学院 理学研究科 助手
  • 1991/04 - 1996/03 大阪大学 基礎工学部 助手
所属学会 (6件):
日本流体力学会 ,  日本機械学会 ,  日本物理学会 ,  Japan Society of Fluid Mechanics ,  Japan Society of Mechanical Engineers ,  physical society of japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る