ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901031387369750   更新日: 2024年10月05日

古畑 徹

フルハタ トオル | Furuhata Toru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (4件): アジア史、アフリカ史 ,  日本史 ,  地域研究 ,  教育工学
研究キーワード (6件): 東アジア世界 ,  唐会要 ,  渤海 ,  East Asia ,  Tang-hui-yao ,  Bohai
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2028 高句麗・渤海史像の再構築についての総合的研究
  • 2024 - 2027 校勘学的手法による唐史基本典籍整備の試み-『唐会要』を題材として
  • 2020 - 2023 高句麗・渤海を東部ユーラシア史に位置づけるための基礎的研究
  • 2020 - 2021 渤海国と東アジア
  • 2019 - 2021 高句麗・渤海史に関する日中研究者会議
全件表示
論文 (46件):
  • 古畑 徹. 渤海史上における「安史の乱」の影響の評価について. 唐代史研究. 2024. 27. 79-114
  • 古畑徹, 村上慧馬. 大谷勝眞と暁烏敏 :「暁烏文庫『大東輿地図索引』に挟み込まれていた暁烏敏宛の葉書について」補遺. 金沢大学資料館紀要. 2023. 18. 51-61
  • 村上慧馬, 古畑徹. 暁烏文庫『大東輿地図索引』に挟み込まれていた 暁烏敏宛の葉書について. 金沢大学資料館紀要. 2022. 17. 25-36
  • 古畑徹. 靺鞨・渤海はなぜ「北狄」なのか. 東方学. 2020. 140. 41-58
  • 古畑徹. 何爲東(部)欧亜史:近年来日本古代東亜史研究的新動向. 南開史学. 2020. 2019年. 第2期. 33-49
もっと見る
MISC (28件):
  • 古畑 徹. 高句麗・渤海史像の再構築についての総合的研究. 考古学ジャーナル. 2024. 793. 38-42
  • 古畑徹. 外交から考える金沢説:渤海との交流記録に根拠 大野川河口に接待施設か. 北國文華. 2023. 95. 18-26
  • 古畑徹. 清水信行・鈴木靖民編『渤海の古城と国際交流』. 日本歴史. 2022. 885. 87-89
  • 古畑徹. 金・女真史研究の最前線に大興奮!-古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉編『金・女真の歴史とユーラシア東方』. 東方. 2020. 467. 22-25
  • 古畑 徹. 李成市著『闘争の場としての古代史-東アジア史のゆくえ』. 日本歴史. 2019. 858. 89-91
もっと見る
書籍 (15件):
  • 古代の渤海と日本
    高志書院 2024 ISBN:9784862152503
  • 高句麗・渤海史の射程 : 古代東北アジア史研究の新動向
    汲古書院 2022 ISBN:9784762967078
  • 渤海国と東アジア
    汲古書院 2021 ISBN:9784762960659
  • 国際学への扉 : 異文化との共生に向けて【三訂版】
    風行社 2020 ISBN:9784862581297
  • 渤海国とは何か
    吉川弘文館 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
  • 渤海史上における「安史の乱」の評価について
    (唐代史研究会2023年度夏期シンポジウム 2023)
  • 渤海国の高氏と高句麗遺民統合
    (シンポジウム「高句麗・渤海史の射程II」 2023)
  • 渤海使として来日した渤海国の高氏
    (第9回高麗郡建郡歴史シンポジウム 2022)
  • 『三国史記』新羅本紀文武王15・16年条の薛仁貴新羅征討記事について
    (南開大学韓国研究中心工作坊:古代東亜史的諸問題 2019)
  • 爲何靺鞨・渤海是北狄?(なぜ靺鞨・渤海は北狄なのか)
    (南開漢唐史研究講座 2019)
もっと見る
学歴 (6件):
  • 1983 - 1987 東北大学 文学研究科博士課程後期 東洋史学
  • - 1987 東北大学
  • 1981 - 1983 東北大学 文学研究科博士課程前期 東洋史学
  • - 1983 東北大学
  • 1977 - 1981 東北大学 文学部 史学科東洋史学専攻
全件表示
学位 (1件):
  • 文学修士 (東北大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 金沢大学 人間社会研究域 国際学系 特任教授
  • 2023/04 - 2024/03 金沢大学 人間社会研究域 国際学系 教授
  • 2008/04 - 2023/03 金沢大学 人間社会研究域歴史言語文化学系 教授
  • 2003/01 - 2008/03 金沢大学 文学部 教授
  • 1996/04 - 2002/12 金沢大学 文学部 助教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2019/05 - 現在 金沢学術文化ネットワーク推進委員会 委員
  • 2015/05 - 現在 東方学会 学術委員
  • 1990/11 - 現在 北陸史学会 常任委員
  • 2017/08 - 2019/08 唐代史研究会 会長
  • 2014/06 - 2018/03 金沢市 金沢学術文化ネットワーク推進委員会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2021/06 - 北陸情報通信協議会 北陸情報通信協議会会長賞
  • 2017/12 - 大学ICT 推進協議会 2016 年度年次大会優秀論文賞
所属学会 (13件):
内陸アジア史学会 ,  大学教育学会 ,  中国中世史研究会 ,  唐代史研究会 ,  東北史学会 ,  北陸史学会 ,  中国文史哲研究会 ,  東北中国学会 ,  朝鮮史研究会 ,  朝鮮学会 ,  東方学会 ,  史学会 ,  東洋史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る