ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901031812437900   更新日: 2025年02月11日

小林 欣夫

コバヤシ ヨシオ | Kobayashi Yoshio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 循環器内科学
研究キーワード (1件): 経皮的冠動脈形成術 血管内超音波
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2026 心不全 Advance Care Planning外来の有効性の検討
  • 2023 - 2026 左室内血流解析による心臓再同期療法適応の新しい評価法の開発
  • 2023 - 2026 CT画像解析による重症心不全への心臓再同期療法の最適症例の抽出
  • 2022 - 2025 心不全患者の退院後の心理的安寧を支える看護支援方法の開発
  • 2018 - 2023 重症心不全における訪問看護事業所と高次病院との包括的診療連携構築の有効性の検証
全件表示
論文 (864件):
  • Ken Kato, Davide Di Vece, Mari Kitagawa, Kayo Yamamoto, Ko Miyakoda, Shuhei Aoki, Hiroki Goto, Hideki Kitahara, Yoshio Kobayashi, Christian Templin. Clinical characteristics and outcomes in takotsubo syndrome -Review of insights from the InterTAK Registry. Journal of cardiology. 2025
  • Yuichi Saito, Takeshi Nishi, Yoshio Kobayashi. Piece for a comprehensive understanding of ischaemic heart disease. Heart (British Cardiac Society). 2025. 111. 3. 93-94
  • Hiroki Goto, Hiroyuki Takaoka, Joji Ota, Yoshitada Noguchi, Yusei Nishikawa, Moe Matsumoto, Kazuki Yoshida, Katsuya Suzuki, Shuhei Aoki, Satomi Yashima, et al. Computed Tomography Evaluation of Extracellular Volume for Predicting Prognosis in Patients with Severe Renal Dysfunction on Dialysis. Journal of clinical medicine. 2024. 13. 24
  • Takayuki Ogawa, Kenichi Sakakura, Satoru Sumitsuji, Makoto Hyodo, Junichi Yamaguchi, Hiroaki Hirase, Takehiro Yamashita, Kazushige Kadota, Yoshio Kobayashi, Ken Kozuma. Clinical expert consensus document on bailout algorithms for complications in percutaneous coronary intervention from the Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics. Cardiovascular intervention and therapeutics. 2024
  • Haruka Sasaki, Hiroyuki Takaoka, Kazuki Yoshida, Moe Matsumoto, Yusei Nishikawa, Yoshitada Noguchi, Shuhei Aoki, Katsuya Suzuki, Satomi Yashima, Makiko Kinoshita, et al. Preoperative mitral valve annulus area size is an important factor in avoiding functional mitral stenosis after mitral valve repair. Journal of echocardiography. 2024
もっと見る
MISC (393件):
  • Yoshiyasu Minami, Junya Ako, Kenichi Tsujita, Hiroyoshi Yokoi, Yuji Ikari, Yoshihiro Morino, Yoshio Kobayashi, Ken Kozuma. Drug intervention as an emerging concept for secondary prevention in patients with coronary disease. Cardiovascular Intervention and Therapeutics. 2024. 39. 3. 223-233
  • 與子田一輝, 與子田一輝, 佐々木晴香, 佐々木晴香, 佐々木晴香, 高岡浩之, 鎌田知子, 川崎健治, 江口紀子, 江口紀子, et al. 奇異性低流量低圧較差大動脈弁狭窄症への経皮的大動脈弁置換術前後の心筋仕事量変化. 超音波医学 Supplement. 2024. 51
  • YASHIMA Satomi, TAKAOKA Hiroyuki, TAKAHASHI Manami, KINOSHITA Makiko, AOKI Shuhei, KOBAYASHI Yoshio. 計算機トモグラフィー上の細胞外容積は駆出機能が低下した心不全を伴う拡張型心筋症の予測因子として有用である. 日本循環器学会学術集会(Web). 2023. 87th
  • KINOSHITA Makiko, TAKAOKA Hiroyuki, AOKI Shuhei, SUZUKI Katsuya, TAKAHASHI Manami, YASHIMA Satomi, SASAKI Haruka, SUZUKI Noriko, KONDO Yusuke, KOBAYASHI Yoshio. インデックス付き左心室細胞外容積は心房細動に対するカテーテルアブレーション後の逆リモデリングの予測に有用である. 日本循環器学会学術集会(Web). 2023. 87th
  • 木下真己子, 岡田将, 青木秀平, 鈴木克也, 八島聡美, 佐々木晴香, 鈴木紀子, 高岡浩之, 小林欣夫. 左室長軸方向収縮能はATTR心アミロイドーシスにおけるタファミジス適応と関連する. 超音波医学 Supplement. 2023. 50
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (千葉大学)
経歴 (2件):
  • 2011 - 現在 千葉大学大学院医学研究院循環器内科学
  • 2004 - 2011 千葉大学医学部附属病院冠動脈疾患治療部
所属学会 (10件):
Japanese Internal Medicine Society ,  Japanese Intervention Society ,  Japanese College of Cardiology ,  Japanese Cardiovascular Society ,  American College of Cardiology ,  日本内科学会 ,  日本インターベンション学会 ,  日本心臓病学会 ,  日本循環器病学会 ,  アメリカ心臓病協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る