ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901032169117591
更新日: 2020年08月27日
坂口 孝作
サカグチ コウサク | Sakaguchi Kohsaku
所属機関・部署:
旧所属 岡山大学 医学部・歯学部附属病院
旧所属 岡山大学 医学部・歯学部附属病院 について
「旧所属 岡山大学 医学部・歯学部附属病院」ですべてを検索
職名:
講師
研究分野 (2件):
消化器内科学
, 免疫学
競争的資金等の研究課題 (4件):
肝癌の治療法の開発
自己免疫性肝炎の発症機序
Therapy for Hepatocellular carcinoma
Mechanism of Autoimmune Hepatitis
MISC (20件):
K Shiraga, K Sakaguchi, T Senoh, T Ohta, S Ogawa, T Sawayama, H Mouri, A Fujiwara, T Tsuji. Modulation of doxorubicin sensitivity by cyclosporine A in hepatocellular carcinoma cells and their doxorubicin-resistant sublines. JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY. 2001. 16. 4. 460-466
M Kitano, K Sakaguchi, M Miyashita, H Mouri, T Senoh, M Nishimura, T Ohta, K Fujio, H Shimomura, T Tsuji. Prevalence of hepatitis G virus (HGV) infection in an endemic area of hepatitis C virus (HCV) infection. HEPATO-GASTROENTEROLOGY. 2000. 47. 35. 1340-1342
Increase in CD95 (Fas/APO-1)-positive CD4
+
and CD8
+
T cells in peripheral blood derived from patients with autommune hepatitis or chronic hepatitis C with autoimnune phenomena. Journal of gastroenterology and Hepatology. 2000. 15. 2. 69-75
S Fujioka, H Shimomura, K Fujio, F Ikeda, M Miyake, Y Ishii, M Itoh, K Sakaguchi, T Tsuji. Two cases of chronic hepatitis B with emergence of lamivudine-resistant virus during long-term therapy. HEPATOLOGY RESEARCH. 1999. 13. 2. 97-104
自己免疫性肝炎-HCV陽性症例に対する治療法の選択. クリニカ. 1997. 24. 4. 292
もっと見る
書籍 (8件):
Production of transforming growth factor-β by human hepatocellular carcinoma cells and its potential role in the imnunosuppression
Progress in Hematology, Vol5 Liver and Imunology Elsevier Science B.V. 1999
自己免疫現象を伴うC型慢性肝炎の解析
自己免疫性肝疾患-その病態と治療- 1996
自己免疫性肝炎:診断の進め方-診断基準、分類0含めて
消化器診療プラクテイス 1996
自己免疫性肝炎の診断における肝炎ウイルス感染の評価-国際診断基準と新しい自己免疫性肝炎診断指針(1996)
ウイルス肝炎と自己免疫 1996
自己免疫現象を伴うC型慢性肝炎の治療選択
ウイルス肝炎と自己免疫 1996
もっと見る
Works (4件):
DDPH後期第(]G0002[)相試験
2001 -
自己免疫性肝炎に対するUDCA投与の試験研究
2001 -
Phase D study of DDPH for hepatocullular carcinoma
2001 -
UDCA therapy for autoimmune hepatitis
2001 -
学歴 (2件):
- 1983 岡山大学 医学研究科
- 1983 岡山大学
学位 (1件):
医学博士 (岡山大学)
経歴 (6件):
1990 - 2001 岡山大学医学部 助手
1990 - 2001 Okayama University Medical School, Research Assistant
1987 - 1990 岡山大学医学部 研究生
1987 - 1990 Okayama University Medical School, Research fellows
1984 - 1986 アメリカ合衆国,ニューヨーク医科大学 研究員
1984 - 1986 New York Medical School, Research fellow
全件表示
受賞 (1件):
1993 - 日本消化器病学会奨励賞
所属学会 (5件):
日本癌学会
, 日本免疫学会
, 日本肝臓学会
, 日本消化器病学会
, 日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM