研究者
J-GLOBAL ID:200901032399891270
更新日: 2024年12月18日 工藤 峰一
クドウ ミネイチ | Kudo Mineichi
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (2件): https://prml.main.ist.hokudai.ac.jp/member/mineichi-kudo/
,
http://ips9.main.eng.hokudai.ac.jp 研究分野 (8件):
統計科学
, ヒューマンインタフェース、インタラクション
, データベース
, 知能ロボティクス
, 知覚情報処理
, 感性情報学
, ソフトコンピューティング
, 知能情報学
研究キーワード (38件):
パターン認識
, 特徴選択
, 汎化性能
, センサー
, 識別
, 所属性質問
, 大規模問題
, 画像処理
, クラス数
, 計算論的学習理論
, 漢字認識
, データマイニング
, スーパークラス
, 部分クラス
, 可視化
, 区分的線形識別関数
, 個人認証
, ニューラルネットワーク
, 機械学習
, 記憶
, ラフ集合
, 記号処理
, 学習
, グラフ理論
, 問題解決
, 正則化
, 様相論理
, クリプキ・モデル
, ファジィ論理
, ろ過法
, 識別子
, Learning
, Feature Selection
, Classifier
, Man-Machine Interface friendly for people
, Identication Technologies
, Machine Learning
, Pattern Recognition
競争的資金等の研究課題 (19件): - 2019 - 2024 『稀』:気づきを与える認識・発見技術
- 2019 - 2023 バンディット問題の方策の実用化のための理論の深化
- 2015 - 2017 eXtFS:超大規模マルチラベル分類問題における特徴選択と特徴探索
- 2013 - 2016 巨大シーケンス内の類似繰り返し構造の分析
- 2011 - 2013 大規模な質的データの分類とデータ構造の可視化に関する研究
- 2009 - 2011 個々のデータに依存した問題の複雑さに関する研究
- 2007 - 2009 ラフ集合と位相空間に基づいて占いを信じる感性推論システムを試作する
- 2005 - 2008 特異な統計モデルに対するリサンプリング法の適用に関する研究
- 2006 - 2007 概念の識別に用いる特徴の抽出および識別方法とその応用
- 2002 - 2005 様相論理の意味的場を利用した画像内容の自動索引付に関する研究
- 2002 - 2005 大規模パターン認識問題に対する識別系の開発と応用
- 2000 - 2001 「ズーム」推論モデルの計算機上での実現とフレーム問題への適用
- 1995 - 1995 所属性質問を用いた識別規則の追加学習
- 1991 - 1991 柔らかい推論機構における記憶メカニズム及び学習機能の解明とその実現方式の研究
- 1990 - 1990 柔らかい推論機構における記憶メカニズム及び学習機能の解明とその実現方式の研究
- 1977 - パターン認識に関する包括的研究
- 1977 - Pattern Recognition and Its Related Fields
- ユビキタス時代の柔らかなパターン認識、真に使いやすいインターフェースとは、学習アルゴリズムの性能と効率
- Pattern Recognition in Ubiquitaous Era, What is really friendly interface ? Performace and Efficiency Analysis of Learning Algorithms\
全件表示
論文 (278件): -
Jiaqi Bao, Mineichi Kudo, Keigo Kimura, Lu Sun 0001. Robust embedding regression for semi-supervised learning. Pattern Recognit. 2024. 145. 109894-109894
-
Zhiwei Li 0007, Zijian Yang, Lu Sun, Mineichi Kudo, Keigo Kimura. Incomplete Multi-view Weak-Label Learning with Noisy Features and Imbalanced Labels. PRICAI (2). 2023. 124-130
-
Haruhi Mizuguchi, Keigo Kimura, Mineichi Kudo, Lu Sun 0001. Partial Multi-label Learning with a Few Accurately Labeled Data. PRICAI (2). 2023. 79-90
-
Jiachun Jin, Jiankun Wang 0002, Lu Sun 0001, Jie Zheng, Mineichi Kudo. Grouped Multi-Task Learning with Hidden Tasks Enhancement. ECAI. 2023. 1164-1171
-
Luhuan Fei, Lu Sun 0001, Mineichi Kudo, Keigo Kimura. Structured Sparse Multi-Task Learning with Generalized Group Lasso. ECAI. 2023. 692-699
もっと見る MISC (57件): -
山崎 大樹, 工藤 峰一. 複数オルタナティブCOALAクラスタリング (パターン認識・メディア理解). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 238. 133-138
-
ノロブエルデネ バトザヤー, 工藤 峰一. Generalized Subclass Method for Multi-label Classification (パターン認識・メディア理解). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 238. 67-72
- 安井拓未, 中村篤祥, 中村篤祥, 田中章, 田中章, 工藤峰一, 工藤峰一. 音響的に自然なつなぎ目の発見による楽曲ループ検出. 情報処理学会研究報告(Web). 2017. 2017. MUS-116. Vol.2017-MUS-116,No.15,1-4 (WEB ONLY)
- BACKHUS Jana, TAKIGAWA Ichigaku, IMAI Hideyuki, KUDO Mineichi, SUGIMOTO Masanori. An Online Self-constructive Locally Updated Normalized Gaussian Network with Localized Splitting. 人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM). 2016. 30th. 0. ROMBUNNO.3E4-3-3E43
-
幸若 完壮, 工藤 峰一. 重複コミュニティ発見のためのModularity分割の擬似クリーク拡張 (情報論的学習理論と機械学習 情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2015)). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 115. 323. 225-232
もっと見る 学位 (1件): 経歴 (3件): - 2015 - 北海道大学 大学院・情報科学研究科 教授
- 2004 - - 情報科学研究科 教授 教授
- 2004 - - Professor
受賞 (7件): 所属学会 (6件):
米国電気電子学会
, 米国パターン認識学会
, 情報処理学会
, Japan Information Processing Soceity
, Pattern Recognition Soceity
, IEEE
前のページに戻る