- 2022 - 2026 バクテロイデス門の新たな糸状性細菌の制御による活性汚泥の固液分離特性の向上
- 2023 - 2025 高pH条件に適した水素資化性メタン菌の探索と下水処理施設でのCO2回収・利用への活用
- 2022 - 2023 全ゲノムの解読によるコウレオスリックスオーランティアカ種細菌の代謝の解明
- 2019 - 2023 ファージと生理活性物質による標的糸状性細菌の特異的制御と活性汚泥の固液分離向上化
- 2018 - 2022 ファージを用いたコウレオスリックス属糸状性細菌の選択的制御
- 2020 - 2021 全ゲノムの解読によるコウレオスリックスオーランティアカ種細菌の代謝の解明
- 2018 - 2021 ファージを用いたコウレオスリックス属糸状性細菌の選択的制御
- 2015 - 2019 微生物燃料電池と嫌気性アンモニア酸化を組み合わせた次世代下水処理法の開発
- 2015 - 2019 糸状性コウレオスリックス属細菌の制御による下水処理活性汚泥の固液分離向上化
- 2016 - 2017 微生物燃料電池に窒素除去機能を付加した省・創エネ型都市下水処理法の開発
- 2014 - 2015 コークス炉廃水などの高濃度アンモニア含有廃水を対象とした 微生物燃料電池の開発
- 2013 - 2014 横浜市の都市下水処理施設において固液分離障害とリン除去悪化を誘引する微生物の制御
- 2011 - 2013 糸状性微生物の制御による廃水処理施設における固液分離障害とリン除去悪化の解消
- 2006 - 2009 部分的硝化脱窒法を取り入れた省エネ型膜分離活性汚泥法の開発
- 2005 - 2007 NO2-還元能に優れた活性汚泥微生物の解析及び処理槽におけるその維持方法の検討
- 2005 - 2005 硝酸塩または亜硝酸塩を添加して馴養した活性汚泥中の亜硝酸塩還元酵素遺伝子(nirS)の解析
- 2004 - 2004 硝酸および亜硝酸で馴養された活性汚泥中のnirK遺伝子の解析
全件表示