ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901032624814700   更新日: 2024年12月30日

三友 秀之

ミトモ ヒデユキ | Mitomo Hideyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 生体化学 ,  ナノ材料科学 ,  高分子材料
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2027 標的物質の高効率取込機構を持つ超高感度バイオセンシング技術の創成
  • 2022 - 2025 金ナノ粒子の表面デザインを駆使したプロテインコロナの光制御法の開発
  • 2021 - 2024 新奇ナノポアデバイスの創製に向けた金ナノ構造の精密制御技術の構築
  • 2020 - 2023 ナノスケール光サーモメトリーの開発と表面熱物性計測の新展開
  • 2019 - 2023 ナノ粒子コア型ハイブリッドデンドリマーの異方的形状動的変化に基づく協奏機能の誘起
全件表示
論文 (65件):
  • Yali Shi, Satoshi Nakamura, Hideyuki Mitomo, Yusuke Yonamine, Guoqing Wang, Kuniharu Ijiro. Plasmonic circular dichroism-based metal ion detection using gold nanorod-DNA complexes. Chemical communications (Cambridge, England). 2024. 60. 82. 11794-11797
  • Tianxu Gao, Takehiro Yachi, Xu Shi, Rina Sato, Chikara Sato, Yusuke Yonamine, Kiyoshi Kanie, Hiroaki Misawa, Kuniharu Ijiro, Hideyuki Mitomo. Ultrasensitive Surface-Enhanced Raman Scattering Platform for Protein Detection via Active Delivery to Nanogaps as a Hotspot. ACS Nano. 2024
  • Huiling Yin, Qingsong Zhang, Shengchao Hu, Xun Sun, Lin Peng, Huijie Zhao, Qing Kong, Hideyuki Mitomo, Yasutaka Matsuo, Kuniharu Ijiro, et al. Hierarchical Au Nanoflowers Formed in an Ionic Liquid/Water System for Bacterial Inhibition. ACS Applied Nano Materials. 2024
  • Jingyan Yang, Yu Sekizawa, Xu Shi, Kuniharu Ijiro, Hideyuki Mitomo. Assembly/disassembly control of gold nanorods with uniform orientation on anionic polymer brush substrates. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2024
  • Hanjun Zhao, Rina Naganawa, Yuma Yamada, Yasuko Osakada, Mamoru Fujitsuka, Hideyuki Mitomo, Yukiko Miyatake, Hideyoshi Harashima, Vasudevanpillai Biju, Yuta Takano. π-extended porphyrin-based near-infrared photosensitizers for mitochondria-targeted photodynamic therapy. Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry. 2024. 449. 115397-115397
もっと見る
MISC (35件):
  • 河本 千宙, 中居 豪佑, 堀内 秀与, 中村 郁哉, 弘中 翔大, 三友 秀之, 居城 邦治, 佐々木 直樹, 木村 廣美[須田]. ヒメマスの椎骨における骨強度と骨質の椎骨位置依存性. 日本骨形態計測学会雑誌. 2023. 33. 1. 176-176
  • 河本 千宙, 堀内 秀与, 中村 郁哉, 弘中 翔大, 三友 秀之, 居城 邦治, 木村 廣美[須田]. ヒメマスとベニザケ幼魚,親魚の生息環境が各骨質,骨強度に及ぼす影響. 日本骨形態計測学会雑誌. 2022. 32. 1. S191-S191
  • 関澤祐侑, 三友秀之, 与那嶺雄介, 磯野拓也, 田島健次, 佐藤敏文, 居城邦治. 合成高分子ブラシの構造変化を利用した金ナノロッドの配向変化. ナノ学会大会講演予稿集. 2022. 20th
  • 堀内 秀与, 弘中 翔大, 中村 郁哉, 河本 千宙, 松尾 保孝, 三友 秀之, 居城 邦治, 木村 廣美[須田]. ヒメマスおよびベニザケ椎骨の骨評価. 日本骨形態計測学会雑誌. 2021. 31. 2. S130-S130
  • 堀合理子, 谷地赳拓, 松原正樹, 松原正樹, 三友秀之, 村松淳司, 蟹江澄志. 液晶性有機デンドロン修飾金ナノロッドのリオトロピック液晶構造評価. 日本液晶学会討論会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 2020. PB11
もっと見る
特許 (8件):
書籍 (5件):
  • Materials Nanoarchitectonics, From Integrated Molecular Systems to Advanced Devices
    Elsevier 2023 ISBN:9780323994729
  • 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
    技術情報協会 2021 ISBN:9784861048623
  • バイオミメティクス・エコミメティクス : 持続可能な循環型社会へ導く技術革新のヒント
    シーエムシー出版 2021 ISBN:9784781315638
  • Stimuli-Responsive Interfaces -Fabrication and Application-
    Springer 2016 ISBN:9789811024634
  • 生物模倣技術と新材料・新製品開発への応用
    技術情報協会 2014 ISBN:9784861045363
講演・口頭発表等 (11件):
  • Active Control of Plasmonic Nanoparticles Using Polymer Gels
    (14th ISAJ ANNUAL SYMPOSIUM ON INTEGRATED SCIENCE FOR A SUSTAINABLE SOCIETY 2023)
  • オリゴエチレングリコール被覆金ナノ粒子の表面特性と機能制御
    (第72回高分子討論会 2023)
  • オリゴエチレングリコール被覆金ナノ粒子のデザインと表面物性
    (第74回コロイドおよび界面化学討論会 2023)
  • Active Control of Plasmonic Nanoparticles Using Polymers
    (The 13th SPSJ International Polymer Conference 2023)
  • Flexible Control of Gold Nanorod Arrangements on Polymer Brush Substrates
    (The 14th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2007 東京工業大学大学院 生命理工学研究科
  • 1998 - 2002 東京工業大学 生命理工学部
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (5件):
  • 2017/09 - 現在 北海道大学 電子科学研究所 准教授
  • 2011/04 - 2017/08 北海道大学 電子科学研究所 助教
  • 2009/06 - 2011/03 北海道大学 電子科学研究所 博士研究員
  • 2007/06 - 2009/05 Lehigh University Post Doctoral Fellow
  • 2007/04 - 2007/05 東京工業大学 博士研究員
所属学会 (4件):
応用物理学会 ,  高分子学会 ,  日本化学会 ,  ナノ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る