研究者
J-GLOBAL ID:200901032867681466
更新日: 2024年01月30日 豊福 晋平
トヨフク シンペイ | Toyofuku Shimpei
所属機関・部署: 職名:
准教授,主幹研究員
ホームページURL (2件): https://gakko.site/
,
http://www.glocom.ac.jp/ 研究分野 (3件):
教育学
, 教育心理学
, 教育工学
研究キーワード (2件):
教育情報化
, デジタル・シティズンシップ
競争的資金等の研究課題 (5件): - 2021 - 2024 小学校国語科におけるデジタル端末で「深く読む」ための調査・実践研究
- 2011 - 2013 学校評価・教育品質保障におけるDDDM概念の導入・普及研究
- 2009 - 2009 学校関係者評価委員に対する情報提供に係る調査研究
- 2008 - 2008 学校からの情報提供の充実等に関する調査研究
- 2007 - 2007 学校からの情報提供の充実に関する調査研究
論文 (5件): -
今度 珠美, 坂本 旬, 豊福 晋平, 芳賀 高洋. アメリカのデジタル・シティズンシップ教育教材の日本における学習実践の可能性. メディア情報リテラシー研究 = The Journal of Media and Information Literacy. 2020. 1. 2. 33-38
-
今度 珠美, 坂本 旬, 豊福 晋平, 芳賀 高洋. アメリカのデジタル・シティズンシップ教育教材の検討と日本における学習実践の可能性についての研究 (情報モラル教育の実践/一般). 日本教育工学会研究報告集. 2019. 19. 5. 27-32
-
今度 珠美, 坂本 旬, 豊福 晋平, 芳賀 高洋. デジタル・シティズンシップ教育をモデルにした新たな情報モラル教育を実現するための理論的要件の検討 (学習データ分析/一般). 日本教育工学会研究報告集. 2018. 18. 5. 285-290
-
芳賀 高洋, 我妻 潤子, 臼井 洋子, 大谷 卓史, 工藤 紗貴子, 鈴木 二正, 高瀬 浩之, 塚本 初恵, 豊福 晋平, 中駄 康博, et al. 著作権法改正を巡る教育関連の権利制限規定や補償金制度・ライセンシング体制の整備の要点と今後求められる施策に関する提案. 日本デジタル教科書学会年次大会発表原稿集. 2017. 6. 0. 61-62
-
高木秀明, 佐藤匡, 大谷卓史, 芳賀高洋, 豊福晋平. 大学のソーシャルネットワークキングサービス(SNS)利用ガイドラインの大学基盤教育への導入可能性の検討. 電子情報通信学会技術研究報告. 2015. 115. 351(SITE2015 41-55). 41-46
MISC (107件): -
豊福 晋平. 「個別最適な学び」とICT活用 (個別最適な学び) -- (「個別最適な学び」とは何か). 2022. 40. 40-45
-
豊福 晋平. データ駆動型教育とデジタル・シティズンシップ (特集 GIGAスクールにおける学び : データ駆動型教育への転換). 2022. 38. 99. 13-15
-
豊福 晋平. 小学2年生だってキーボードは使いこなせる. 2021. 1639. 52
-
豊福 晋平. 子どものデジタル作品を受け入れよう. 2021. 1630. 52
-
豊福 晋平. GIGAスクール構想の鉄則 (特集 GIGAスクール構想の実現を考える). 2021. 25. 8. 12-15
もっと見る 書籍 (8件): - 自ら語れば学校はもっと愛される -学校広報の視点から学校ホームページを考える (学校力アップシリーズ)
プラネクサス 2022 ISBN:4905111102
- 2030年代のデジタル学習論 : 教育DXの構想と実践
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 2022 ISBN:9784904305188
- デジタル・シティズンシップ教育の挑戦
アドバンテージサーバー 2021 ISBN:9784864460767
- デジタル・シティズンシップ : コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び
大月書店 2020 ISBN:9784272412594
- 教科書ワーク : 3~6年プログラミング的思考 : きほんから学ぶプログラミング!考え方が楽しく身につく!
文理 2020 ISBN:9784581022538
もっと見る 講演・口頭発表等 (3件): -
教育分野におけるオープンデータ活用の実態 (技術と社会・倫理)
(電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2017)
-
小学校におけるプログラミング教育導入の検討 : Viscuitワークショップとその効果 (日本教育情報学会第33回年会) -- (ICT活用研究会)
(年会論文集 2017)
-
著作権法改正を巡る教育関連の権利制限規定や補償金制度・ライセンシング体制の整備の要点と今後求められる施策に関する提案
(日本デジタル教科書学会発表予稿集 2017)
学歴 (3件): - - 1995 東京工業大学 総合理工学研究科
- - 1992 横浜国立大学 学校教育専攻学校教育心理学専修
- - 1990 横浜国立大学 教育学部 心理学科
学位 (1件): 委員歴 (1件): - 2022/01 - 2022/12 国立教育政策研究所 評議員会評議員
所属学会 (2件): 前のページに戻る