ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901033049168431   更新日: 2025年02月26日

堺 弘道

サカイ ヒロミチ | Sakai Hiromichi
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://www.med.shimane-u.ac.jp/CRLHP/index.html
研究分野 (4件): 病態医化学 ,  医化学 ,  薬系衛生、生物化学 ,  機能生物化学
研究キーワード (7件): 脂質生化学 ,  脂質代謝 ,  ジアシルグリセロールキナーゼ ,  骨格筋 ,  骨格筋形成 ,  糖尿病 ,  インスリン抵抗性
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 新規2型糖尿病治療法開発のためのDGKδの骨格筋・褐色脂肪組織形成機構の解明
  • 2022 - 2026 認知症発症を予測するAI画像診断の多因子拡張による認知症予防システムの開発
  • 2020 - 2023 2型糖尿病増悪化を防ぐジアシルグリセロールキナーゼδによる骨格筋形成制御機構
  • 2017 - 2019 テネイシンX欠損に起因するエーラス・ダンロス症候群の慢性疼痛発症メカニズムの解明
  • 2015 - 2017 活性発見後30年間分子実体不明のホスファチジルコリン特異的ホスホリパーゼCの同定
全件表示
論文 (50件):
  • Chiaki Murakami, Kyoko Atsuta-Tsunoda, Sho Inomata, Takuma Kawai, Yasuhisa Hijikata, Kamila Dilimulati, Hiromichi Sakai, Fumio Sakane. Human PHOSPHO1 exhibits phosphatidylcholine- and phosphatidylethanolamine-phospholipase C activities and interacts with diacylglycerol kinase δ. FEBS letters. 2025
  • Hiromichi Sakai, Chiaki Murakami, Mayumi Takechi, Takeshi Urano, Fumio Sakane. Diacylglycerol kinase δ is required for skeletal muscle development and regeneration. FASEB BioAdvances. 2024
  • Chiaki Murakami, Kamila Dilimulati, Kyoko Atsuta-Tsunoda, Takuma Kawai, Sho Inomata, Yasuhisa Hijikata, Hiromichi Sakai, Fumio Sakane. Multiple activities of sphingomyelin synthase 2 generate saturated fatty acid- and/or monounsaturated fatty acid-containing diacylglycerol. Journal of Biological Chemistry. 2024. 107960-107960
  • Fumio Sakane, Chiaki Murakami, Hiromichi Sakai. Upstream and Downstream Pathways of Diacylglycerol Kinase Novel Phosphatidylinositol Turnover-independent Signal Transduction Pathways. Advances in Biological Regulation. 2024. 101054-101054
  • Md Ahsanul Haque, Naoki Omori, Abdullah Md Sheikh, Shozo Yano, Harumi Osago, Shingo Mitaki, Abul Kalam Azad, Hiromichi Sakai, Makoto Michikawa, Atsushi Nagai. Analysis of the time-dependent changes of phospholipids in the brain regions of a mouse model of Alzheimer's disease. Brain research. 2023. 1800. 148197-148197
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 分子生命科学専攻 博士課程
  • 1999 - 2001 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 分子生命科学専攻 修士課程
  • 1995 - 1999 九州工業大学 情報工学部 生物化学システム工学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (5件):
  • 2015/04 - 現在 島根大学 総合科学研究支援センター
  • 2011/08 - 2015/03 千葉大学 大学院理学研究科
  • 2010/05 - 2011/07 シンガポール国立大学 微生物学部門
  • 2008/03 - 2010/05 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター
  • 2004/04 - 2007/03 秋田大学 大学院医学研究科
所属学会 (2件):
日本生化学会 ,  日本脂質生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る