- 2024 - 2027 里山二次林構成樹種の遺伝的特徴とその形成要因
- 2020 - 2023 樹木少数集団の探索手法の開発
- 2018 - 2021 古文書から解き明かす江戸時代の森林利用が現生森林へ与えた影響
- 2016 - 2019 樹木限界集団の実態と存続可能性
- 2015 - 2018 林木育種は人工林の遺伝的多様性をどう変化させたのか
- 2013 - 2016 熱帯有用樹木ウリンの系統地理と遺伝的多様性解析に基づく遺伝子保存
- 2013 - 2016 先史時代における有用樹種クヌギおよびイチイガシの遺伝構造
- 2012 - 2015 Genetic corridorとしての里山機能の解明
- 2010 - 2012 外来木本植物ニワウルシの分布の現状と遺伝マーカーを用いた分布拡大に関する研究
- 2009 - 2011 樹木の更新プロセスによる林分内遺伝構造の時系列的変化に関する研究
- 2006 - 2009 不稔個体を用いた外来イネ科草本の駆除に関する研究
- 2007 - 2008 地域スケールにおける樹木の遺伝構造の解明と森林生態系管理への提案
- 2003 - 2005 天然林施業における伐採対象樹種の遺伝的多様性保全法の確立
- 2003 - 2005 モミの繁殖-花粉の飛散距離と自家不和合性
- 2002 - 2003 重力構造による森林生態系動態機構解明の試み
- 1999 - 2001 暖帯林における生物の種及び遺伝的多様性の総合的評価
- モミの繁殖様式に関する研究
- Study on Breeding of ┣DBAbies(/)-┫DB ┣DBfirma(/)-┫DB
全件表示