ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901033530694015   更新日: 2025年03月07日

京相 雅樹

キョウソウ マサキ | Kyoso Masaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 医用システム ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (6件): 生体信号解析 ,  生体計測 ,  医用電子工学 ,  バイオテレメトリ ,  Medical engineering ,  Bio-telemetry
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2020 - 2023 体表面からの微小脊髄電位計測とその信号解析による脊髄機能評価
  • 2019 - 2023 心電波形を用いた個人識別に関する研究
  • 2015 - 2018 ナノカーボンプラズマプロセシング駆使の革新的生体内発電法開発
  • 2014 - 2018 生体センサーを用いたペルソナの識別の可能性に関する研究
  • 2013 - 2016 災害救助支援を目的とした、位置・方位情報に基づく小動物の目的地自動誘導技術の研究
全件表示
論文 (42件):
  • 上條史記, 武田朴, 日向奈惠, 松下宗一郎, 京相雅樹. 運動学的解析結果に基づく手洗い教育法の提案. 医療機器学. 2024. 93. 3. 306-316
  • 安藤ゆうき, 武田朴, 上條史記, 島峰徹也, 笠井亮佑, 日向奈惠, 京相雅樹. 新たな非侵襲末梢血管状態評価への応用を目的としたウインドケッセルモデルパラメータ算出に用いる脈波計測手法の検討. 生体医工学. 2023. 61. 6. 108-115
  • 京相雅樹. エネルギーハーベスティング技術とその医療・ヘルスケアへの応用. 日本AEM学会誌. 2023. 31. 4. 525-530
  • 京相雅樹. 生体モニタリング技術の特集にあたり. 日本AEM学会誌. 2023. 31. 4. 497-497
  • 大嶋 真広, 京相 雅樹. 腕時計型ウェアラブル機器による睡眠時生体計測と機械学習による睡眠の多面的評価. ライフサポート. 2021. 33. 2. 59-66
もっと見る
MISC (59件):
  • 星颯太郎, 京相雅樹, 島谷祐一. 体内埋め込み機器に対する自己共振高周波領域を利用した磁界共鳴型無線電力伝送回路の設計. 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM). 2021. 22nd
  • 峯村康平, 辰田昌洋, 山本新, 宮脇奈央, 京相雅樹, 島谷祐一. 体内埋め込み機器への給電を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送方式による電力伝送実験. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2019. 58th
  • 山本新, 峯村康平, 加藤諒, 大嶋真広, 京相雅樹, 島谷祐一. 生体内への電力伝送を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送システムの受電コイルに体内環境が与える影響調査. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2019. 58th
  • 峯村康平, 辰田昌洋, 加藤諒, 京相雅樹, 島谷祐一. 体内埋め込み機器への給電に向けた磁場共振型無線電力伝送システムにおける外部送信回路による共振周波数同調方法の検討. 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM). 2019. 20th
  • 峯村康平, 小澤裕太, 辰田昌洋, 京相雅樹, 島谷祐一. 体内埋め込み機器への給電を目的とした磁界共鳴型無線電力伝送方式による送受信回路の試作と伝送実験. 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM). 2018. 19th
もっと見る
書籍 (5件):
  • 生体センシング技術開発の現状と研究開発のポイント
    情報機構 2024 ISBN:9784865022636
  • 専門基礎ライブラリー 電子回路
    実教出版(株) 2019
  • 技術レポート作成と発表の基礎技法
    (株)コロナ社 2008
  • ME用語辞典(共著)
    コロナ社 1999
  • Medical Engineering Dictionary
    Corona Publishing Co., Ltd. 1999
講演・口頭発表等 (79件):
  • 体内埋込み医療機器に向けた無線電力伝送システムにおける 共振周波数同調システムの開発
    (第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • 筋電を用いた個人識別における計測および解析の条件が識別性能に与える影響評価
    (第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • ドア解錠時の無意識認証を目的とした心電信号による個人識別システムの性能改善
    (第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • P300 spellerの性能向上に向けた最適計測条件及び解析手法の検討
    (第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • 便意予測を目的とした腹部インピーダンス計測における安静時および排便前後の計測結果の分析
    (第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • 大気中微粒子の生体影響に関する研究
    2000 -
学歴 (4件):
  • - 1996 早稲田大学 理工学研究科 電気工学
  • - 1993 早稲田大学
  • - 1989 早稲田大学 理工学部 電子通信
  • - 1989 早稲田大学
学位 (2件):
  • 工学修士 (早稲田大学)
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (9件):
  • 2020/04 - 現在 東京都市大学 理工学部 医用工学科 教授
  • 2013/04 - 2020/03 東京都市大学 工学部 医用工学科 准教授
  • 2009/04 - 2013/03 東京都市大学 工学部 生体医工学科 講師
  • 2009/09 - 2010/09 Johns Hopkins University Biomedical Engineering Visiting Researcher
  • 2007/04 - 2009/03 武蔵工業大学 工学部 生体医工学科 講師
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2017/04 - 現在 ライフサポート学会 理事
  • 2018/04 - 2019/03 電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティクス研究会 委員長
  • 2017/04 - 2018/03 電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティクス研究会 副委員長
  • 1995/04 - 1999/03 日本エム・イー学会(現 日本生体医工学会) ME用語辞典編集委員
受賞 (1件):
  • 2000 - Paper Competition of JpCOMPEmbs00
所属学会 (6件):
計測自動制御学会 ,  ライフサポート学会 ,  IEEE ,  電子情報通信学会 ,  日本生体医工学会 ,  電気学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る