研究者
J-GLOBAL ID:200901034286383580
更新日: 2022年09月18日 菊地 義昭
キクチ ヨシアキ | Kikuchi Yoshiaki
所属機関・部署: 職名:
助教授
競争的資金等の研究課題 (8件): - 1996 - 尾瀬ヶ原のアカシボ現象に関する研究
- 1996 - Studies on Akashibo phenomenon in Ozegahara
- 常陸利根川のソコミジンコ,メソクラ属の分類学的研究
- バイカル湖におけるソコミジンコ類の研究
- 北浦における動物プランクトンの動態
- A taxomyical study of (Mesochra)■.-.(Harpacticoida, Crustacea)from Hitachi-Tone River
- Survey of harpacticoid copepods in Lake Baikal
- Dynamics of zooplankton in Lake Kita-ura
全件表示
MISC (52件): -
那須御用邸附属地の陸生ソコミジンコ類. 那須御用邸の動植物相. 2002. 69-71
-
ソコミジンコ類. とちぎの土壌動物. 2002. 145-147
-
Spring red snow phenomenon 'Akashibo' in the Ozegahara mire, Central Japan, with special reference to the distribution of invertebrate in red snow. Verh. Internat. Verein. Limnol. 2002. 28. 1645-1652
-
Spring red snow phenomenon 'Akashibo' in the Ozegahara mire, Central Japan, with special reference to the distribution of invertebrate in red snow. Verh. Internat. Verein. Limnol. 2002. 28. 1645-1652
- 日本産淡水ソコミジンコ図譜. 日本生物地理学会会報. 2000. 55. 7-94
もっと見る 書籍 (3件): - ソコミジンコ目pp.561-568(分著)
日本産土壌動物 1999
- Order Harpacticoida
Pictoral Keys to Soil Animals of Japan 1999
- ソコミジンコ目(分筆)
日本産土譲動物検索図説,東海大学出版会 1991
Works (17件): -
バイカル湖のソコミジンコ調査
1995 - 1998
-
Survey of harpacticoid copepods in Lake Baikal
1995 - 1998
-
皇居内林床下における陸生ソコミジンコ調査
1998 -
-
尾瀬ケ原の赤シボ現象に関する研究(ソコミジンコ)
1998 -
-
茨城県及び栃木県における陸生ソコミジンコの地理的分布調査
1996 -
もっと見る 学位 (1件): 受賞 (1件): 所属学会 (9件):
日本動物学会
, 動物分類学会
, The Crustacean Society
, 日本陸水学会
, 日本生態学会
, 日本土壌動物学会
, 日本プランクトン学会
, 群馬野外生物学会
, 日本生物地理学会
前のページに戻る