ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901034482592066   更新日: 2025年02月16日

加藤 大智

カトウ ヒロトモ | Kato Hirotomo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.jichi.ac.jp/idoubutsu/indexTJ2.html
研究分野 (2件): 寄生虫学 ,  獣医学
研究キーワード (10件): サシチョウバエ ,  リーシュマニア症 ,  リーシュマニア ,  トリパノソーマ ,  シャーガス病 ,  寄生虫学 ,  唾液タンパク ,  人獣共通感染症 ,  ベクターバイオロジー ,  サシガメ
競争的資金等の研究課題 (35件):
  • 2024 - 2029 次世代ファージ創薬の新展開:難治性細菌感染症に対する画期的戦略
  • 2024 - 2028 ベクターによる病原体媒介の成否を決定付ける分子基盤の解明
  • 2022 - 2026 流行地で実施できる皮膚リーシュマニア症の高感度迅速診断法・感染リスク評価系の構築
  • 2021 - 2024 吸血昆虫の囲食膜の機能解明とバリア機能強化による病原体伝播阻止法の開発
  • 2021 - 2024 吸血昆虫における雌特異的な吸血を誘導する分子機構の解明
全件表示
論文 (145件):
  • Thouraya Boussoffara, Imen Labidi, Malek Trimèche, Ifhem Chelbi, Khalil Dachraoui, Nourhane Msallem, Mohammed Abdo Saghir Abbas, Saifedine Cherni, Kamaleshwar P Singh, Swarnendu Kaviraj, et al. LmCen-/- based vaccine is protective against canine visceral leishmaniasis following three natural exposures in Tunisia. NPJ vaccines. 2025. 10. 1. 31-31
  • Hirotomo Kato. Epidemiology of Leishmaniasis: Risk factors for its pathology and infection. Parasitology international. 2024. 102999-102999
  • Hirotomo Kato. Dr. Jekyll and Mr. Hyde in sand fly saliva. Parasitology international. 2024. 102998-102998
  • Dai Akine, Teppei Sasahara, Yuka Hirota, Hirotomo Kato. Case Report: A Case of Sporotrichoid Cutaneous Leishmaniasis Caused by Leishmania (Viannia) peruviana. The American journal of tropical medicine and hygiene. 2024. 111. 5. 953-955
  • Sana Sasaki, Yuki Koike, Kei Jimbo, Takahiro Inoue, Keiko Mizutani, Kofi Dadzie Kwofie, Hayato Kawada, Fusako Mikami, Hirotomo Kato, Makoto Matsubayashi, et al. A novel chemokine binding protein 1-like gene is vital for the blood pool development and engorgement of the hard tick Haemaphysalis longicornis. Parasitology international. 2024. 104. 102990-102990
もっと見る
MISC (217件):
  • 山本大介, 水島大貴, 加藤大智. ハマダラカにおいてdoublesex遺伝子の雄型産物は唾液腺の発達を抑制する. 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨. 2024. 68th
  • 松岡裕之, 加藤大智. 医学部卒業5~16年後の医動物疾患の記憶と経験. 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集. 2024. 93rd
  • 水島大貴, 山本大介, TABBABI Ahmed, 新井明治, 加藤大智. 希少糖D-アロースはハマダラカ中腸におけるマラリア原虫の発達を中腸細菌叢非依存的に阻害する. グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集. 2023. 2023
  • 加藤大智, TABBABI Ahmed, 水島大貴, 山本大介. サシチョウバエの微生物相組成に及ぼす宿主種の影響【JST機械翻訳】|||. グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集. 2023. 2023
  • 上野香緒理, 花房昭彦, MOHAMADDAN Shahrol, 高木基樹, 早川枝李, 加藤大智. マラリア自動診断システムの開発-感染ステージに応じた認識システムの開発-. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2023. 62nd
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1999 東京大学 大学院農学生命科学研究科 獣医学専攻 博士課程
  • 1991 - 1995 東京大学 農学部 獣医学科
  • 1989 - 1991 東京大学 理科二類
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 自治医科大学 医学部 感染・免疫学講座 講座主任教授
  • 2016/04 - 現在 自治医科大学 医学部 感染・免疫学講座 医動物学部門 教授
  • 2011/04 - 2016/03 北海道大学 大学院獣医学研究科 寄生虫学教室 准教授
  • 2002/04 - 2011/03 山口大学 農学部 獣医衛生学教室 准教授
  • 2005/02 - 2006/01 米国 国立衛生研究所(NIH), NIAID, Laboratory of Malaria and Vector Research, Vector Molecular Biology Unit 客員研究員
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2024/04 - 現在 日本学術振興会・学術システム研究センター 専門研究員
  • 2023/11 - 現在 Parasitology International Editorial Board
  • 2023/10 - 現在 Journal of Veterinary Medical Science Editorial Board
  • 2021/01 - 現在 日本衛生動物学会 幹事
  • 2020/09 - 現在 日本獣医寄生虫学会 理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2009/10 - 日本熱帯医学会 研究奨励賞
所属学会 (5件):
日本獣医寄生虫学会 ,  日本獣医学会 ,  日本寄生虫学会 ,  日本熱帯医学会 ,  日本衛生動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る