ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901034787795048
更新日: 2024年01月17日
中島 道夫
ナカシマ ミチオ | Nakashima Michio
所属機関・部署:
倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部 IT科学科
倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部 IT科学科 について
「倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部 IT科学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.kusa.ac.jp/~naka/indexj.html
研究分野 (3件):
生物物理学
, 計測工学
, 神経科学一般
研究キーワード (6件):
生物物理学
, 生体計測
, 神経生理学
, Biophysics
, Biological Sensing
, Neuroscience
競争的資金等の研究課題 (10件):
2002 - 2004 ペン字・書道の稽古師範を事例としたインターネット活用遠隔技能習得
2002 - 2004 Estimation of progress in penmanship of Chinese character
2002 - 2002 生体情報のバイタルセンシングと可視化
脳の学習メカニズムとバイオインフォーマティクス
生体情報のバイタルセンシングと可視化技術
脳神経メカニズムとニューラルコンピューティング
Reinforcement learning and bioinformatics
Visualization technique in biological sensing
Brain mchanism and Neural computing
Vital sensing and visualization
全件表示
MISC (13件):
Neuron classification based on temporal firing patterns by the dynamical analysis with time resolution (DCT) method "jointly worked". Biol. Cybern. 2003. 88. 438-449
Neuron classification based on temporal firing patterns by the dynamical analysis with time resolution (DCT) method "jointly worked". Biol. Cybern. 2003. 88. 438-449
脳機能のイメージング(共著). 星和書店. 1998
ミクロな脳の膜電位変化と可塑的変化アプリジアの脳. 脳の科学増刊号「脳機能のイメージング」(星和書店発行). 1998. 増刊. 67-72
Voltage sensitive dye and plasticity in Aplysra abdominal ganglion. 1998. 増刊. 67-72
もっと見る
特許 (4件):
超音波生体組織測定装置及び超音波生体組織測定方法 特開2001-128972 特開2001-128973
学習制御方法 特開平07-129535
超音波生体組織測定方法と超音波生体組織測定装置 特開2000-237189
脳活動計測装置 特開平11-299760
Works (2件):
血液成分非侵襲計測方法について
2002 -
Non-invensive measurement of blood components
2002 -
学歴 (4件):
- 1980 九州大学 理学研究科 生物学
- 1980 九州大学
- 1975 九州大学 理学部 生物
- 1975 九州大学
学位 (1件):
理学博士 (九州大学)
経歴 (10件):
2001 - 2002 倉敷芸術科学大学 産業科学技術学部教授
2001 - 2002 倉敷芸術科学大学
1986 - 2001 三菱電機(株)中央研究所/先端技術総合研究所研究員
1986 - 2001 Senior Researcher, Team Leader
1981 - 1986 宮崎医科大学医学部助手
1981 - 1986 宮崎医科大学
1980 - 1981 日本学術振興会奨励研究員
1980 - 1981 postdoctral fellow(PDF)at Japan society for
Professor
the promotion of science
全件表示
委員歴 (1件):
1997 - 2000 日本生物物理学会 分野別専門委員
所属学会 (5件):
日本味と匂いの学会
, 日本神経科学学会
, Society for Neuroscience
, 日本生理学会
, 日本生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM