- 2022 - 2025 リモート時代の「地元創成」推進と看護人材教育-「ザ・山形プロジェクト」の挑戦-
- 2022 - 2025 ケア中心型社会の基盤となる持続的な「共在の場」とケアの関係構築に関する包括的研究
- 2022 - 2025 リモート時代の「地元創成」推進と看護人材教育-「ザ・山形プロジェクト」の挑戦-
- 2019 - 2024 質的研究論文の教育資源提供ネットワークQUARIN-Jの開発
- 2020 - 2023 急性期病院を中心とした地域との多職種連携に関する質的研究
- 2016 - 2019 医療現象学の新たな構築
- 2016 - 2019 急性期病院における協働実践についてのワークの研究
- 2016 - 2019 遺伝性疾患をめぐる病い経験の実態と新たな課題への対応方法に関する検討
- 2016 - 2018 急性期病院における協働実践についてのワークの研究
- 2016 - 2018 医療現象学の新たな構築
- 2016 - 2018 遺伝性疾患をめぐる病い経験の実態と新たな課題への対応方法に関する研究
- 2013 - 2017 日本における外国人看護師の異文化適応
- 2013 - 2016 遺伝学的知識と病い経験の語りに関する概念分析的研究
- 2012 - 2015 ケアの現象学の具体的展開と組織化
- 2012 - 2015 現象学的看護研究の教育方法の確立
- 2011 - 2013 病院の看護をつくる実践知の記述的研究
- 2009 - 2011 現象学的看護研究の方法論確立
- 2009 - 2011 ケアの現象学の基礎と展開
- 2008 - 2011 遺伝相談の方法論と医療者の学習支援に関する基礎的研究
- 2007 - 2009 急性期医療の看護場面における実践知の記述的研究
- 2004 - 2007 遺伝問題に関わる自己決定能力を促進するための学習支援に関する研究
- 2004 - 2005 看護実践の為され方としての実践知に関する研究
- 2001 - 2002 看護の臨床哲学的研究
- 2001 - 2002 看護学生における実践的知の生成過程に関する研究-語り・記述による学習経験の開示を手がかりとして-
- 2000 - 2002 看護学の実践学的基礎づけの研究
- 1998 - 2000 看護哲学の確立に向けての基礎的研究
- 看護学生の論理的思考を育成する教育方法の研究
- 臨床的経験を探求する方法論の一考察
- Fundamation of Practical Knowledge in Nursing
- A methods of education for promoting logical thinking of nurse's students
- A methodology for approach to clinical experience
全件表示