ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901035110447325
更新日: 2024年02月01日
三田村 佳典
ミタムラ ヨシノリ | Yoshinori Mitamura
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
徳島大学 大学院医歯薬学研究部(医学域)
徳島大学 大学院医歯薬学研究部(医学域) について
「徳島大学 大学院医歯薬学研究部(医学域)」ですべてを検索
職名:
教授
研究キーワード (1件):
眼科学
競争的資金等の研究課題 (9件):
2013 - 2016 PPARγを標的とした糖尿病網膜症治療
2010 - 2013 腫瘍抑制因子の糖尿病網膜症治療への応用
2007 - 2009 増殖糖尿病網膜症における血管新生の前骨髄性白血病腫瘍抑制因子による制御
2006 - 2009 網膜変性症の分子機構の完全解明
2005 - 2007 新規の網膜細胞障害判定システムの確立:網膜変性に対する新しい治療法確立を目指して
2005 - 2007 増殖糖尿病網膜症の血管新生における転写因子の役割
1999 - 2001 網膜変性マウスにおける正常神経網膜細胞移植の組織学的・電気生理学的研究
1998 - 2001 加齢黄斑変性症における網膜色素上皮細胞移植の形態学的・電気生理学的研究
網膜硝子体疾患の治療・病因探求
全件表示
論文 (157件):
大杉 英子, 三田村 佳典, 四宮 加容, 仁木 昌徳, 佐埜 弘樹. SS-OCTを用いた,健常日本人小児における脈絡膜厚の経時的変化の検討(会議録). 日本眼科学会雑誌. 2018. Vol.122. 299-299
Mahmoud Mohamed Farouk, Takeshi Naito, Kayo Shinomiya, Yoshinori Mitamura. Observation of ciliary body changes during accommodation using anterior OCT. Journal of Medical Investigation. 2018. 65. 1-2. 60-63
Yoshifumi Okamoto, Shohei Morikawa, Fumiki Sakamoto, Yoshinori Mitamura, Hiroto Ishikawa, Tetsuo Ueda, Taiji Sakamoto, Kazuhiko Sugitani, Osamu Sawada, Junya Mori, et al. TRAFFIC ACCIDENT-RELATED OPEN GLOBE INJURIES. Retina. 2017
Tomo Nishi, Tetsuo Ueda, Yuutaro Mizusawa, Kentaro Semba, Kayo Shinomiya, Yoshinori Mitamura, Taiji Sakamoto, Nahoko Ogata. Effect of optical correction on subfoveal choroidal thickness in children with anisohypermetropic amblyopia. PLOS ONE. 2017. 12. 12. e0189735-e0189735
Hideki Shiihara, Taiji Sakamoto, Hiroto Terasaki, Takehiro Yamashita, Naoya Yoshihara, Fumiki Okamoto, Nahoko Ogata, Toshifumi Yamashita, Shozo Sonoda, Yoshinori Mitamura. Effect of fluid-air exchange on reducing residual silicone oil after silicone oil removal. Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology. 2017. 255. 9. 1697-1704
もっと見る
MISC (54件):
長澤 利彦, 香留 崇, 三田村 佳典. MP-1. 眼科. 2011. Vol.53. No.13. 1853-1860
Toshiyuki Oshitari, Yoshinori Mitamura. Optical coherence tomography for complete management of patients with diabetic retinopathy. Current Diabetes Reviews. 2010. Vol.6. No.4. 207-214
三田村 佳典. 黄斑円孔. 眼科手術. 2010. Vol.23. No.1. 19-24
三田村 佳典, 山本 修一. MP-1の臨床応用 (特集 静的視野検査--日常診療での利用法). 眼科. 2009. Vol.51. No.9. 1109-1115
三田村 佳典. Activator Protein-1 と眼内増殖性疾患の発症機序との因果関係. 千葉医学雑誌. 2008. Vol.84. No.6. 306-307
もっと見る
書籍 (1件):
Pathogenesis of proliferative vitreoretinal disorders
Transworld Research Network 2003
講演・口頭発表等 (71件):
複数回の前房内気体注入を行うも復位が得られなかったDescemet網膜剥離の1例
(第42回日本角膜学会/第34回日本角膜移植学会(2018/2/15-17) 2018)
全身麻酔手術中にラテックスアレルギーによるアナフィラキシーショックをきたした1例
(第79回徳島眼科集談会(2017/12/10) 2017)
眼内悪性リンパ腫の5例
(第79回徳島眼科集談会(2017/12/10) 2017)
Pachychoroid neovasculopathyと診断した2例
(第79回徳島眼科集談会(2017/12/10) 2017)
多血症を合併したステロイド抵抗性の再発性若年性網膜中心静脈閉塞症の1例
(第71回日本臨床眼科学会(2017/10/12-15) 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
1987 - 北海道大学 医学部 医学科 卒業
- 1987 北海道大学
学位 (1件):
医学(博士)
経歴 (10件):
2010/04 - 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 教授
2006/10 - 千葉大学大学院医学研究院 助教授
2001/03 - 札幌医科大学医学部 講師
1996/01 - 東邦大学医学部付属佐倉病院 助手
1995/04 - 国立札幌病院
1994/04 - 北海道大学医学部附属病院 医員
1993/04 - 富良野協会病院 医長
1990/04 - 北海道大学医学部附属病院 医員
1989/04 - 釧路市立病院
1987/05 - 北海道大学医学部附属病院 医員(研修医)
全件表示
所属学会 (4件):
日本網膜硝子体学会
, 日本眼科手術学会
, 日本眼科学会
, Japanese Ophthalmological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM