研究者
J-GLOBAL ID:200901035164234327   更新日: 2024年06月11日

大西 富士夫

オオニシ フジオ | Ohnishi Fujio
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 北海道大学  スラブ・ユーラシア研究センター   特任准教授
ホームページURL (2件): https://www.let.hokudai.ac.jp/staff/onishi-fujiohttps://www.let.hokudai.ac.jp/en/staff/onishi-fujio
研究分野 (3件): 国際関係論 ,  地域研究 ,  その他
研究キーワード (3件): 北極地政学 ,  極域科学 ,  人新世
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2026 北極圏における大国間競争に関する研究:地域政治と国際政治の連動性
  • 2020 - 2025 複雑化する北極域政治の総合的解明と日本の北極政策への貢献
  • 2021 - 2023 北極圏における中国:地域ガバナンスへの外部影響力
  • 2020 - 2023 中国共産党による学際的政策の立案と実践:北極への取り組みを中心に
  • 2018 - 2020 北極域を巡る日中韓の相克と協調に向けた政策的インプリケーションの構築:中国の台頭を念頭に
全件表示
論文 (51件):
  • 大西富士夫. 国際関係. 北極域の研究 : その現状と将来構想. 2024. 236-239
  • Paal Sigurd Hilde, Fujio Ohnishi, Magnus Petersson. Cold winds in the north: Three perspectives on the impact of Russia's war in Ukraine on security and international relations in the Arctic. 2024. 101050-101050
  • 大西富士夫. 北極域研究の過去から現在への歩み-北ヨーロッパ研究との対話に向けて. ヨーロッパ学会 2023年度研究大会共通論題報告ペーパー. 2023. 1-9
  • 大西富士夫. 観測の海から地政学の海へ:ロシア・ウクライナ戦争の北極国際政治への影響. ロシア・東欧学会2023年度研究大会報告ペーパー. 2023. 1-9
  • Ohnishi. F. Changing Arctic governance landscape: The Arctic Council navigating through geopolitical turbulence. Current Developments in Arctic Law. 2022. 10. 102-107
もっと見る
MISC (16件):
  • KODAMA Yuji, OTSUKA Natsuhiko, SAUNAVAARA Juha, OHNISHI Fujio, UTO Shotaro, FUKAMACHI Yasushi. 研究分野の統合による包括的北極域研究の取り組み-HAI-FES. Proceedings of the International Symposium on Okhotsk Sea & Polar Oceans. 2023. 37th. 181
  • Yoshida Y, Ohnishi F. Envisioning the future of the earth from the Arctic - Activities of the Arctic transdisciplinary community of practice. The proceedings of the 37th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 2023. 2023. 182-185
  • Fujio Ohnishi. Politics. In Japan Consortium for Arctic Environmental Research ed., Arctic research -its current status and future plans-. Executive Summary. 2023
  • Saunavaara, Juha, Fujio Ohnishi. Arctic Challenge for Sustainability II: Japan’s New Arctic Flagship Project. Current Developments in Arctic Law. 2020. 8. 40-43
  • John L. Bengtson ● Yasushi Fukamachi ● Jacqueline Mary Grebmeier ● Naomi Harada ● Kevin James Hedges ● Taka Hirata ● Toru Hirawake ● Henry P. Huntington ● Osamu Inagaki ● Takashi Kikuchi Pauline Snoeijs Leijonmalm ● Xiaoyang Li ● Shigeto Nishino ● Masayo Ogi ● Fujio Ohnishi ● Natsuhiko Otsuka ● Yipeng Qiu ● Cecilie von Quillfeldt ● Sei-ichi Saitoh ● Hyoung Chul Shin ● Hein Rune Skjoldal Lisa Speer ● Minori Takahashi ● Masato Tanaka ● Senjie Yang ● Toya Yukawa. ICES/PICES/PAME WORKING GROUP ON INTEGRATED ECOSYSTEM ASSESSMENT (IEA) FOR THE CENTRAL ARCTIC OCEAN (WGICA; output from 2019 meeting). ICES Scientific Reports. 2020. 2. 33. 1-19
もっと見る
書籍 (18件):
  • 北極域の研究 : その現状と将来構想
    海文堂出版 2024 ISBN:9784303562304
  • 現代地政学事典
    丸善出版 2020
  • 北極の人間と社会:持続的発展の可能性
    北海道大学出版会 2020
  • Arctic Connect Project and cyber security control, ARCY
    Jyväskylä University 2019 ISBN:9789513977214
  • 北極協調体制が直面する問題
    Toward Co-Habitance of Human and Ocean: Opinions of 150 persons VIII 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (157件):
  • China in the Arctic: External Influence on Arctic Governance Mechanism
    (Arctic Congress 2024)
  • Reconsidering relation between nature and humans: Toward Arctic Studies in the time of the Anthropocene
    (Arctic Congress 2024)
  • 北極海をめぐる地政学-過去、現在、未来
    (令和5年度第2回海洋技術フォーラムシンポジウム 2024)
  • 北極域実践コミュニティの活動紹介-みんなで北極域の未来を考えよう
    (2024)
  • Arctic geopolitics and its development: the impact of the War against Ukraine
    (The 38th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans 2024)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(国際関係)
  • 修士(国際学)
経歴 (10件):
  • 2023/04 - 2024/03 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター 准教授
  • 2017/02 - 2024/03 北海道大学 北極域研究センター 准教授
  • 2015/04 - 2023/03 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター 共同研究員
  • 2016/03 - 2022/03 ラバル大学 森林地理地質学部 准教授 (non-resident)
  • 2018/09 - 2019/03 ノルウェー防衛研究所 環大西洋研究センター 客員研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2024/06 - 現在 日本学術会議 日本学術会IASC小委員会委員
  • 2024/06 - 現在 北極環境研究コンソーシアム ISAR-8 実行委員会委員
  • 2024/06 - 現在 北極環境研究コンソーシアム ISAR-8 プログラム委員会委員
  • 2024/01 - 現在 国際北極科学委員会 社会人間作業部会委員
  • 2019/09 - 現在 UArctic Thematic Network on The Arctic in Asia and Asia in the Arctic Vice-Lead
全件表示
受賞 (2件):
  • 2008/04 - ノルウェー政府奨学金
  • 2005/05 - オーランド自治政府奨学金
所属学会 (2件):
北極環境研究コンソーシアム ,  ロシア東欧学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る