研究者
J-GLOBAL ID:200901037513748557
更新日: 2024年12月24日 山根 京子
ヤマネ キョウコ | Yamane Kyoko
所属機関・部署: 職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件): -
連合農学研究科
准教授
-
応用生物科学研究科
准教授
ホームページURL (1件): https://scholar.google.co.jp/citations?user=8-KkgMMAAAAJ&hl=ja 研究分野 (7件):
生体材料学
, 生体医工学
, 医療技術評価学
, 園芸科学
, 遺伝育種科学
, 多様性生物学、分類学
, 生物資源保全学
研究キーワード (32件):
Crop evolution and Origin
, 栽培植物起原学分野
, 遺伝子
, 遺伝資源保全
, 出穂反応性
, ユーラシア広域分布種
, 核ゲノム
, 適応的形質
, 遺伝的多様性
, 栽培植物
, タルホコムギ
, 野生種
, 日本固有種
, 品種分化
, 栽培起源
, 集団遺伝学
, シャクチリソバ
, ダッタンソバ
, 栽培起原
, 葉緑体DNA
, 適応進化
, 在来品種
, 系統関係
, フラボノイド
, 遺伝資源調査
, 形態
, 種分化
, 保全
, 種間交雑
, 遺伝資源
, ワサビ
, 栽培化
競争的資金等の研究課題 (33件): - 2021 - 2022 三鷹大沢わさびの遺伝的特徴に関する調査
- 2018 - 2022 日本原産種ワサビにおける辛味成分の成立機構の解明
- 2018 - 2021 農業と食の持続可能なビジネスモデルとイノベーションの実証的研究
- 2020 - 2021 ワサビにおける辛味成分の多様性
- 2019 - 2021 日本海要素植物ワサビの代謝フェノロジー分析
- 2020 - ワサビ含有成分のプロファイリング
- 2019 - 2020 三鷹大沢わさびの遺伝的多様性に関する調査
- 2015 - 2018 葉緑体全ゲノム比較によるワサビ品種の系譜構築とDNAバーコーディング
- 2012 - 2018 古代の主食糧としてのコムギ栽培進化プロセスの解明
- 2016 - 2017 ワサビ野生種に含まれる機能性成分の探索
- 2015 - 2017 遺伝的素養の違いはワサビ文化の多様性にどのような影響を与えたか
- 2015 - 2017 葉緑体全ゲノム比較によるワサビ品種の系譜構築とDNAバーコーディング
- 2015 - 2016 ワサビの落葉広葉樹林文化学的検証-持続可能な植物資源利用を目指して
- 2013 - 2015 ワサビ属植物のジェノタイピングにむけた次世代シーケンス技術を用いたDNAマーカー開発
- 2012 - 2015 日本で栽培化された植物が、保全すべき野生集団を遺伝的に攪乱する実例とその対策
- 2012 - 2014 日本で栽培化された植物が、保全すべき野生集団を遺伝的に攪乱する実例とその対策
- 2012 - 2014 日本で栽培化された植物が、保全すべき野生集団を遺伝的に攪乱する実例とその対策
- 2010 - 2012 ユーラシア広域分布種のコアコレクションを使った適応遺伝子の解析と保全への応用
- 2008 - 2009 遺伝資源としてのワサビ-遺伝的多様性と栽培史から保全を考える
- 2008 - 東アジア原産栽培植物の野生遺伝資源における多様性形成に関する保全生物学的研究
- 2007 - 2008 大規模EST情報からの遺伝子発現パターンを利用した有用遺伝子の探索手法の開発
- 2006 - 2008 コムギ近縁野生種を用いたユーラシア広域分布種の遺伝的多様性解析
- 2006 - 2008 渓流環境に生育するワサビの多様性に関する進化遺伝学的研究
- 2006 - 2007 イネ科植物におけるccsA遺伝子領域の逆位進化
- 2006 - 2007 海浜植生の適切な保護・復元へ向けての植物集団の遺伝的多様性の解明
- 2006 - 2007 集団遺伝学的解析による高地適応性ソバ属植物のフラボノイド合成遺伝子の進化
- 2003 - 2005 撹乱環境に自生する遺伝資源植物における自生地保全に関する生態遺伝学的研究
- 2003 - 2005 コムギ近縁野生種のコアコレクションの作成とジェノタイピング
- Origin and evolution of wasabi
- Clarify the mechanism of speciation an of study on the process about formation of crops in ┣DBFagopyrum(/)-┫DB based on molecular erolution analysis
- ワサビの栽培史と保全
- ソバ属における適応形質関連遺伝子の進化
- ワサビの起原と進化
全件表示
論文 (31件): -
山根 京子, 小林 恵子. 日本の伝統食材ワサビの生産動向と課題. 2024. 23. 3. 213-223
-
Hiroyuki Tanaka, Tatsuki Hori, Shohei Yamamoto, Atsushi Toyoda, Kentaro Yano, Kyoko Yamane, Takehiko ITOH. Haplotype-resolved chromosomal-level assembly of wasabi (Eutrema japonicum) genome. Scientific Data. 2023. 10. 1. 441-441
-
Kyoko Yamane, Tomoe Yamada-Kato, Natsuko Haga, Kaori Ishida, Seiji Murayama, Keiko Kobayashi, Isao Okunishi. Allyl isothiocyanate and 6-(methylsulfinyl) hexyl isothiocyanate contents vary among wild and cultivated wasabi (Eutrema japonium). Breeding Science. 2023
-
山根 京子,小林 恵子. ワサビ苗の伝統的種子更新方法-岐阜県を事例として. 農業および園芸. 農業および園芸. 2023. 98. 1. 66-75
-
山根 京子. Complete chloroplast genome sequence and phylogenetic analysis of wasabi (Eutrema japonicum) and its relatives. Scientific Reports. 2019. 9. 1. 14377-14377
もっと見る MISC (21件): -
山根 京子. ワサビ食文化考. vesta. 2019. 115. 24-29
-
日本海要素植物ワサビの代謝フェノロジー分析. 公益財団法人 市村清新技術財団 年報. 2019. 75
-
山根 京子. ワサビ-その進化の謎に迫る. いのち四季彩時. 2019. 31
-
山根 京子. 芦生のワサビ-氷河期を生き延び、神とともにこの地に宿る. 芦生の森 ~森の魅力を探る~ 平成31年度春季企画展. 2019. 29
-
山根 京子. 生ワサビの辛味および旨味の客観的評価方法の検討. 山葵連合会報. 2019. 57. 16-24
もっと見る 書籍 (6件): - 青果物のおいしさの科学
NTS 2024
- 根っこのふしぎな世界 おいしい根っこのひみつは
文研出版 2023 ISBN:9784580825987
- タネとヒト : 生物文化多様性の視点から
農山漁村文化協会 2022 ISBN:9784540211560
- わさびの日本史 : 鮨・蕎麦・刺身...和食との出会いを探る
文一総合出版 2020 ISBN:9784829972335
- 栽培植物の自然史II 東アジア原産有用植物と照葉樹林帯の民族分化
北海道大学出版会 2013
もっと見る 講演・口頭発表等 (42件): -
ワサビゲノム解読の現状
(日本育種学会第143回講演会 2023)
-
野生および栽培ワサビにおける辛味成分アリルイソチオシアネートおよびスルフィニル含有量の多様性
(日本育種学会第143回講演会 2023)
-
日本のワサビ属植物における辛味関連成分グルコシノレートのプロファイリング
(日本育種学会第143回講演会 2023)
-
ワサビにおける辛味関連成分グルコシノレートの季節変動
(日本育種学会第141回講演会 2022)
-
コムギ, エギロプス属エマルジナータ亜節4種における側芒抑制候補遺伝子C2H2-ZFの塩基配列多型および発現解析
(日本育種学会第141回講演会 2022)
もっと見る Works (2件): -
Investigation of wild buck whent in the southwest of China
1999 -
-
中国南西部における野生ソバの調査
1999 -
学歴 (1件): - 1998 - 2003 京都大学 大学院農学研究科
学位 (1件): 経歴 (4件): - 2017 - 現在 岐阜大学 応用生物科学部 准教授
- 2010 - 岐阜大学 応用生物科学部 助教
- 2003/04/01 - 2005/03/31 京都大学農学研究科
- 2005 - 大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 植物バイオサイエンス分野 リサーチアソシエイト,助教
委員歴 (8件): - 2020/04 - 現在 日本育種学会 運営委員
- 2019 - 現在 生き物文化誌学会 評議員
- 2018/10 - 現在 全国わさび品評会 審査員
- 2018 - 現在 日本育種学会 代議員
- 2022/02 - 2024/01 岐阜県 飛騨・美濃伝統野菜認証委員会委員
- 2021 - 2022/06 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員
- 2018 - 2019/06 日本学術振興会 特別研究員審査会専門委員
- 2016 - 2017 日本学術振興会 科学研究費 審査委員
全件表示
受賞 (2件): - 2023/02 - 一般社団法人 天野エンザイム科学技術振興財団 第24回酵素応用シンポジウム研究奨励賞 日本のワサビ属植物におけるミロシナーゼ遺伝子の単離
- 2021/05 - 公益財団法人辻静雄食文化財団 第12回辻静雄食文化賞 『わさびの日本史』
所属学会 (7件):
日本家政学会
, 園芸学会
, 日本進化学会
, 日本遺伝学会
, 種生物学会
, 日本育種学会
, 生き物文化誌学会
前のページに戻る