ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901037543174539   更新日: 2025年04月15日

松本 幸大

マツモト ユキヒロ | MATSUMOTO YUKIHIRO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 建築構造、材料 ,  構造工学、地震工学 ,  建築構造、材料 ,  構造工学、地震工学
研究キーワード (18件): FBG ,  構造解析 ,  地震応答 ,  地震工学 ,  モニタリング ,  接着接合 ,  有限要素法 ,  構造力学 ,  振動 ,  座屈 ,  合成構造 ,  鋼構造 ,  建築構造 ,  複合構造 ,  FRP ,  橋梁 ,  シェル構造 ,  空間構造
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2023 光学計測から拓く発展途上国の鉄筋コンクリート建物の地震防災
  • 2020 - 2023 先端複合材料を応用した軽量・強靭な合成構造の力学特性の解明と設計法の構築
  • 2017 - 2020 2016年ミャンマー地震における文化財建築の耐震補強効果の検証と都市防災への応用
  • 2017 - 2020 軽量高強度新素材を用いたハイブリッド構造の強度・靱性能の分析と設計法の構築
  • 2016 - 2019 FRPボルトによるFRP部材のボルト接着併用接合の力学的挙動解明と設計思想の提案
全件表示
論文 (140件):
  • Annisa Prita Melinda, Pingkan Nuryanti, Yuji Takiuchi, Yukihiro Matsumoto. Investigating the flexural behaviour of reinforced laminated veneer lumber beam with near-surface mounted CFRP. Structures. 2025. 76. 108903-108903
  • 津之下睦, 池永周造, 鈴木公平, 松本幸大. 円形鋼管構造部材に対する接着接合を応用した耐震補強法の提案と接合部耐力評価法. 構造工学論文集B. 2025. 71B. 273-283
  • Phan Viet Nhu, Fengky Satria Yoresta, Tran Quang Duc, Yukihiro Matsumoto. Theoretical and experimental investigations of the strengthening effects of glass fiber sheets on channel-shaped PGFRP beam-to-beam bolted connections. Structures. 2025. 73. 108364-108364
  • 樋口彰悟, 山崎陽祐, 日比英輝, 橋本国太郎, 松本幸大. ハンドレイアップ成形された厚肉GFRPの機械的特性の評価. 土木学会論文集. 2025. 81. 2. 24-00113-24-00113
  • 山崎陽祐, 樋口彰悟, 田口孝, 伊藤花恋, 小宮巌, 松本幸大. 複合材料を使用した非抗圧性ブレースの衝撃加力試験. 日本建築学会技術報告集. 2025. 31. 77. 282-286
もっと見る
MISC (7件):
  • 松本幸大. 防災・減災に貢献するFRPの建設関連技術について. 強化プラスチックス. 2024. 70. 7. 211-214
  • 松本幸大, 伊沢温. FRP材の成形性・材料特性を活かした補強法に関する研究. 強化プラスチックス. 2023. 69. 9. 398-402
  • 松本幸大. FRP材の建設分野への応用研究. 強化プラスチックス. 2023. 69. 5. 194-195
  • 松本幸大. FRP材料の特性を活かした補修・補強・構造設計について. 繊維補修補強協会会報. 2023. 47. 2-3
  • 松本幸大. キーノート講演『厳しい腐食性環境下の鋼橋更新床版へのFRPの採用』を聴いて. 強化プラスチックス. 2020. 66. 2. 56-57
もっと見る
書籍 (3件):
  • 東日本大震災合同調査報告 建築編3
    日本建築学会 2014
  • 建築材料が一番わかる
    2013
  • 新しい建築空間-ハイブリッド構造の新展開-
    日本鋼構造協会 2009
講演・口頭発表等 (338件):
  • 建設分野における繊維強化プラスチックの応用とリサイクル炭素繊維の適用可能性
    (中部イノベネット技術ニーズサロン【サーキュラー・エコノミー】ーFRPリサイクルー 2025)
  • マトリックス樹脂にリサイクル炭素繊維と難燃剤を混 合したCFRPの材料特性評価
    (日本建築学会2024年度東海支部研究集会 2025)
  • 炭素繊維を構造材とした建築物の 最近の話題
    (第3回先進技術活用セミナー(CFRP) 2024)
  • 腐食した山形鋼に対するVaRTM工法を用いたCFRP補修に関する検討
    (第10回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム 2024)
  • リサイクル炭素繊維を使用した引抜成形CFRP板の連続繊維直交方向の機械的性質
    (第10回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2004 - 2007 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 博士後期課程 機械・構造システム工学専攻
  • 2002 - 2004 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 建設工学専攻
  • 2000 - 2002 豊橋技術科学大学 工学部 建設工学課程
  • 1995 - 2000 米子工業高等専門学校 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (豊橋技術科学大学)
経歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 島根大学 総合理工学部 教授
  • 2023/04 - 2025/03 豊橋技術科学大学 次世代半導体・センサ科学研究所 教授
  • 2022/04 - 2023/03 豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所 教授
  • 2014/04 - 2022/03 豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系 准教授
  • 2010/04 - 2014/03 豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系 助教
全件表示
委員歴 (25件):
  • 2024/11 - 現在 土木学会 複合構造委員会 カーボンニュートラルに向けた複合構造のあり方に関する研究小委員会(H111)委員
  • 2024/04 - 現在 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会 耐震設計小委員会 委員
  • 2015/06 - 現在 土木学会 複合構造委員会 シンポジウム小委員会(H001) 委員
  • 2015/04 - 現在 土木学会 複合構造委員会 委員
  • 2013/04 - 現在 日本建築学会 構造委員会 鋼コンクリート合成構造運営委員会 FRPの建築への適用小委員会 主査
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/12 - SAMPE Japan First Prize of Category B IHI/SAMPE Japan Student Bridge Contest 2023
  • 2023/10 - 強化プラスチック協会 優秀ポスター賞 VaRTM法によるスリット入りパイプ状FRPの成形と建設部材の補強への応用
  • 2019/10 - 強化プラスチック協会 最優秀ポスター賞 一部繊維化したCFRPの建設構造への応用
  • 2011/11 - 強化プラスチック協会 56th FRP CON-EX2011 論文賞 GFRPおよびHFRP形材の支圧強度と破壊性状
  • 2009 - 日本建築学会大会 シェル・空間構造部門優秀発表賞 連続体置換法を用いた空間構造物の地震応答推定法 -山形ラーメンへの適用-
所属学会 (12件):
先端材料技術協会 ,  プラスチック成形加工学会 ,  強化プラスチック協会 ,  光ファイバセンシング振興協会 ,  日本複合材料学会 ,  International Association for Shell and Spatial Structures ,  International Institute for FRP in Construction ,  日本機械学会 ,  日本地震工学会 ,  日本鋼構造協会 ,  土木学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る