ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901037601665220   更新日: 2025年01月29日

藤田 喜久雄

フジタ キクオ | Fujita Kikuo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://syd.mech.eng.osaka-u.ac.jp
研究分野 (1件): 設計工学
研究キーワード (2件): 設計工学 ,  Design Engineering
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2023 - 2026 データ駆動型・説明可能AIで切り拓くハイパージェネレーティブデザイン
  • 2019 - 2022 持続可能社会に向けた市民参加型政策立案のためのモデルベースフューチャー・デザイン
  • 2016 - 2019 多様な顧客価値を実現するプラットフォームコンセプトのデザインと創成支援
  • 2015 - 2018 分散型エネルギーシステム構築に向けたシステムデザイン方法論とその実践研究
  • 2008 - 2009 高密度実装機器のための階層型配置設計最適化法
全件表示
論文 (158件):
  • 喜井大誠, 今村和輝, 津本燎, 山﨑慎太郎, 矢地謙太郎, 藤田喜久雄. 機能性と意匠性を兼備するトレッドパターンに向けたデータ駆動型最適化計算による設計法. 設計工学. 2024. 59. 10. 493-506
  • 藤田健, 倉敷哲生, 原圭史郎, 中村孝司, 池田順治. フューチャー・デザイン・ワークショップにおける第三者外部評価の影響と効果持続性の検証. 工学教育. 2024. 72. 5. 5_2-5_9
  • Yutaka Nomaguchi, Hiroyuki Morikawa, Rempei Nishida, Kikuo Fujita. A Framework of Real-Time Knowledge Capture and Formalization for Model-Based Design With Spoken Annotation and Design Operations. Journal of Computing and Information Science in Engineering. 2024. 24. 10
  • Taisei Kii, Kentaro Yaji, Kikuo Fujita, Zhenghui Sha, Carolyn Conner Seepersad. Latent Crossover for Data-Driven Multifidelity Topology Design. Journal of Mechanical Design. 2024. 146. 5
  • Keishiro Hara, Yutaka Nomaguchi, Shinya Fukutomi, Masashi Kuroda, Kikuo Fujita, Yoko Kawai, Masayuki Fujita, Takuro Kobashi. Policy design by “imaginary future generations” with systems thinking : a practice by Kyoto city towards decarbonization in 2050. Futures. 2023. 154. 103272-103272
もっと見る
MISC (306件):
  • 山中 誠一郎, 山崎 慎太郎, 藤田 喜久雄. 2504 グレースケールフリートポロジー最適化のための高品質ゼロレベル境界追跡メッシュ作成法(設計と最適化IV). 設計工学・システム部門講演会講演論文集. 2015. 2015. 25. "2504-1"-"2504-10"
  • 大西 遼, 山崎 慎太郎, 川本 敦史, 齋藤 彰, 黒石 真且, 藤田 喜久雄. 3503 リアクトルコアの磁場と構造の連成解析による最適防振設計(OS3-8 設計と最適化VIII). 設計工学・システム部門講演会講演論文集. 2015. 2015. 25. "3503-1"-"3503-10"
  • 山崎 慎太郎, 西川 泰成, 川本 敦史, 齋藤 彰, 黒石 真且, 藤田 喜久雄. 3508 ハイブリッド車用高出力モーターを対象としたトポロジー最適化(OS3-9 設計と最適化IX). 設計工学・システム部門講演会講演論文集. 2015. 2015. 25. "3508-1"-"3508-7"
  • 藤田 喜久雄. W261004 大阪大学「超域イノベーション博士課程プログラム」. 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan. 2015. 2015. "W261004-1"-"W261004-3"
  • 川上 和音, 野間口 大, 藤田 喜久雄, 木下 裕介, 原 圭史郎, 上須 道徳. ロバスト最適性の概念に基づくリスク評価によるSystem of Systems設計手法に関する研究:大阪府三島地域における分散型エネルギーシステム計画問題によるケーススタディ. 精密工学会学術講演会講演論文集. 2015. 2015. 0. 675-676
もっと見る
書籍 (9件):
  • 設計論 - 製品設計からシステムズイノベーションへ -
    コロナ社 2023 ISBN:9784339046847
  • デザイン科学事典
    丸善出版 2019 ISBN:9784621303771
  • 『想創技術社会 サステイナビリティ実現に向けて』 第12章 持続可能な都市デザインと利便性評価
    大阪大学出版会 2016 ISBN:9784872595406
  • 機械実用便覧 改訂第7版
    日本機械学会 2011
  • 機械工学便覧:β1編,設計工学
    丸善 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • Design Concept Generation with Variational Deep Embedding over Comprehensive Optimization
    (The ASME 2021 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2021)) 2021)
  • Variational Deep Embedding Mines Concepts from Comprehensive Optimal Designs
    (Proceedings of Ninth International Conference on Design Computing and Cognition (DCC'20) 2020)
  • フューチャー・デザインワークショップにおけるシステム思考の活用とテキスト分析による効果の検証
    (2020年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2020)
  • Structural Design Exploration for Product Architecture Design
    (Proceedings of ASME 2020 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2020) 2020)
  • Lineup Design Method for Intermediate Product Family by Monotonicity-guided Optimization of Nested Mini-max Problem
    (Proceedings of ASME 2020 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2020) 2020)
もっと見る
Works (9件):
  • 高密度実装機器のための階層型配置設計最適化法
    2009 -
  • 高密度実装機器のための階層型配置設計最適化法
    2008 -
  • プロダクトアーキテクチャデザインのためのモデリングと設計支援手法
    2007 -
  • 創造性・独創性を涵養する高大連携ものづくり教育講座の企画と実施
    2006 -
  • プロダクトアーキテクチャデザインのためのモデリングと設計支援手法
    2006 -
もっと見る
学位 (2件):
  • 工学博士 (大阪大学)
  • 工学修士 (大阪大学)
受賞 (17件):
  • 2024/05 - 日本設計工学会 日本設計工学会 武藤栄次賞 Valuable Publishing 賞 藤田喜久雄、設計論 - 製品設計からシステムズイノベーションへ ー、コロナ社、全494頁 (2023)
  • 2023/11 - 大阪大学 大阪大学賞(教育貢献部門) トランスファラブルスキル教育の大学院コアカリキュラムへの実装と展開
  • 2021/09 - スケジューリング学会 スケジューリング学会 学術賞
  • 2021/08 - The 6th International Conference on Management in Emerging Markets (ICMEM) 2021, The best presenter award
  • 2019/05 - 日本計算工学会 第24回計算工学講演会 グラフィックスアワード 最優 秀賞
全件表示
所属学会 (9件):
スケジューリング学会 ,  日本設計工学会 ,  日本工学教育協会 ,  The Design Society ,  日本計算工学会 ,  計測自動制御学会 ,  人工知能学会 ,  米国機械学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る