ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901037613091890   更新日: 2024年01月30日

佐藤 哲彦

サトウ アキヒコ | Sato Akihiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.akihikosato.nethttp://sociography.web.fc2.com/index.html
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (8件): 薬物政策 ,  薬害 ,  ディスコース分析 ,  質的分析 ,  薬物使用 ,  逸脱 ,  医療 ,  犯罪
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2026 薬害をめぐるコンフリクトと制度化--社会秩序形成過程にみる薬害の社会学
  • 2021 - 2024 脱逸脱をめぐる当事者活動の社会学と新しい逸脱論の研究
  • 2020 - 2023 薬害の社会的過程の分析--Biological Citizenshipの観点から
  • 2018 - 2021 逸脱当事者の活動によって逸脱・社会問題の解決を目指す現代的施策の社会学的研究
  • 2017 - 2020 何が「被害者」の連帯を可能にするのか--「薬害HIV」問題の日英比較
全件表示
論文 (12件):
  • 佐藤哲彦. 薬物使用の質的研究における説明と記述:シンボリック相互作用論における科学性・合理性とディスコースの分析. 犯罪社会学研究. 2003. 28. 28. 82-94'-95
  • ドラッグとともに生きる-薬物の「コントロール使用」に関する調査研究-. 熊本大学文学会・文学部論叢(地域科学篇). 2000. 68. 39-65
  • 捜査技術の近代化と犯罪をめぐる語り-放火において-,『犯罪と風俗』. 岩波書店. 2000. 87-114
  • ドラッグ使用者研究の系譜について-「依存者」研究から「コントロール使用者」研究へ-. 熊本大学文学会・文学部論叢(地域科学篇). 1999. 64. 83-98
  • 加藤英俊『世相史』(1981年),日本の歴史社会学. 岩波書店. 1999. 305-316
もっと見る
MISC (9件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • :フレデリック・M・スラッシャー『ギャングーシカゴにおける一三一三のギャングの研究』
    シカゴ社会学の研究/恒星社厚生閣 1997
  • 社会病理と社会問題
    歴史社会学のフロンティア/人文書院 1997
  • 'Gang'as a Social Process : Thrasher, Frederic M. The Gang : A Study of 1313 Gangs in Chicago.
    A Study on the Chicago School of Sociology 1997
  • Deviance and Social Problems
    Frontier of Historical Sociology 1997
  • 読書・メディア行動とその変化(共著)
    卒業生からみた京都大学の教育-教育・職業・文化-広島大学大学教育研究センター 1995
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1995 京都大学
  • - 1990 京都大学
学位 (2件):
  • 修士(文学) (京都大学)
  • 博士(文学) (京都大学)
委員歴 (8件):
  • 2022 - 現在 社会学研究会 『ソシオロジ』編集委員
  • 2019 - 2021 日本社会学会 『社会学評論』編集委員会
  • 2017 - 2019 日本保健医療社会学会 編集委員
  • 2017 - 2019 日本社会病理学会 研究活動理事
  • 2013 - 2016 関西社会学会 研究活動理事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2008/10 - 日本犯罪社会学会 第七回日本犯罪社会学会奨励賞受賞 『覚醒剤の社会史-ドラッグ・ディスコース・統治技術』
  • 2007/09 - 日本社会病理学会 日本社会病理学会学術奨励賞受賞 『覚醒剤の社会史-ドラッグ・ディスコース・統治技術』
所属学会 (6件):
国際社会学会 ,  関西社会学会 ,  日本社会病理学会 ,  日本犯罪社会学会 ,  日本社会学会 ,  日本保健医療社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る