ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901037613464513   更新日: 2025年04月17日

湯村 尚史

ユムラ タカシ | Yumura Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 基礎物理化学 ,  ナノ構造物理 ,  ナノ構造化学
研究キーワード (4件): 計算化学 ,  量子化学 ,  computational chemistry ,  quantum chemistry
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2018 - 2021 一次元ナノ空間内部スチルベン誘導体の分子配列制御による新規波長変換素子の創製
  • 2015 - 2017 遷移金属含有ゼオライトを用いた生体酵素模倣触媒の創製における計算化学的アプローチ
  • 2014 - 2017 ナトリウムの炭素ナノ細孔への吸蔵機構の解明
  • 2014 - 2017 パイ共役系分子含有カーボンナノチューブを用いた可視光応答スイッチの創製
  • 2011 - 2013 炭素アロイ電極による酸素還元反応機構の解明と電極性能の改良を目指した研究
全件表示
論文 (102件):
  • Chihiro Okochi, Ryoto Inaba, Takashi Yumura, Kensuke Naka, Hiroaki Imoto. Sequential Oxygen Transfer via Oxidation of Arsine and Reduction of Arsine Oxide. Asian Journal of Organic Chemistry. 2025
  • Tomoki Yasui, Akane Chishiro, Masato Sakabe, Soichi Sato, Takashi Yumura, Kenji Kanaori, Kensuke Naka, Hiroaki Imoto. A Stable hexacoordinated arsenic(V) dication. European Journal of Inorganic Chemistry. 2025
  • Takanobu Kajino, Shugoro Tsutsumi, Shuji Nagata, Nao Kondo, Takashi Yumura, Toyokazu Tanabe, Saburo Hosokawa. Metal-Support Interaction between Pd Oxide and YCoO3 Effective for NO Reduction with CO and C3H6. 2024
  • Qi Chen, Rie Suizu, Yoshiaki Shuku, Haruka Omachi, Michio M. Matsushita, Shuta Fukuura, Takashi Yumura, Shunji Bandow, Kunio Awaga. Unveiling π-π interactions in triptycene-phenazine/SWCNT redox chemistry using ESR spectroscopy. Journal of Materials Chemistry A. 2024
  • Shuta Fukuura, Yohei Nishidate, Takashi Yumura. Performance of Particle Swarm Optimization in Predicting the Orientation of π-Conjugated Molecules Inside Carbon Nanotubes Compared with Density Functional Theory Calculations. The Journal of Physical Chemistry A. 2024
もっと見る
MISC (13件):
  • 稲葉凌斗, 行安純哉, 湯村尚史, 井本裕顕, 中建介. 触媒的arsa-Wittig反応の開発とヒ素触媒の設計戦略. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • 福浦秀太, 湯村尚史, 西舘陽平. Lennard-Jonesポテンシャルを用いた粒子群最適化によるホストゲスト材料の安定構造探索. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
  • FUKUURA Shuta, YUMURA Takashi, NISHIDATE Yohei. ホストゲスト材料の安定構造探索:密度汎関数計算と粒子群最適化の比較. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • 福浦秀太, 湯村尚史. カーボンナノチューブの閉じ込め効果を利用した1,3-双極子付加環化反応の選択性制御:密度汎関数法計算. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2022. 102nd
  • 千代茜絵, 小西将史, 稲葉凌斗, 湯村尚史, 井本裕顕, 井本裕顕, 中建介, 中建介. C3対称性ヒ素配位子を活かしたStilleカップリング反応の開拓. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2021. 101st
もっと見る
書籍 (2件):
  • Density Functional Theory Studies on Chemical Reactions in Nanocarbon Materials. Yumura, T. Density Functional Theory Studies on Fullerenes and Nanotubes. edited by Basiuk, V. A. and Irle, S., 367-389. (Chapter 9)
    Research Singpost, Kerala, India, 2008
  • Density Functional Theory Studies on Chemical Reactions in Nanocarbon Materials. Density Functional Theory Studies on Fullerenes and Nanotubes. edited by Basiuk, V. A. and Irle, S. 367-389. (Chapter 9)
    Research Singpost, Kerala, India, 2008
学歴 (2件):
  • - 2003 京都大学 工学研究科 分子工学専攻
  • - 1998 京都大学 工学部 工業化学
学位 (1件):
  • 博士 (工学) (京都大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る